ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2014 GW 三浦半島ツツジ巡り

2014-04-26 13:53:54 | 横須賀ランニング&ウオーキング
 本日、三浦半島のツツジの名所を走ってみた。場所は「花の木公園」「太田和つつじの丘」「武山不動院」である

 6:25逗子駅ー6:50花の木公園ー7:17長者ヶ崎ー8:19太田和つつじの丘ー9:14武山不動院ー9:54三浦富士ー10:29野比海岸ー10:53YRP野比駅

 本日から10連休のGWが始まった。お金はあまりないが走るには絶好の季節なので例年30km以上の長距離走を2本以上走っている。気になるのは天気と体調で両方よくないと走れない。本日は体調は悪いが天気がいいので三浦半島のつつじを観に行くことにした。
 
 昨夜は所用で夜更かしして3時間くらいしか寝ていないがいつものように目覚めたので朝3番の電車で逗子駅に行き走り始めた。まずは葉山町役場のそばにある「花の木公園」でネットの情報では見ごろはすぎているのことだったが行ってみるとまずまずの咲き具合だった。

      

       

      

      
                        葉山「花の木公園」つつじ

 次は本来ならば「湘南国際村」のつつじだがネットの情報では4/23の時点で1割ぐらいの咲き具合のことで体調不良のなかで苦労して登っても無駄足になりそうなので本日はパスして「太田和つつじの丘」に直行することにした。途中で久しぶりに見る「長者ヶ崎」がよかった。

       
                           長者ヶ崎

 その後はできるかぎりの楽なペースで走り花の木公園から1時間20分かかって「太田和つつじの丘」に着いた。つつじはやはり咲き具合は全体の5割程度だったが部分的には見ごろのものもあり楽しめた。
  

        

        

        

        

        

        
                         太田和つつじの丘

 次にすぐ向かい側の武山不動院のつつじを観に行った。県道26まで駆け下りたはいいが登り返しの1.3kmがきつくてほとんど歩いてしまった。途中で地元の中学生のグループにランニングで抜かされたのが惨めだった。それでも35分ほどで武山不動院に着いた。こちらは規模は小さいが数株しか咲いてなくて残念だった。

        
                         武山不動院の本堂

        

        

        
                         武山不動院のつつじ

 ここまで行動時間は3時間で気温も上がり辛くなってきた。安全ルートは観光農園に下り津久井浜駅に出ることだが日蔭のない車道歩きが長そうなのでこのまま尾根道を三浦富士まで歩きYRP野比駅に出る最短コースで行くことにした。尾根道は標高200m程度だが爽やかで気持ちよかった。10時近くなのでハイカーを続々登ってきたが渋滞するほど多くはなかった。30分弱で三浦富士に着き、そこから野比に下り折角だから海岸に出て休憩して11時前に駅まで走って終わりにした。

        
                          三浦富士の山頂

        
                       三浦富士山頂から三浦海岸方面

        
                            野比海岸

 睡眠不足と下痢気味の体調不良のなかで約23㎞を4時間以上かけて苦労して三浦半島のつつじ巡りをしたがある程度予想していたが去年ほど咲いていなくて残念だった。それでも部分部分綺麗なものもあったので良しとしたい。
 次回は予定ではロング走は御殿場線50㎞だが走る予定していた連休の中間(4/29-5/2)は天気がよくないので悩ましいところだ。


                   
                        




                      
                      


  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014  4月 相州春日神社の鹿 | トップ | 2014 単線の風景7:御殿場線... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横須賀ランニング&ウオーキング」カテゴリの最新記事