goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

洋書を読む第五弾終了~KISS THE GIRL

2010-06-08 13:14:09 | 
Kiss the Girls (Alex Cross)

Grand Central Publishing

このアイテムの詳細を見る


ワシントンDCの心理学者で捜査官の話。
1997年に映画化されています。
500ページ近くあり、話があっちっこち飛んでゆくので途中で飽きたりして、結局1カ月半かかりました。
最後の方は犯人は??というので辞書も引かず飛ばし読み。
最後の最後でやっと犯人がわかりほっと一息。
英語がちょっと難しかったのですが、充分楽しめました。

前回のThe girl with dragon tatooと同じく、バンバン人が死んでしまう連続殺人ものですので、そろそろ普通も小説も、ということで以前購入していたJohn IrvingのHotel New Hampshireを読み始めました。
(あんまり異常な性格の犯罪者の心理や、犯罪用語に詳しくなってもあまり英会話には役にたちそうにないので)

ただ、文字が通常の半分くらいの大きさで、ぎっしり詰まっていておじさんにはきついです。
インターネットで読みやくてストーリーの面白い小説を検索して、同時に読んでみようかと思います。

Lake Barrington

2010-06-06 20:50:57 | 自転車


朝から家の用事で早起き。40分運転してElmhurstのサッカー場へ。
昼間前に帰ってきて気がつくと2日連続の昼寝。
起きて見るとこれがまた快晴。(天気予報はT-stormだったような...)
で、ジムへ行こうと思っていた予定を変更。走り始めました。

GARMINで記録したコースなど情報はこちら




先々週Guest参加したWheelmenのコースをGarminでトレースして走りました。
ちょっとしたアップダウンのところでいつもスピードが落ちるので、きょうはそこを頑張ってみました。

途中から予報通り雷ごろごろ。
一時土砂降りで店の陰に避難。
シカゴの天気は5分で変わる、というとおり、すぐにはれに。



Honey Lake。 Counrty Club(お金持ちのクラブ)の私有のようです。
ボートに乗っている人いました。
優雅ですね。
若いうちにしこたま努力して出世して、せっせとお金儲けて悠々自適。
自転車で走っているときに豪邸をみるにつけ、そういう人結構いるのかなーと思ってしまいます。
(一方、ただ土地が広いだけという気もしますが)



さて、後半30分は雨に降られましたが、気温が高いせいで気持ちいいくらいでした。

その後帰宅し、家の用で近くのサッカーグランドへ行くと、突然土砂降り。
10分後はこれです。ほんところころ変わります。
虹が出てました。

60km Ave. 24.3km/h (単独だと遅いなー)

金曜の夜錬と合わせると今週も100キロほど走れました。
運動ーめしービール(昼寝付き)と金曜より黄金サイクルを3回....よい週末でした。

blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!! にほんブログ村 自転車ブログへ




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村



久々にテニスの試合に出る

2010-06-05 21:38:09 | テニス


今日は写真なくさびしいので、先週のBike the Driveの動画をアップデートしました。
走りだしの緩い下りです。

以下雑記です。

今日は朝から雨が降ったりやんだり。
夕方からは日本人テニスチームの試合に呼んでもらったのだが、予報はT-stormだし、なさそう...

しょうがないので昼寝をして起きたら、なんと日本晴れ。

南に40分ほど行ったMaywoodという町の高校のコートが相手のホームです。
高速I-294の直線を気持ちよく走る。
ルームミラーを見ると直線なのですっかり見えて、後ろからすごい数の車がどーーんと迫ってくる。

さて試合はというと例によってDoublesで、黒人とラテン系のおじさんペアと対戦。
「いい試合をしようぜ、、、うふぉふぉふぉ」と気持の良さそうな人だ。
1セット目はあさっり6-0でとる。ラテンのおじさんは試合慣れしてなさそう。
2セット目油断して僕のサーブから行ったのが間違い。
1stサーブが全く入らず、2ndを調子の出てきたホアサイのおじさんにたたかれ、立て続け2連続ブレーク。
一時リードされるがなんとか持ち直して5-4で僕のサーブ。
5回ぐらいのDuceでなんとか6-4で勝利を収めました。

試合は2singles, 3doublesで、ダブりなし。
一気に5試合やってしまいます。
なんでもちゃっちゃとやる米国式ですが、チームの他の試合を観戦、応援できないので残念です。

例によってサーブがキープできないという事態になりましたが、初外人と対戦して初勝利で気持ちよかったです。


>blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
にほんブログ村 自転車ブログへ




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村



金曜夜錬 Skokie Trail

2010-06-04 22:16:12 | 自転車

夜の日の長さを利用して(8時30分までなんとか走れそう)、同僚AK氏と金曜夜錬しました。

Garmin DATAはこちら

前回と同様Skokie Trailという公園をつなぐ自歩道をはしりました。

木が両側をガードして、涼しく、風もないところが多いのはありがたいです。

夜といえども日が照っているので、止まるとかなり暑いです。



ほぼフラットなので、20マイル巡航!!とがんばりますが、ものの数分でダウン。
のんびりしていると先ほど抜かしたMTBとRoadでTatooばっちりのおじさんとおにーさんのTatoo Brothersに追いつかれました。
Skokie Lagoonで休憩。



その後気を取り直して、15分ほどでChicago Botanical Gardenに到着。
日本庭園BACKに記念撮影&のんきに休んでると先ほど抜かしたMTBで走っているGAL2名に抜かれる。
いくら早く走っても休まずこつこつ進んでいる人にはかなわない.....人生の縮図を見た思いでした。(自転車って勉強になるなーー)
水戸黄門の世界ですな。
泣くのがいやなら歩くしかない、ということで復路に。

結構へばっていてAK氏の後ろにピタリ。
ほっと一息。
これで回復してなんとか出発点に到着。
森林地帯は落ち葉や枝でちょっと気になりますが、非常に路面の状態がよく走りやすいTrailです。

40.6km ave. 28.3km/h   平均ケーデンス 90rpm

さて帰りにラジオを聴いていると(よく聞いているOldies channel)、なんか演歌が聞こえてきました。??

「船がー出ていくよーーーに、わたーーしもーー、旅にーーでるわーー、明日のあーーさーー早く~」

内山田ひろしとクールファイヴ??

カーラジオの表示を見るとNeil Sedaka - The Diary となってました。
You tubeで調べたらこちら↓




英語の歌が日本語に聞える....いいことなんでしょうか?
ちょっと疲れているのでしょうか.....(ちょっと頑張って走り過ぎたか?)

やっぱり演歌に聞こえるなー。
演歌とOldeisのコード進行って同じなのかも。(いいわけ)



blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!! にほんブログ村 自転車ブログへ




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村



BIKE THE DRIVE その2 South Loop

2010-06-01 22:50:03 | 自転車

さてスタート地点に戻って今度は南へ行きました。



Field Museum(恐竜の骨やら、世界の歴史やら...とのことです?)に向かって走りました。



7時近くなってどっと人が増えてきました。



西にダウンタウンを望む。



Museum of Science and Industryが南端のrest stopです。



ここはどーーと人がいました。
配られるリンゴを食べて、CLIFというピーナッツバーを食べたらあまりの甘さに耐えられなくなり、口直しのバナナを一本。



一路ダウンタウンへ。右はSolder Field。アメフト・ベアーズの本拠地のようです。
最近はたまにロードレースを見る以外はほとんどTVを見ないのでベアーズがどんなものかわかりませんが。



最後あたりは人が多くて高速走行は無理のようでした。
(もともとのんびり走行ですが)
逆にこれ位なら子供や高齢の人も安心して走れます。


このLake Shore Driveの横、湖側に自歩道があります。
ここでも充分楽しめそうです。
途中この自歩道を走っているママチャリのおばさんと競争しましたが、20マイル以上は出ていました。
そのほかブっといタイヤのMTBにがーーと抜かれたり。
完敗です,,,,,



すっかり明るくなったスタート地点に戻る。



色々出店が出てました。
その他American EnglishというBeatlesのコピーバンドがなんかやったようです。
非常に興味ありましたが、時間がなく見れず、そそくさと8時には家路につきました。

48.9km ave 24.0km/h

早朝のミシガン湖畔とダウンタウンのビル街を眺めながら、のんびり広ーい道路を堪能しました。