goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2022 盛冬 舞岡公園

2022-01-22 10:13:38 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、舞岡公園を歩いてみた。

 5:37大船駅東口ー本郷台駅ー6:39-7:39舞岡公園ー(舞岡ふるさとの森散策路)ー7:57戸塚駅東口

 ここ最近歩いてみて梅の季節にはまだ早いとわかったので、本日は冬枯れの公園をあるいてみることにした。そこで、去年紅葉巡りで訪れた「舞岡公園」に行ってみた。いつもは最短ルートの戸塚駅東口からだが、今朝は大船駅東口から本郷台駅をとおり舞岡公園に出ることにした。
 朝二番の電車で大船駅に、本郷台駅まではほぼ平坦だがそこからは上りが続いた。思っていたより時間がかかり1時間で舞岡公園に着いた。公園内は朝の散歩の近所の人たちでいっぱいだった。

    
                 舞岡公園入口

 前回(2021-11-27)は紅葉スポットだけを観て後はすべて尾根道でショートカットしたが、本日は谷に下り上がりを繰り返してすべてのスポットを観た。ただし、小谷戸の里は開園時間が9時からなので入場できなかった。以下に写真でアップした。まさに冬枯れの景色だった。続く舞岡ふるさとの森散策路からの富士山が綺麗だった。

    
                 おおばなの丘

    
                 もみじ休憩所

    
                 ばらの丸の丘

    
                  宮田池

    
                 さくらなみ池

    
                 小谷戸の里入口

    
                  中丸の丘

    
                  狐久保

    
                 みずき休憩所

    
                  カッパ池

    
                  瓜久保

    
                 くぬぎ休憩所

    
                  前田の丘

    
            舞岡ふるさとの森散策路からの富士山

    
                 冬枯れの散策路

 最後は戸塚駅東口まで歩いて終わりにした。冬枯れの公園を公園を十分に堪能できてよかった。ただ、大船駅からのルートは歩くには全く面白みがなかった、戸塚駅東口からが無難でしょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする