いつもは 長居公園で見るのですが
先日見に行ったら 全くダメだったナンジャモンジャの花
もう少し後で 行ってみるつもりでしたが
ご近所の団地で きれいに咲いているのを見つけました
ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)
こんな所に ナンジャモンジャの木があることは知りませんでした
長居まで行かなくていい・・・なんて 楽することばかり
何のための散歩か! っていう事ですよね 歩け! 歩け!
運よく 咲き始めたところでした
昨日のコガネノウゼンもそうですが 咲き始めに会えると ラッキー感増します
白っぽく見えますが 中心は赤っぽいです
近くには シランの群生 綺麗ですね
シラーも 咲き始め ほんと ステキな色ですよね~
ちょっと 見たことない花を見つけました
あまり大きくない鉢植えで 咲いていました
何でしょう?
調べました オーニソガラム・ウンベラタム
またまた 面倒な名前 これも覚えられそうにないです
オーニソガラムは いろいろ種類があるみたいで これはウンベラタムというらしい
いろいろ種類があって よく分かりませんが 間違っていたらごめんなさい
木のてっぺんが 幾何学模様みたいで面白かったので パチリ
何の木でしょうね? 分かりません