今月の勤務が明日(1/31)で終る。
勤務の内訳は昼勤15日、夜勤4日、休日12日である。
8連勤あり、5連休ありと勤務間隔は安定しない。さらに勤務場所も、川崎、相模原、藤沢と3か所に渡っていた。
今月は月頭は年始休暇による現場の休工、準常駐先の藤沢の現場が諸事情により2週間以上の休工になったこともあるが、結果として変則勤務だった。さらに今月は12時間勤務もあり(8:00~20:00、20:00~8:00)もあった。
ある程度は1月の特殊性から予想はできていたが、変則勤務はやはりきつい。
準常駐先の藤沢の現場が諸事情で安定した工事が実施されないために来月も、あまり期待できない。ただ、勤務日数の少ないことは減収になるので、最低20日以上は仕事をいれてくれと会社に要望しているが、どうなるかはわからない。
暫くは、どんな勤務にも対応できるように体調維持を最優先の生活管理をするしかないと感じている。
勤務の内訳は昼勤15日、夜勤4日、休日12日である。
8連勤あり、5連休ありと勤務間隔は安定しない。さらに勤務場所も、川崎、相模原、藤沢と3か所に渡っていた。
今月は月頭は年始休暇による現場の休工、準常駐先の藤沢の現場が諸事情により2週間以上の休工になったこともあるが、結果として変則勤務だった。さらに今月は12時間勤務もあり(8:00~20:00、20:00~8:00)もあった。
ある程度は1月の特殊性から予想はできていたが、変則勤務はやはりきつい。
準常駐先の藤沢の現場が諸事情で安定した工事が実施されないために来月も、あまり期待できない。ただ、勤務日数の少ないことは減収になるので、最低20日以上は仕事をいれてくれと会社に要望しているが、どうなるかはわからない。
暫くは、どんな勤務にも対応できるように体調維持を最優先の生活管理をするしかないと感じている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます