本日(5/21)、仕事の帰りに「鎖大師(青蓮寺)」に参拝してきた。
13:55大船駅ー町屋橋ー手広ー14:42~15:07鎖大師(青蓮寺)ー川名橋ー藤沢橋ー16:05自宅
午後2時過ぎに大船駅から歩き始めた。グーグルマップで4km、50分のことで県道304を歩くこと47分で鎖大師に着いた。ちなみに「鎖大師」とは本尊の「木造弘法大師像」は足の関節に鎖でつながれているような細工が施され、自在に動かせることから呼ばれている。本尊は年に5回しか開帳されていないので本日は見れなかった。
本堂で参拝して境内を見学した。山門、境内内の写真をアップした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/9660c0551f911950af25e4f0a884e8cc.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/9f09686524e98f96b36f7717a9e3f3a4.jpg)
修行大師像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/0588f1e2cd54f33106d0c129a2785f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/b68eceeaaeaf6837f218b911ca3d15ef.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/d1f3a4764c806455622ee958fc297fae.jpg)
鐘楼
思ったより小さなお寺だったが、交通量の多い県道沿いの切通の手前に静かに佇む異空間のお寺で良かったです。
平日の午後、誰もいないなか落ち着いて参拝できてよかった!
13:55大船駅ー町屋橋ー手広ー14:42~15:07鎖大師(青蓮寺)ー川名橋ー藤沢橋ー16:05自宅
午後2時過ぎに大船駅から歩き始めた。グーグルマップで4km、50分のことで県道304を歩くこと47分で鎖大師に着いた。ちなみに「鎖大師」とは本尊の「木造弘法大師像」は足の関節に鎖でつながれているような細工が施され、自在に動かせることから呼ばれている。本尊は年に5回しか開帳されていないので本日は見れなかった。
本堂で参拝して境内を見学した。山門、境内内の写真をアップした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/9660c0551f911950af25e4f0a884e8cc.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/9f09686524e98f96b36f7717a9e3f3a4.jpg)
修行大師像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/0588f1e2cd54f33106d0c129a2785f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/b68eceeaaeaf6837f218b911ca3d15ef.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/d1f3a4764c806455622ee958fc297fae.jpg)
鐘楼
思ったより小さなお寺だったが、交通量の多い県道沿いの切通の手前に静かに佇む異空間のお寺で良かったです。
平日の午後、誰もいないなか落ち着いて参拝できてよかった!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます