(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①(2月14日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年02月15日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)
【動画】沢田研二、74歳で男優主演賞受賞に喜び「まだまだ頑張らないと…」、『土を喰らう十二カ月』抜擢してくれた方々に感謝 「第77回毎日映画コンクール表彰式」

 

毎日映画コン表彰式 伝統に身引き締め | 毎日新聞

 第77回毎日映画コンクール表彰式が14日、東京都目黒区のめぐろパーシモンホールで行われた。2022年の日本映画界を代表する受賞者が集まった。  日本映画大賞など5冠の「...

毎日新聞

 

 



 

(2月14日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland。パーソナリティは田名部真理さん。



(番組の冒頭、コーナー紹介)

ジュリーに「チェックインコーナー」では、新潟ライブ行ってきたよ~とのメールをいただいているので、またお知らせしたいと思います。


火曜日歌謡曲ではジュリーこと沢田研二さんの曲を毎週お届けしています。
「沢田研二LIVE まだまだ一生懸命」さいたまスーパーアリーナのツアーファイナルのライブに向けて、順次 公演開催されているわけなんですけど、2月12日日曜日、新潟県民会館でライブが行われましたが、このライブからガイドラインにしたがって、ようやく声出し ライブのスタンディングが解禁になったということで、このライブにいって来たよ~
という方からメッセージいただいています。

東京都からメッセージいただいております、有難うございます。
『真理さん、こんにちは。日曜日、ついにスタンディング、声出しOKになった新潟ライブに行ってきましたよ!
開演前に場内で、声出しスタンディングOKとしますので、どうぞ皆さんお楽しみください。というようなアナウンスが流れた途端、拍手が沸き起こり、それから手拍子!バンドのメンバー、ジュリーが登場したら、割れんばかりの歓声があがり、最初のジャストフィットから、会場は興奮の坩堝と化しました。

最初の挨拶のMCからなんと、大阪の専売特許の「まいどおいど」の掛け合いもあって、大盛り上がり。(これは、まいどと言ったら、観客が何故か関西限定で、おいど!というコール&レスポンス、これが新潟でも耳にすることが出来たということで、皆さんのテンションの上がりようが、ここでも伝わってきますよね。)
ジュリーもバンドのメンバーも、会場の盛り上がりにこたえるかのようにノリノリで、客席と一体になったような、本当に素晴らしいライブでした。』
ということで、これだけで盛り上がりが味わえますよね。

あと東京都のタユさんからも、行ってきたよということで、メッセージ頂いています。
抜粋しますとアンコールで、いまジュリーロン毛なんですよ、肩をもう超えて来てるんじゃないですかね。
『髪の毛を結わくんですけど、キリリとされてとてもカッコ良かったです。メンバー紹介のあとで、ジュリーでしたのアクセントで、ジジーでしたと言われるんですけど(笑)。ここでいつも、ご自身で結うんですけど、その後の会場のジュリーコールが凄かったです。』
ジジーってゆう感じだったんですかね(笑) 
いや~声出し解禁て、こういう感じになってくるんですかね。

タユさんも、
『もちろん私も叫びました~!声出しできるって、これだけ違うんですね。下手にハケるときにいつもは、疲れた~とお年寄りのマネをするんですけど、今回ばかりは軽快にステップしてて、それがまた 可愛かったです(^-^)
会場から駅まで、臨時バスが出たんですけど、乗っているのがみなジュリーファンなので、知らない同志で話が盛り上がりました。皆さん テンションが高くて、おかしかったです(^-^)』
ということで、これもコンサートならではの醍醐味ですよね。

また新潟ならではのことで、色々 主演男優賞を受賞された、そういうこともあってなんでしょうけど、翌日はタユさん、伊勢丹近くのシネウインドで「土を喰らう十二ヵ月」の展示をしているというので、
みにいきました。そしたらですよ、劇中で使われたお釜とお盆(劇中で使われていた小道具ですね。)あって、実際に撮影に使われたものをお借りしたんですって。
しかも、撮影も触るのもOK。ジュリーが触ったやつ。もう変態さく裂しました。』
ということで、タユさん楽しまれたようですね。これでもね、街を上げてというか、みんなで楽しもうというのが雰囲気に現れているのが、本当にいいですよね。

(続きます)

 

コメント (2)