まだジュリーのNHKライブレポの途中ですが、忘れないうちに こっちを先にアップ。
井上尭之さんのライブに行ってきました。以前から一度は生で聴いておきたいと思っていたので。
1/31(Sun) バックビートPresents 新春特別企画 ~井上堯之の世界 2016~
http://www.soundclub.jp/backbeat/2016/01/31/1692/
ジュリーのライブの日と近いから悩むなぁ・・と思いながら、行かずに後から後悔したくないので行ってきました。場所が三宮で、家から近いのが良かった。
去年の末、チケットをネットで買うと手数料が高くつく、電車賃を払った方が安いからと 直接ライブハウスに行ってチケットを買ったら、最前列だった。
三ノ宮駅から東に歩いて7~8分、ライブハウスのバックビート。
開場は6時からですが、5時半までに来て並んでくださいと言われていた。私以外の並んでいる人たちは、顔見知りが多いらしく 口々に挨拶しながら並んでいた。60~70代前後の中高年、男性の方が多い。井上さんの同級生という人もいた。井上さんは神戸の出身で、私の大学の同級生である親友とは、同じ高校の出身だと昨日初めて知った。(名門高校です)
お店の前で手持ち無沙汰で立っていたら、お隣の人達の話声が聴こえる。グループサウンズの話になってスパイダースの加藤さんがもう80歳とか、赤松愛ちゃんの話などしている。「京セラのタイガースに行きましたか?」「平日でいけませんでしたよ。」などと話をしていて、思わず聞き耳をたててしまった。
店で直接チケットを買った人が優先で先に入れますとの事で、J友さんと二人で前の方に並んでいたら 隣の男性に「いい席ですね」と羨ましがられた。私はこれがジュリーのチケットならね~、と思ってたけど(^^ゞ
ライブハウスには、加瀬さんのケネディハウスや、タローさんの大阪ライブで行ったことがあるけど、他に経験はない。どんな感じかな??と、ちょっとドキドキ・・
入ってみたら加瀬さんのケネディハウスや、神戸では有名ライブハウスのチキンジョージのような、食事ができるようなテーブルは無くて、ほんとに狭い会場にギッチリ椅子が並べてあった。左右に5列づつ 全部で70席、スタンディングでは120人。正直言って、あんな狭いとこでスタンディングするのはイヤです~(ー_ー)
ステージは30センチほどの高さの木製、低い位置でほんとに目の前です。ところが、お隣に座った男性が相撲取り体型で、二人分くらいの体格。狭いったらありゃしない 隣のJ友さんとあまりの窮屈さに、これはたまらんと顔を見合わせてしまった。仕方がないので、かなり横に椅子を寄せました。お隣にデ〇は超迷惑です・・
井上さんのライブに付き合っていただいたJ友さんは、私よりも年上で60年代末から70年代初めのジュリーをよくご存知。このステージを見て
『タイガースが出演していた、日比谷のメイツ(ナベプロの経営のライブハウス)は、これより会場は大きいけど、ステージの高さは同じくらい。ほんとにタイガースが目の前で見られたのよ。お友達はピーのファンで、休憩中にドラムのところに置いてあった、ピーのスティックを持ち帰った』とのこと。
持って帰った!それいけませんよ~もう時効だけど(笑)。ピーファンのお友達は、今はどうされているんでしょうかね? などと、タイガースのお話だけで、今夜の気分が盛り上がってしまった(^-^)
6時開場で7時からライブとのことだったけど、6時15分くらいに 座った席の真横にある楽屋口から男性が一人出てきた。顔を見たら、アラ~ 井上さん!
時々、突然に大胆というか 急にズーズーしくなれるわたくし、(日頃はおとなしいです)井上さんに『写真を撮らせていただいてもいいですか?!』ここが最前列の特権よね!
井上さん、『いいですよ』と満面の笑みで、私がガラケーのシャッターを押すのを待ってくださいました。
ここまできたら、ついでだと『握手してください』と両手を差し出したら、大きな手で私の手を包み込むように握手をしてくださって感激。.。.:*・゜:*・゜。:.*。.。.:*・゜:*・゜。:.*
その後、井上さんは会場に訪れた同級生の男性と談笑などしていた。7時のライブにはまだまだ時間があるので、ちょっとお話をしましょうと、まだ6時半。ステージに座って、今度3月に発売予定のCDとDVDの話など・・・波動?という世界初の特別な録音なんだそうです!値段も高いけど~
一度引退をして小樽に移り住み、そこでまったくギターを手に取ることもなく過ごしていた。しかし、ギターを聴きたいと言ってくれる人がいるのでやっています。との事でした。
別料金500円を払って頼まなければいけないことになっている、ドリンクを飲みながらききました。
続く・・
ちなみに、新CD・DVDは8500円です。