さて、やっとこの極寒のシカゴにも春がきたようだ。
来週末はたぶん正月以来の3連休。
泊りがけでツーリングでも行くか、と計画。(天気次第ですが)
先週末ふらっと立ち寄ったREIというアウトドアショップで店員の人と話しているうちに、テント、寝袋、マットを購入してしまった。
主な理由は、これらがほんとにコンパクトで軽い。
テントは
Big Agnes FLY CREEK UL2(ビッグアグネスフライクリークUL2)」重さがわずか1.2kg。
それも2人用である。
マットも空気入れるやつで非常にコンパクト。
バックパックの人が使えるやつである。
さて、You tubeで設営の仕方をならって、さっそく試しに設営。
10分くらいであっという間に完成。
かなり部品やシートが華奢でいつ壊れるかわからないが、まあ勉強勉強。
さすがに氷点下ではキャンプしないので、寝袋は5℃以上のやつ。
中にねっ転がってみると、鳥の声が聞こえていい感じである。
たたむとこんな感じ。むりくりバックパックにはいる。
Jamisを旅仕様にする。前から持っているリアバックと、フロントに小さいバックをつけた。
リアバックに十分テント、寝袋、シートが入る。
今のところ天気が良ければ、車で4時間ほどのウイスコンシンの北、Door countyというところをねらっている。Door countyまで車でデポして、そこから半島を2泊くらいで自転車で回ってはどうかとおもっている。
とここまで整備したところで、USTA MEN 12戦目(冬リーグ最終戦)が夕方から。
無敗で最強チームのRiver Trail戦。
No2 DoublesでKキャプテンと出場。
長身の白人とすべてのショットがきれいでパワフルなアジア系の方のコンビ。
当たって砕けろである。
先週の僕の消極的態度が、パートナーのHさんに悪影響を及ぼしたので、今日は積極的に失敗を恐れずプレーすることにした。
サーブも先にいかせてもらい、ファーストサーブは以前のスライスとフラットの中間で思いっきり打つことにした。
それでダブルフォールトは確立は増えるものの、ファーストサーブが入った時の相手のミスが増えた。
パートナーのKキャプテンにも思い切ってプレーしてもらい、1セット目は3-6と落としたものの、2セット目はタイブレークを制し、7-6。
ファイナルセットの10ポイントタイブレークは、15-13というLongGameだったが、これを制し、勝利~。
先週の「負けて学ぶ」が生きた。
Mキャプテンは、いつもの思い切ったプレーができた。これは、僕の積極的プレーもやや影響しているが、奥さんのご両親も一部観戦されていたので、さらに気合がはいっていたようだ。
チームはまた2-3で惜敗。これで冬シーズン終了である。
結局4勝8敗と厳しい結果だったが、負けはすべて2-3の惜敗。来期に十分つながる。
僕個人の成績は6勝2敗とまずまず。
試合内容としては、今日の試合がベストであった。
これも今後にいかしたい。
最新の画像[もっと見る]
-
スパメッツァおおたか でだらだら 3日前
-
はいから でラーメン 5日前
-
Japanese Soba Noodles 蔦 2週間前
-
Japanese Soba Noodles 蔦 2週間前
-
今年の打ち始め 1ヶ月前
-
今年の打ち始め 1ヶ月前
-
今年の打ち始め 1ヶ月前
-
良いお年を! 1ヶ月前
-
良いお年を! 1ヶ月前
-
良いお年を! 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます