昨日、シネスイッチ銀座であった、中江監督と大友良英さんのトークイベントに参加したJ友さんから、ご報告を頂きました。どうも有難うございます(^-^)
以下は、J友さんからです。
15日にシネスイッチ銀座であった、中江監督と大友良英さんのトークイベントに行ってきました。
席は前2列は空席でした。私達は前方のセンター席に座りました。映画のエンドロールが、終わったら、会場一斉に拍手👏🥳
監督と大友さんのトークショーは、15分位で短かったです。音楽を大友さんに依頼した経緯を話されました。
編集時に、監督の周りに無い音楽が良いなと思い、ネットで検索した。そして、大友さんに依頼した。結果、良かった。
映画も撮影時は、これで良いかな⁉️と、いつも思って撮影していた。編集まで、迷いながら撮影していらっしゃったそうです。
サイン会で、監督に質問しました。監督には今日で10回目です!柏で後1週間延長になったので、また観に行きます!とお伝えしました。
あの亀は石亀で、いしちゃんと呼んでいたそうです。
未公開シーンで、真知子が歌ったシーンがあるそうです。
鉄腕アトムの対比の歌、見たいです!
最後、マチコが車で去って行くシーンで、マチコの空(気持ち)が納得行く映像が取れるまで カメラマンに映像を撮ってもらってたそうです。
次に「土を喰らう十二ヵ月」を見る機会があったら、どこを見て欲しいですか?との質問に監督は、ツトムの歌う「いろは歌」です、と言われていました。
大友さんは、音を聞いて欲しいとのことです。
中江監督は14日まで沖縄にいたので、毎日映画コンクールの授賞式には参加していないそうです。
新潟のシネウインドに展示してあった、お釜などの実物を東京でも展示して欲しい・・とお願いするのを忘れていました。残念です(^^;
J友さん、ご報告をどうも有難うございますm(__)m 亀のイシちゃん、可愛かったなぁ~
(内容)、リクエストが多かったのか、未公開シーンのDVDは、作業を進めてます。
本来なら、監督として映画人としては、泣く泣くカットしたものを映像にして出すということはしたくない。
でも、お客様ファストで出す事に、それには、(ジュリーからの?)出して欲しくないのが、2カ所あるそうです。よけい気になりますね。
お通夜のシーンは、リアリティを感じてもらえたら。ツトムと真知子のやりとり。村人の会話(けして上手くはない)チエさんの大きな写真は、実際にあったことで、それも有りかと。
ツトムが退院してきて、真知子は糠味噌は、手を入れてくれていたが、仏壇のお花とかは枯れたまま。それは、いわゆる、奥さんとの(上司でもある)三角関係、真知子は仏壇には、入れない領域と思ってる、そこが真知子の気が弱いところでもあるとのお話しも出ました。
監督は、ジュリーの毎日の受賞の写真を見て、なんだか切なかった。もう、そこには、ツトムの顔でなく、ジュリー沢田さんの姿だと。ずっと撮影中、ツトムの顔をみつめてたからでしょうね。
あ、さんしょ、少し、ふっくらしたそう。(^.^)