ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

東北大震災の影響3

2011-03-18 14:14:19 | 日記
 本日も会社が震災の影響の生産調整で休みである。計画停電があるので食事や入浴、睡眠をそれにあわせれば1日1回ならなんとかなりそうだ。今朝は早朝の予定だったので停電前に朝食をしたが運良く停電にならなかった。ただ近所の私鉄の小田急と江ノ電は停電にあわせて運休時間を決めており運休した。東電も停電の弊害を最小限度に抑えるために計画してもぎりぎりまで実施を見極めているようだ。鉄道が計画停電にあわせて運休したため2回目の停電もなくなり3日ぶりに停電なしになった。計画とおり停電しないのはいいことで計画停電が節電効果になっているのだろう。
 
 犬の散歩を兼ねて買出しに行った。1件目は小さいスーパーで入場制限をしていた。2件目は入場制限はしてなかったが食品によっては限定販売をしていたが何もないことはなかった。皆冷静で買占めしている人はなかったので当面は大丈夫だろう。計画停電で電気が止まり冷蔵庫も止まるので生鮮食料品は買い占めても無駄だろう。ただ、電池は手に入らなかった。幸いヘッドランプとラジオに充電式を使用していたので当面はこまらないのでよかった。
 
 明日天気が良さそうなので丹沢でも行こうなんて考えていたら秦野観光協会のHPで入山の遠慮の記載があった。計画停電があるので当然のことだろう。今月のマラソン大会も関東を中心に中止が続いている。プロ野球はやるようだが大相撲はどうか。電気が落ち着かない限り計画停電は続くから5月場所は両国国技館なので無理だろう。TVはどうか一部でバラエティ番組を再開しているが避難所でTVくらいしか楽しみがないだろうから震災報道ばかりより気分転換になるのでいいのではないかと思うので早く平常放送に戻して欲しい。

 いずれにしても一般人はできることは限れているのでできることを考えてやるしかないだろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北大震災の影響2 | トップ | 大楠山(前田橋ー田浦ルート) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事