(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①シネスイッチ銀座にて、3回目のトークイベント(2月15日)

2023年02月16日 | 土を喰らう十二ヵ月(2022年公開)

昨日、シネスイッチ銀座であった、中江監督と大友良英さんのトークイベントに参加したJ友さんから、ご報告を頂きました。どうも有難うございます(^-^) 

以下は、J友さんからです。



 

15日にシネスイッチ銀座であった、中江監督と大友良英さんのトークイベントに行ってきました。


席は前2列は空席でした。私達は前方のセンター席に座りました。映画のエンドロールが、終わったら、会場一斉に拍手👏🥳

監督と大友さんのトークショーは、15分位で短かったです。音楽を大友さんに依頼した経緯を話されました。
編集時に、監督の周りに無い音楽が良いなと思い、ネットで検索した。そして、大友さんに依頼した。結果、良かった。

映画も撮影時は、これで良いかな⁉️と、いつも思って撮影していた。編集まで、迷いながら撮影していらっしゃったそうです。

サイン会で、監督に質問しました。監督には今日で10回目です!柏で後1週間延長になったので、また観に行きます!とお伝えしました。
あの亀は石亀で、いしちゃんと呼んでいたそうです。
未公開シーンで、真知子が歌ったシーンがあるそうです。
鉄腕アトムの対比の歌、見たいです!
最後、マチコが車で去って行くシーンで、マチコの空(気持ち)が納得行く映像が取れるまで カメラマンに映像を撮ってもらってたそうです。

次に「土を喰らう十二ヵ月」を見る機会があったら、どこを見て欲しいですか?との質問に監督は、ツトムの歌う「いろは歌」です、と言われていました。
大友さんは、音を聞いて欲しいとのことです。

中江監督は14日まで沖縄にいたので、毎日映画コンクールの授賞式には参加していないそうです。

新潟のシネウインドに展示してあった、お釜などの実物を東京でも展示して欲しい・・とお願いするのを忘れていました。残念です(^^;

J友さん、ご報告をどうも有難うございますm(__)m 亀のイシちゃん、可愛かったなぁ~



 
土を喰らう十二ヵ月さん、twitterより
 
 
今夜はシネスイッチ銀座にて、3回目のトークイベントでした。初日にラジオ番組でやる予定だった中江裕司監督×大友良英さんのフリートークを、三ヵ月経ったいま、映画館で開催できるなんて まず上映が続いているとも、思っていませんでした。平日の夜なのにお客様もたくさん お二人とも嬉しそう。
 
大友さんは主演が沢田研二さんだと聞いた時点で、内容聞かなくても受けると決めたそうです。 お二人とも映画を観に入ってしまい、大友さんは沢田さんの歌を最後まで聴いちゃったので、ぶっつけ本番となりました 面と向かって、なかなか話さないことをお客さんの前で話す。そんなトークでした♫
 


 
 
前回のトークイベントに参加された、ぺこりんさんからコメント欄に、ご報告をいただいていいます。改めて紹介させていただきます。有難うございました✨

 
※ぺこりんさんより

(内容)、リクエストが多かったのか、未公開シーンのDVDは、作業を進めてます。
本来なら、監督として映画人としては、泣く泣くカットしたものを映像にして出すということはしたくない。
でも、お客様ファストで出す事に、それには、(ジュリーからの?)出して欲しくないのが、2カ所あるそうです。よけい気になりますね。

お通夜のシーンは、リアリティを感じてもらえたら。ツトムと真知子のやりとり。村人の会話(けして上手くはない)チエさんの大きな写真は、実際にあったことで、それも有りかと。
ツトムが退院してきて、真知子は糠味噌は、手を入れてくれていたが、仏壇のお花とかは枯れたまま。それは、いわゆる、奥さんとの(上司でもある)三角関係、真知子は仏壇には、入れない領域と思ってる、そこが真知子の気が弱いところでもあるとのお話しも出ました。

監督は、ジュリーの毎日の受賞の写真を見て、なんだか切なかった。もう、そこには、ツトムの顔でなく、ジュリー沢田さんの姿だと。ずっと撮影中、ツトムの顔をみつめてたからでしょうね。
あ、さんしょ、少し、ふっくらしたそう。(^.^)

コメント (5)

②(2月14日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年02月16日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

私は12日の新潟ライブには参加してませんが、J友さんらから速報を頂き、その場にはいなかったのに、ジュリーの言動に涙が出るくらい心が震えました。ちょっとでもその感動を共有できればと思い、チェックインコーナーにメールしました。

(2月14日)②ジュリーにチェックイン!続きです。パーソナリティは田名部真理さん。



こちらは、神戸市のsaoさんから頂きました。日曜日のジュリーの新潟ライブに参加されてはいないんですけど、大興奮のレポートが届いているので、その一部をということで転送いただきました。
その中で、『キネマ旬報の主演男優賞であるとか、毎日映画コンクールの賞とか、実は去年の12月に決まっていたそうなんですね。解禁まで黙っていなければならず、お正月の渋谷とかで、言いたくてしょうがなかったそうです。』
そうでしょうね、でも言えない。だからこそ私たちファンもこのタイミングで、喜びを爆発させることが出来たんですけれども。
そして、今回の新潟に関しては、声出しスタンディングOKになったそうですが
『ツアー2本目で、前日に新潟延期のお報せ。その振替が、こんな最良の日のライブになるなんて、やっぱりジュリーは持ってますね。喜んでいる客席を見て、喜んでいるジュリー、そんなライブでした。』
そんなレポートが届いたそうです。
いやほんと行きたかったですね、シェア ほんと有難うございます。

となると、こちらメッセージをいただいているんですけど、
『真理さんの、初ジュリーはどこになるんでしょうか?』
そうです、私 ジュリーのライブに参戦し始めたのが、このコロナになってから番組が始まってからなので、まだスタディングはおろか、まだ声出しすら経験したことが無いんですよ。

(声が)出るのかな、しかも立った時のやり方を学んでないんですよ、私は💦
しかもご高齢の方がいるから、私が立ったら後ろの方が見えないとなったら、大変じゃないの?とか、どこが座るタイミング?とか、ほんとに慣れていないのでね、このままだと京都かな、私の初声出しになると思うんですけど、5月11日。その間にちょっと岡山とか挟みたい、みたいな気分になっております(笑) ちょっと夫には内緒って感じですけど。

さあリクエストも来ております。
明治のCMソングをザ・タイガース時代には歌っておられましたよね。
メッセージで、『チョコレート チョコレート チョコレートは明治、懐かしいCMです。チョコレートに付いていた、応募券で当たって、コンサートに行ったことがありました。』
これで明治のチョコレートがね、店頭から消えたというエピソードを番組でもお伝えしたかと思いますけど、
さあ 今日はザ・タイガースで、1曲おかけしたいと思います。

今日は同じような形で明治のCM繋がりで、CMをおかけするわけにはいかないので、悩んだ結果、ラジオネーム・ハコさんからのリクエストで、ジュリーの作曲でおかけしたいと思います。
ザ・タイガースで「素晴らしい旅行」
作詞が山上路夫さん 作曲が沢田研二さん

京都府のやよいさんから、ライブに関しては皆さん、バラードでは座りませんか、というご提案も届いていて(笑)
それもいいかもしれないねと、思ってみたり、また皆さんその辺り、ご意見をお寄せください。
以上、ジュリーにチェックインのコーナ-でした。

(以上です)



 

私もバラードやMCでは座りたいな~(^^;

アルディーズさんが、「素晴らしい旅行」の当時を語っています。

 

コメント (4)