みう、わが家は今日も相変わらずだよ
みんな暑くてダラダラしてるし
チビたちはドタバタドタバタ疲れを知らない
お前が闘病中に使っていたトイレもそのままだ
ひとつだけ変わったこと
もうこの家には、お前がいない
帰宅すれば真っ先に確認したお前の姿
お前はいつも見えるところにいた
お前の幸せそうな様子を見ることを励みに
これまでやって来たからね
お前との別れがあまりにも突然だったから
いまだに茫然としたままなのに
日が経つにつれてショックが大きくなってくる
これじゃあいつになっても、心の整理がつきそうにない
少し時間はかかっていたけど、お前は回復するはずだった
手足が不自由で移動がうまくできなくても
ひどいめまいで床は波打ち家は回転していても
お前はひたすら耐え、そして頑張った
また以前のように
オジンやみんなと暮らせる日々が来ると信じて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/90d8c86f2488753415138f03fcb7fc73.jpg)
眼振再々発したみう、頑張っても頑張ってもぶり返した
みう、お前の過去記事を読み返してみたよ
どの記事にも、お前を幸せにする自分の決意が滲み出ていた
お前が倒れる直前の記事も、そんなタイトルだったね
自由奔放で足りないものがなかった家裏時代
ソトチビとの蜜月
でもこの家に興味を持って、オジンを信頼して
お前はこの家の子になった
そしてニャーからの隠遁生活、ベッド下の住人
いろいろな苦難を自らの力で乗り越えて
リビングの華、そして主になった
お前が一度だけ家から出ちゃったとき
心配するオジンのもとに自ら帰って来た
嬉しかったなあ
お前もこの家を終の棲家と決めたんだよな
これからいろいろエンジョイするぞ
まさにそんなとき、お前は倒れた
お前の気立てのよさは特筆もんだ
人間でも猫でも、もう2度と出会うことはないだろう
難聴のせいか首を傾げて見つめるお前の姿は
とてもチャーミングだったよ
でもお前は人並み以上の
とてつもない頑張り屋さんだったんだね
みう、この家に来てくれてありがとう
たくさんの楽しかった思い出と
このオジンをやる気にさせてくれて
本当に本当にありがとう
命は尽きても、お前は不滅だ
このオジンがこの世にいる限り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/065d2e1a157099842f2b5efd3e03f8d5.jpg)
◆◆追悼文に直接関連した過去記事◆◆
「何がみうに起こったのか ~中枢性前庭疾患について~」
「みうよ、今は幸せかい?」
「大難は小難に、小難は大難に??・・みうの巻」(「ノラと家猫と」カテゴリー)
◆◆思い出の写真集(みうのいた4年間)◆◆
☆家裏時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/678fd847a04f39078d48eaf7c1a83b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/aa1ff63dfb2bc292583cfa633f31e685.jpg)
(左)車の上からおはようの挨拶が日課 (右)リビングの前が昼間の居場所に(テツがいた頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/1a39625f246036705e9beba8bf86d20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/e146dbdefea4242db502e1a0b7f0145f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/1a39625f246036705e9beba8bf86d20f.jpg)
(左)すっかり家裏生活が板についた頃 (右)遊び場はわが家の庭と周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/9d19f3fe592837117a89e95a28647934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/88c28969f7a74fc73caa95843b0b40e3.jpg)
(左)脱走ニャーに襲われてショック (右)運動神経は抜群「気持ちいいんだニャン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/a5024c7361c0ac98be82d75e0dceed36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/4c29b467cb91d1fdc576adc2e5db6941.jpg)
(左)徐々に馴れてきた頃 (右)ご飯も落ち着いて食べるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/6c82a93ece4fd70b0c780e7d9214653d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/3f6ed344d8c211e0b8cd06a6db544f32.jpg)
(左)寝床1号が小さくなってトイレで寝たことも (右)オジンを見ると条件反射でゴロンゴロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/40cf7bf3fdb0ffd9678a23014ba0cd47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/f847022266f3d3136a379c67b8bfed1d.jpg)
(左、右)保護前日 : 家裏生活の最終日
☆ソトチビとのツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/bb75773f8a4a60123cb33329ed426a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/fc553096998470c96da3dcbaec405761.jpg)
(左)はじめまして、ソトチビについてやって来た (右)2度の冬をソトチビと過ごした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/40b7ce93e7d5eb0b650f8ecb24cbe2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/e0ae221a9e9f6a2f4b29d1dbaf26c468.jpg)
(左)ご飯を譲るやさしさから旧名は「おかあさん」 (右)とっても絵になる平和な2匹でした
☆家猫に(正式保護)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/c653f29e07f4be1b14837b87788e261b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/7901150136bc112b4ecaeb0a4363f7a3.jpg)
(左)保護部屋での初日、生活用具一式も (右)あっ、外にソトチビが
☆ニャーからの隠遁生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/832f87134b9cd86e82e11beb5c282805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/981ee4c2822323286324db041faadbab.jpg)
(左)ニャーが入れないようあおり止めで固定したドア (右)怖くて下りれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/10a04a5f45badc21e1ec55cb38587129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/3167f59e6e9cb8d78d72ffbfe5fd9432.jpg)
(左)ついにベット下の住人(猫)になった頃 (右)ニャーの睨みに堪える
☆改善するニャーとの関係
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/1466ec84d6e366cbde3057eec30a3100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/12771d457759d6ddf88df97bb0936c60.jpg)
(左)関係好転のきっかけはイエチビ(右上)だった (右)まだニャーが睨んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/448505d68f57eba13362cb257a3ad0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/48bd66c1b7d593ce1f43a7437637cbd8.jpg)
(左、右)かつてニャーが怖かったことがウソみたいに
☆多頭化時代・目立たない存在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/c350c84bc2147bd7b26e598a97b82908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/7ee635043e64aae3886517d7c7f9602b.jpg)
(左、右)いつも誰かの後ろや物陰にいた頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/4b87ad2a688c328eb6184b7167d0f38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/eb45389ce700e86e2bb5021ac4804be8.jpg)
(左)女組の主導権はリンだった (右)ピアノ上の定位置もリンに取られた
☆リラックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/e0a498cbd7448810c586fc46a2c8173a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/9aef34495453ab9ac93b5d8f8b757796.jpg)
(左)快心のリラックスポーズ (右)童心に帰ってじゃれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/67c048198df35d3766ad9c2dded4a441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/feba64a53643cf1f922b1a0738abdc66.jpg)
(左)初めてオジンの足にくっついたとき (右)久々のひとり運動会
☆「リビングの主」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/f1c48ddc43f09c77563dcd0f6e1d138f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/101a164c7095825426dfa805317e68f7.jpg)
(左)平和な昼寝タイム(みうは一番奥) (右)首かしげポーズがかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/f9dda39198a309229e8481340eca5a4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/596cbd5cccdf08b47cbf3612b46d3337.jpg)
(左)外猫が挨拶に来た (右)おコタにかくれんぼのちび太と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/fd894dbe97488d98b914fc22895ccd67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/fb05a64183916517141e3c06732a5901.jpg)
(左)リンとみうは紅2点 (右)リビング入室も堂々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/e38a02d48f1d801eff6373b56f8f6686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/7d3cc2837adb17d9add963f13a342326.jpg)
(左)キャットタワーにて (右)テレビの鳥が大きすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/fe29028a0f1b43c5174352cf788154a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/c9c919e4a37f1e904b8b5b6edfc6ffbb.jpg)
(左)ピアノの上で (右)並んで昼寝(窓側がみうの定位置に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/58d44ad6cc27cc6ebec65fa0b78ea114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/a95255d875469e9bb9e35e43e8ef599c.jpg)
(左、右)誰もが畏れるテンちゃんとは一緒にいることが多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/f3b45d10370f991badd3393a0a8aef19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/6872f069c88e2e4d49dc8e940d2ce010.jpg)
(左)ちび太とキーと (右)リンとコタツを独占(女子連合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/edcd8362d3fbb6ecdbaee1a88e4fe9b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/e6288b7ac1bfea680a69b7f95bdb0601.jpg)
(左)姿勢のよさも特筆もんです (右)2階の出窓で日光浴
☆オジン部屋に根城を変更(発病1ヶ月前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/acaa22c0124e8926014b46f7cdc44b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/ba4aae6a8c07849909ca52c5074558c7.jpg)
(左)オジンのパソコンラックの下が定位置 (右)昼間はベットを独占も
☆発病 : 最後の闘病34日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/be655a678579912e3ee18898f0240b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/920ba7b0f28bf677ad5c6c80e52d4dbf.jpg)
(左)倒れた翌日は何とか歩けた (右)2週間後に眼振の再発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/679868d583b1adede41a4a04da74c5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/824353ed93ba68fbd21db7a283e0a007.jpg)
(左)4週間後に眼振再々発 (右)5週目にはほぼ歩行困難に(それでもトイレから自力帰還)
◆◆予告編(期日未定)◆◆
みうの闘病記録・その1 「発病以前の3年10ヶ月」(前兆の有無を探る)
みうの闘病記録・その2 「七夕の発病から眼振再発までの2週間」
みうの闘病記録・その3 「その後の3週間と突然の別れ」