ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

アトムのいる休日/090829

2009-08-29 17:07:18 | アトム
*ガレージの車の下がお気に入り

寝苦しい夜は一晩中ここでダラダラしている様子。
今朝、朝焼け空の写真を撮っていたら、軽の下からのっそりと出てきました。

夕方までお外に。猛暑でいつも体が生温かい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝-Morning-通信/090829

2009-08-29 05:25:43 | 地元の風景


*暁の空ふたたび!

そんなわけで、画像加工と7月ネタを2つ消化したところで夜が明けてきました。
完徹したおかげで、またまたミラクルアワーに遭遇。
わずか2分間の奇跡をUPして、8/28の作業を終了することにいたします。










これから正午くらいまで寝ようと思います。
めっきり涼しくなってきたので熟睡できそう。
それでは、おやすみなさい!

※前回の暁の空は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈師部のフルーツショート【閉店】

2009-08-29 04:33:38 | グルメ

かじべ(珈琲専門店/逗子)  閉店しました

*逗子でコスパNo.1のケーキをテイクアウト

7/4、ついに自室にエアコンがキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
取付工事の作業中、お金を下ろしに駅前のみずほ銀行へ出かけたついでに、珈師部 で生ケーキをテイクアウト。
土日の2日間かけて1人で食べました。




今回が初めてだったケーキは「フルーツショート」。
りんご、パイナップル、苺、メロン、オレンジ、ピンクグレープフルーツ、巨峰がてんこ盛りで、真ん中にも苺がぎっしり!という豪華版。
缶詰ではなくフレッシュフルーツをこんなに贅沢に使っても、お値段は300円台です。
スポンジはふわふわ、生クリームは甘さ控えめ。
こんなにCPの優れたケーキ、滅多にお目にかかれません。

その他のケーキは、

ベイクドチーズケーキ

苺ショート

かぼちゃのプリン

総じて甘さは控えめです。
サイズもやや小ぶりで、食べ切るのにちょうどいい。
チーズ、かぼちゃ、苺、素材そのものの風味を引き立てるように丁寧に作られているケーキです。
手づくりらしい素朴でやさしいテイストが魅力。
久しぶりにバ―ンとでっかいケーキの画像で記事を作成してみました。

■珈師部
□9:30~19:00(火~金) 10:00~19:00(土・日・祝)
□月曜定休
□逗子市逗子5-1-13
□046-873-7739

※前回の珈師部は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARDIN SHOKUDO/090702【閉店】

2009-08-29 02:57:19 | 鎌倉のレストラン
  
   ジャルダンしょくどう(フランス料理/鎌倉)
      閉店しました

3ヶ月間に渡る JARDIN SHOKUDO ver.2.0 Featuring NADIA は、6月末日をもって終了しました。

食べログの口コミなどを見てみると、原優子シェフ目当てで出かけて、たまたま彼女が不在の日に当たったことに対し、あからさまに落胆を吐露するものもあり、私は清水さんがそれを目にしていぢけてしまうのではないかと気が気ではありませんでした。

中でも、ゆうこりんの料理にありつけず「あれで1800円は高い」と、評価もパスした口コミにはムカムカッ !! 偽らざる心中なのでしょうが、せめて「原シェフ目当ての私にとっては高かった」と表現する気遣いが出来ないものなのか。高かないでしょ!? むしろ「原シェフの料理を1,800円で食べられるなんて安い!」が正解かと。

彼女の料理は遠くから食べに出かける価値あるものですが、ジャル食は清水さんのお店なわけで、口コミを投稿するならせめて評価くらいするのが筋ではないのでしょうか(控えるくらいならレビュー自体をスルーすべき)。食べた後にこんなこと書かれるくらいなら、原シェフ不在とわかった時点で店を出てもらった方がマシだったりしてw

まー彼女に相当稼がせてもらったのは間違いないし、こういう声があることは覚悟の上でしょうけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



JARDIN SHOKUDO ver.3.0 ひとりぼっち 営業開始~!

7/2の訪問です。
というわけで、7月の訪れとともに偵察に。
ゆうこりんが去ったとたんお店がガラガラ、、、だったらどーしよと心配だったけれど、ほぼ満席だったので安心。

でもよく見てみると、全員常連客じゃん(爆)!
「ちゃんと監視していないと店閉めてフラフラどっか行っちまいそうだから」と、皆さんムッシュ・シミズのことを心配していたりして、考えることは同じなのね~と。てか、清水さんは幸せ者っ!


まだ原シェフお手製のフォカッチャが

そして、やっぱり元Nadiaの某氏もいました。
グラスワインを運んで来てくれたり、厨房に入って洗い物を手伝ったり、ほとんどお店のスタッフと化しています。私がこのお店を訪ねてお会いしなかったことは1度もないのですが、ひょっとして毎日いるのでしょうか?

おまかせサラダ

ガスパッチョ


チーズ入りオムレツ


ガトーショコラとコーヒー

支払いは約4,000円。
席が10席に減ったとはいえ、ほとんど満席だったのでとりあえず安心。毎日10人くらいなら常連で埋まるかな?
私もせめて月に2、3度は足を運びたいと思います。
(って、8月は1度も行けなかったけど)

JARDIN SHOKUDO
□18:00~22:00
□日曜定休
□鎌倉市大町1-2-19
□0467-22-2272

臨時休業あり。
お出かけ前にHPをチェックすることをオススメします。
特定の場合を除き予約は受けません。
※前回のジャル食は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/08/28のダイアリー *ドリアン・グレイ

2009-08-29 01:33:28 | a day in the life
8/28 Fri.
品川発23:45の横須賀線で帰宅。日付が変わっちゃいましたが、三軒茶屋で観劇、渋谷で1人ディナーしてきました。

ヘトヘトなはずなのに、何故か異様に気分がハイで寝つけそうにないため、このまま画像処理や記事作成を続けようと思います。
休日は1つでも多く先月分のネタを消化しないと。
しかしまあ、とりあえずは軽く本日(8/28)の日記を。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世田谷パブリックシアターで『ドリアン・グレイの肖像』というお芝居を観てきました。



主演(ドリアン)は山本耕史なのですが、私の目当てはヘンリー卿役の加納幸和。6月の 花組ヌーベル@下北沢 に続き、またしても男役なのですが、加納さんのヘンリーがかなりいいんですね。
純真な美青年に悪魔的な快楽主義を吹き込む、作者オスカー・ワイルドの分身みたいなキャラクターで、台詞は主役の倍はあろうかという、出ずっぱりのおいしい役。
すごく役に入れ込んで、というより、ヘンリーに共感して演じている感じで、とにかくしっくりとハマっていたのです。
これにはホントにびっくりした。スズカツさんの演出もいいのかな。
もともと私は加納さんの男役、好きだったけど。
原作はワイルド唯一の長編小説。
その昔ヘルムート・バーガー主演で映画化されましたが、出来はイマサン(ヘルムートは最美期でなかなかの熱演だったのに)で、まるで安っぽいテレビドラマのような駄作でした。
中学生の私がそう思ったのだから間違いありません。

映画『ドリアン・グレイ 美しき肖像』のレビューは こちら

映画『オスカー・ワイルド』のレビューは こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ワンダーガーデン』に続き、今回の芝居も終演時刻が21時半を過ぎていたけれど、渋谷に出てくる機会は滅多にないため迷わず BAR AdoniS へ。

これは何でしょう?

カモミールのブランデーとベイリーズのキャラメルクリームです。
ほんのりと甘くカモミールのやさしい香りに癒される前者はナイトキャップに最適。そして後者のベイリーズはなんとキャラメルフレーバーなのですぞ! 残念ながら日本では未発売なのだそうです。不味いデザートを食べるなら、これをストレートで飲んだ方がよっぽどいいっ!!という美味しさ 家にあったら一気飲みしてしまいそう。思い切って寄って良かった~!

他にはフルーツカクテルを3杯(巨峰、桃、すいか)、本日のサラダ(サーモン、アボカド、豆腐)、本日のリゾット(夏野菜)をいただき、支払いは10,200円。
詳細については後日「レストランレビュー(東京)」のカテゴリーで記事を作成します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も田舎から大量の桃が送られてきました。

さくらんぼの時は1人で貪り食った妹も、桃はそれほど好きでもないらしく、なかなか減りません。去年も同じようなこと書いた気がするけれど、一気に「食べ頃」になるから困っちゃうんだなぁ。桃は手を汚さずに皮剥けないし、食べるまでチョトめんどくさい。
そろそろ柔らかくなってきたので、これから当分「ピーチな生活」が続きそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする