今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

ハナ ~わが家のニャン歴史は、この子から始まった~

2016年12月14日 | (故)ハナ
すみません、ちょっと思い出話させて下さい。
本人だけが思い出に浸って悦に入っちゃう、例のアレ(昔はよかったなあ)です。 思い出とはハナのこと。亡くしてから2年ちょっと、そろそろ禁断症状が出ちゃうんですよね。

思えば22年という歳月、3人の子供達と同じくらいの長さをこの家で過ごしたのです。そりゃもう、思い出の数だって並大抵のもんじゃないわけです。

      
       (再掲)ハナの若い頃のデジタル写真がなくて

ハナは近所の野原でいじめられていた子猫でした。一番下の子(長男)が小5のとき、その子猫を助けたのがきっかけで我が家に来たのです。息子が勇気を出して子猫を助け、連れて帰ったその行為をしっかり褒めてやって、まさかまた捨てろなんて言えないですよね。

ハナはおっとりして怒ることが殆どなく、家族の寵愛を一身に浴びて育ちました。はじめの転機は5年後にテツを迎えたとき。心配もあったがハナは自分の子供のようにテツを可愛がり、テツもハナを慕うようになりました。

その2年後、今度はくもを迎えます。ハナはテツのときと同じように接していたと思いますがそこは♀同士、くもは物心つくとハナとは一線を画すようになり、2階の和室を根城とするようになりました。結果としてハナは1階中心の生活となって、ベランダや屋根に行くことが少なくなっていきました。

      
             風呂場の水を飲むハナ
           そのうち他の2匹も同じように

しかしこの3匹は本当に仲が良かった。トイレも3匹でひとつだったし食事は常に一緒、違うと言えば寝床くらいのもんでした。(テツは妻、くもは自分、そしてハナは次女の布団の中だった。) 今、ニャンコ同志の関係で悩んでいることを考えると、当時は本当にラッキーだったんだな。でも平和そのものだったあのニャンコ生活、すべてはハナのおっとり加減がベースだったように思います。

       
       くも10才(奥)、テツ12才(左)、ハナ17才(手前)

ハナ最大の転機は、次女が独立して家を出たとき。
このときはさすがにハナも寂しそうで、しかも随分尾を引いたように思います。しかしやがて長男の寝床に入るようになって安定したのですが、今度は長男の独立。それからというもの、ハナはひとりで寝るようになりました。 が、真冬に寒くなると妻の布団へ、テツが右、ハナが左といった感じで、まあご苦労さんでした。

テツとは仲良しどころか恋人同士のような写真が山ほどあります。
ハナの特徴を一言で言うと包容力の大きさ、かな。 テツやくもがあんなに良い子に育ったのはハナのおかげだと思います。そしてハナは、知能優れて他人に頼ることのない"孤高のニャンコ"でした。 晩年、我々夫婦との意思疎通を深めていったテツに対して、ハナは"ニャンコ"であることを貫いたニャンコだったと思います。

      
       もし今の我が家の状況を見たら、ハナは何と言うだろうか
        (脳溢血から復活して、自分を取り戻した頃のハナ)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傷心のおかあさん | トップ | がんばる店猫・シャッポ »

コメントを投稿

(故)ハナ 」カテゴリの最新記事