WheelmenのHoney Do RideにまたGuest 参加しました。
Garminの走行データはこちらです。
朝8時前に出発のPaul Douglas Forest Preserveには30名以上のライダーが集まってました。
HostのBrianさんが日本人女性ライダーを紹介してくれました。
以前お世話になったMasaさんが僕が今日来ることをBrianさんに言っといてくれたからです。
このライダーの方が、近くに居たTomさんに紹介しくれました。
その後Tomさんに色々助けられました。
さて2回目なので大体感じがわかってきました。
はじめの10マイル弱は集団である程度楽なスピードで走ります。
すこし長めで7%ぐらいの坂のところで、がーーと離れます。
前回と同じく早速ちぎれそうになり、またかーーっとあきらめかけたところ、Tomさんが後ろから来て
「追いつけー」みたいなことを言ってます。
まあこれで千切れたら本日おしまいなので、数人必死で追走して追いつきました。
Tomさん"Fabulous"!!とほっと一息。
その後20マイル越えでときには28マイルになってたりしますが、なんとかついて行きました。
集団で高速走行するとほんと面白いですねー。
一度ちょっとしたすきに離され1人で追走になりました。
20マイル以上あったスピードがぐんぐん落ちてきました。
17,8マイルなったときに、後ろから来たライダーが引いてくれて、集団に復帰できました。
折り返し地点が見えてきました。
平均時速は1時間ほど走って20.2mile/h、32.5km/hまでなっています。
120%の力で着いてった甲斐がありました。
しかし最後の、坂区間で見事に千切れました。
もうへろへろでしたので....
偶然にも同じく千切れたTomさんとPinarello Dogmaの方3人になりました。
2分遅れているからShort cutしてようぜ!。ということで1マイルほど近道。
ガソリンスタンドで休憩。
英語もだめだしなかなかnaitve同志の会話には入って行けないのですが、CerveloのPeteさんが話しかけてくれTime trialの話やら子供のサッカー話をしていると、復路出発。
初めの川沿いを抜けた坂で前回千切れたので、今回は頑張りましたが、1回目の坂でやや離され、2回目の坂で、集団とさよーなら~。
スタート数分であっさり千切れました。
その後はやはり千切れたTomさん、CerveloのPeteさん、Pinarelloの方なんかと集団を形成。
さらに第一集団から千切れた数名も合流し、7,8名の集団になりました。
ここでも前を引くに至らず、結局おんぶにだっこ、追走のままでした。
しかし、先頭を引いてくれていたBHのライダーがたまにスピードアップするのにはまいりました。
さて予報はThunder Storm。
風向きと温度が変わり、これは来るな!とおもていると、急に真っ暗に。
晴れの日の午後8時30分よりも暗くなりました。
ゴールも近いのですが、足と雨の戦いです。
が、足が負けて、土砂降りのツーリングに。
雨が目に入ってはっきり言って、あまり見えませんでした。
それでも雷が怖いので、安全に注意しながらも必死で漕いでゴール。
Tomさんはじめ一緒に走ったライダーに挨拶して、帰路に着きました。
73.5km ave.30.7km/h
ついに目標の30kおば~,
(追走onlyなので参考記録か.....)
帰ってガーミンのデータをよく見ると往路はやや下り基調。復路はやや上り基調。
やはり復路で千切れたのは上りでの筋力のなさですね....
帰って昼寝。図書館へ行った以外はまったり過ごしました。
がっつり疲れましたが、120%で走り満足な一日でした。
お手間でなければクリックください!!



