六地蔵(2008/05/18 05:18pm)
*レトロとモダンが混在する不思議な街並
共同組合の設立が1954(昭和29)年4月という由比ヶ浜商店街。
今年でなんと54周年を迎えました。
最近はおシャレなカフェやレストランなど、新しいお店もオープンしたけれど、街全体の雰囲気は最も頻繁に訪れた高校時代から全く変わらない。
新しいものと昔ながらのものとが、ケンカすることなく絶妙に調和している感じ。ぶらぶらと歩いているだけでなんとなくホッとします。
古い建物
商店街の至る所に古色蒼然とした風景が。古い建物が今も大切に利用されています。
ちなみに、これ全て実際に人が住んでいる現役の民家。
狸は玄関の脇で愛嬌をふりまいていました。
季節の花
商店街の道沿いには季節の花の鉢植えが飾られ、四季折々の花を楽しめます。
寸松堂
昭和11年建立。市指定景観重要建立物の一つ。
寺院建立と城郭建築が合体したような建物で、相輪のついた塔屋が特徴的。
伝承鎌倉彫の作品、鎌倉彫に関する資料を展示してあります。
とにかく珍しい店舗なので、店内ぐるりと見学するのも楽しいかと(その旨を伝えれば快く応じてくれます)。
□9:30~17:30
□不定休
□鎌倉市笹目町5-1
□0467-22-0708
こちらは2軒とも新しいお店
個性的な看板が人目を引くヘアサロンと、アンティークな雰囲気がステキなブティック。------------------------------------------------------
THE BANK
ご存じ「由比ヶ浜のランドマーク」のBar、ザ・バンク。
こんなに明るい時間に前を通ることなんかめったにないので、外観をぐるりと撮影してみたよ。
う~ん、どっから見てもやっぱりカコイイ(・∀・)!!
□17:00~25:00(土日は15:00~25:00
*フードメニューのL.Oは23:00)
□月曜、第3・4火曜日定休
□鎌倉市由比ヶ浜3-1-1
□0467-60-6170------------------------------------------------------
六地蔵
この辺り一帯の地名ともなっている、おそろいの赤い頭巾とあぶちゃんがけを着けて並ぶ6体のお地蔵さん。
かつてこの地に刑場があり、罪人の霊を弔うために祀ったのが始まりとされています。人の苦しみは6種類あると言われ、それぞれの苦渋から救済してくれるのが六地蔵さまということです。
顔の表情は少しずつ異なり、様々な人の心を表しているかのよう。
六地蔵交差点から今小路へと入り、小町通りの
ドルチェ ファール ニエンテ を目指します。