なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

極寒シカゴライド Lake Wood Forest Preserve 後編

2013-02-09 23:50:40 | 自転車



途中からスノーモービルのトレールに出ました。
やや雪が柔らかく、10m漕ぐだけでへろへろに。



と言うわけで、またロードへ避難。



これだけ除雪してあると普通のロードバイクでもOkです。



この Lake Wood Forest Preserve にはソリ用のスロープがあり家族連れでにぎわってました。
かなりの距離がありますが、帰り(上り)はもちろん徒歩。



トレールに入ると、完全にクロスカントリースキー用でした。
下りはなんとか漕げましたが、後は押し。
クロスカントリースキーのおばちゃんに、「歩くより大変そうねー]と言われる。
びっしり汗をかいています。



きらきらひかる新雪。



トレールの横のスロープは誰も踏み入れていません。



押しも大変で、新雪の上でしばし休憩。
自転車を転がしておくと、こんな型ができます。



新鮮な空気と0℃と温暖な気温に日本晴れ。
これだけで充分ですな。



トレールはイリノイの「イナロク」(IL 176)の下を通過。



上空をセスナが通過。
近くに小さな空港があるのですが、冬でも個人用にセスナが飛んでいます。
上空からどんな雪景色が見えるんでしょうね。



さてトレールの押しで汗びっしょりになり、完全除雪のR176を通ってまた圧雪路に戻って来ました。
しっかりグリップして雪を踏みしめる感覚は楽しいです。



なんとなく桜が咲いているような???
春はまだまだですが。




昼飯食べてないので腹減ってきました。
アウトドア用のストーブとカップラーメンでも持ってくればよかったです。
次回は調達してみますかね。



また完全除雪路に出て、しばし流しました。



スノーモビルが爆音を立てて通過。
ほんの一時期しか使えないスノーモビルですが、それでも一瞬をとらえて楽しもうという姿勢はあっぱれです。



イリノイは寒いですが、こんなパウダースノーがある日と言うのは数えるしかないでしょう。



こちらも一瞬をとらえて、スノーシュー。

2時間ほど、トータルにして8kmとほんのちょっとでしたが、Beautiful weatherを自転車で満喫しました。(無理くり自転車でという感もありますが)


極寒シカゴライド Lake Wood Forest Preserve 前篇

2013-02-09 22:44:11 | 自転車



雪の一週間が終わり、今日は快晴、気温も0℃。
こうなるとドライブも窓を開ける。
湖上ライドへWaucondaのBungus Lakeへ。



今日も重装備です。-10℃仕様で気温0℃なので実際は汗かきまくり。



湖面前景。やや厚めですが、湖上に程良く雪も乗っていい感じです。



立派なテントを張った湖上釣りの人。しばらくこのまま生活できそうですね。



さてさて、湖上へ漕ぎだしましたが、、、、、、
かなり氷が柔らかくなって、踏みつけると氷が壊れて水がしみ出してきます。
湖上釣りの人が幾人かいますので、どこかアプローチできるところがあるのかと探しましたが、どこも氷が壊れて今日は断念しました。
ここ数週間結構、寒かったんだけどなあ~
12月の暖冬が響いているのでしょうか???

気温も暖かいし(0℃ですが)天気もいいので、しばし湖面の景色を見ながらのんびりしました。



そこで近くのLake Wood Forest Preserve へ行ってみました。



木の枝についた雪がいい感じです。



さてクルマを駐車場にデポし、漕ぎだししました。

ここは圧雪路になっているところで、スパイクタイヤがばっちりグリップして気持ちよく漕げます。



ここはスノーモービルのメッカです。
デポした駐車場もスノーモービルの積み下ろし用になっていて、10台以上のキャリア付きクルマが止まってました。



中西部の晴れの日はほんとに空がきれいです。


ここから完全に除雪した道になります。ちょっと残念。




さすがに自転車に人はいませんでした。



見事なつららですね。
これでかき氷でも、、、、



古いレプリカのガソリンスタンドで給油。



そこかしこに、帽子のように雪が積もっているのは面白いです。



すれ違ったクルマのおばちゃんが笑いながらサムアップしてくれました。



このトラクターの飾り、いつ見ても良くできています。
自転車も作ってくれるといいのですが。




さて、ここから圧雪していないトレールへ突入。
この写真の全面は池です。近づいてみましたが、やはり湖面の氷は蹴ると壊れてしまい湖上ライドは無理そうです。



やや固まったトレールがありますが、少し漕ぐと深みにはまりなかなか巡航できません。



ここまで来ると押すしかないですね。



大変ですがふわふわで誰も入ってない雪をガシガシ蹴散らしながら、気持ちよく歩きます。

内容ないのですが、写真多いので、次号に続く。