ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

いざ新緑の鎌倉へ!/クレープリー アルモリック

2008-04-30 23:02:55 | 鎌倉のレストラン

クレープリーアルモリック(カフェ、クレープ専門店/鎌倉)

*まずは絶品「そば粉のガレット」で腹ごしらえ

4/26(土)、6度目のチャレンジの甲斐あってついに長谷のイタリアン Nadia でディナー!
おりしもゴールデンウイーク初日、遠路はるばる鎌倉までやってくるかおりんと「どうせならお昼から鎌倉散策しちゃおう!」ということで、11:45にJR鎌倉駅の東口改札前で待ち合わせ。
ナンシーイチオシの「穴場観光スポット」鎌倉西口散策コース、銭洗弁天~佐助稲荷~長谷をカメラ片手に歩きまくろうというわけ。
といっても、せっかくのディナー前にクタクタになってしまうのはいただけないので、山越えはパスして平地をノンビリとウォーキングすることに。
「大仏ハイキングコース」の楽ちんヴァージョンといったところです。



腹が減っては散策も出来ないので、とりあえず軽くブランチを―とやって来たのが大町の名店 クレープリー アルモリック
今は亡きママンが入院していたH病院からすぐなので、当時は何度も伺ったのですが、ブログで紹介したのは一昨年1度だけ。クレープ(ガレット)の画像も載せていなかった。

というわけで、改めて紹介しておこうと思います。

陶器製のボウルでいただく自家製のシードル
本場フランスでは「クレープのお供」の定番。これが林檎の香りと果実味に溢れた絶品なのです! 辛口と甘口がありますが、個人的には甘口の方が好き。
2杯分のピッチャーで680円とはありがたすぎる。

ガレットが焼き上がるまでは小菓子をつまんで

「オススメ度No.1!」のコンプレット
ガレットのメニューは日替わりも含め10種類近くありますが、一番のお気に入りはチーズとハムに目玉焼きをトッピングしたコンプレット(880円)。
バターとチーズの濃厚さとそば粉の生地の素朴さが絶妙にマッチ、黄身がトロトロの卵がまたウマ~(゜д゜)!!

このガレット、薄い生地ながら結構お腹にたまります。
散策の腹ごしらえにはまさにうってつけのブランチです。



■店舗情報
□9:00~18:00 
□木曜定休 
□駐車場なし
□鎌倉市大町2-2-34-1
□0467-22-7186
※前回のクレープリーアルモリックは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ-Twilight-通信/080430

2008-04-30 22:15:58 | 帰宅の風景

増上寺(2008/04/30 06:07pm)

*夕焼け空と増上寺のツツジ

連休前半終了
4日ぶりの出勤…。まあ月末だから仕方ないか。
もちろん終業時間と同時に即退社、まだ明るい増上寺境内をゆっくり歩いてから帰路につきました。

境内はツツジが満開

明日からはもう5月

ついこの間まで桜の美しさにウットリだったのに、気がつけば芝公園の新緑がまぶしい季節に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする