お天気もいいし 体調もまぁまぁだし 行ってみるか
みどり100選の一つ 元茨木川緑地へ 桜見に行って来ました
前もって 電車の乗り換え場所とか 駅からの道とか
だいたいの石碑の場所などを 調べ 大丈夫だろうと行ってきました
桜通りのモニュメント
ソメイヨシノは ピークを過ぎてたかな~
緑の桜 御衣黄かな・・と思いましたが 鬱金(うこん)でした
緑と言えば 御衣黄しか知らなかったので・・・
ソメイヨシノの他にも いろんな桜が植えられていました
これは道端の タンポポ
ほんとにいいお天気で 土曜日 たくさんの人が 歩いていました
桜の木の下で 宴会をしている方々も あちこちに
綺麗ですよね~ 一葉(イチヨウ)というそうです
タンポポいっぱい!
椿や レンギョウなど 花もいろいろ
これは 白妙(シロタエ)
風が吹くと 花吹雪が 綺麗でした
元茨木川緑地は 全長5㎞ほどあります
出来るだけ歩かなくていいようにと 最短で見つけるコースを選んでいたのですが
見当付けていた場所に 石碑は 見当たらず
1㎞くらいの所を あっちにいったり こっちに来たり
多分この辺というあたりを 二往復くらい歩いて もうヘトヘト
お腹もすいてきたので おにぎりで腹ごしらえ
疲れて このまま帰ろうかと思ったものの 折角来たので
石碑を 見つけずには 帰れません
少し休んで もう一度 スマホで じっくり場所確認
こっちには無いだろうと 行かなかった場所に ありそう・・
もうひと踏ん張りして行ってみると ありました~~
これで やっと帰れる~~
いつもながら 自分の思い込みのはげしさに びっくりです
地図をよく見れば 分かる事なのに
漠然としたイメージを作ってしまっているんですよね
最初の予定では 石碑はすぐ見つかるだろうし 近くにもう一ヶ所
みどり100選があるので 行ってみるか・・・くらいの感じだったのですが
もう 駄目~
駅にも やっとこさで たどり着きました
帰りの御堂筋線が めちゃ混んでいて ビックリ
座られへ~~ん
足 攣りそうやし・・・どうしようと思ったのですが
二駅ほど我慢したら 席が空いたので やれやれ
どうやら 電気系統の点検とかで しばらく止まっていたらしい
そして 動き出した車両に乗ったので 人がいっぱいだったようです
駅についても 下りる人より乗りたい人が多く 駅のアナウンスは
「次に来る電車を お待ちください すぐ来ますので~~」
久し振りに 聞いたな~
若い頃の 通勤電車は いつもぎゅうぎゅう詰めでした
今想像すると ゾッとしますけどね