(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ネモフィラとおとぎの国?

2019年04月26日 | 紀行(建築・桜)

明日からGWで10連休。でも毎年そういうのとは関係が無くて、いつものように仕事です。実家に墓参りに行く予定があるだけ。混んでいる観光地に行くのもイヤだし。

GWで混む前に、舞洲のネモフィラを見に行ってきた。仕事が終わってから3時に車で向かって、3時半ごろ着。残念ながら空の色がドヨン・・海の色も暗い鈍色・・せっかく行ったのに、残念。

ここは去年まで「舞洲ゆり園」で色とりどりの百合の花が咲き乱れていましたが、今年はブルー1色のみ。「ネモフィラ祭り」

晴れていればネモフィラの青、海の青、空の青の三つが、溶け込むような景色がみられたと思うのだけど

そんなお天気でもネモフィラは、無数の青い星がまたたくように可愛くて愛らしい

可愛いので何度も家で植えたけれど、ビロ~ンと間延びしてしまって こんなに可愛らしく咲かせられなかったな。上手くいかないので、ここ数年は植えていない。


 

帰りの道の途中で写メ。おとぎの国のようなこの建物は一体何でしょう?

外国の建築家の作品です。大阪の人なら知っている。

夢があってエスプリがきいていて、楽しくて面白くってポップで大好き!

見る度に嬉しくなる(^-^)

ユニバーサルスタジオでは有りません。下は別棟

遠く反対側にある、海を望むパーキングエリアから見ると、二つの搭が並んで見える。金色のイスラム建築みたいな搭もチラっと見えます。

見る度に楽しいわ~、見学もできるそうです。下はネットの画像から

 

謎のおとぎの国の正式名称は、舞洲ゴミ処理場でした。  

コメント (4)