goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

3 月は、春なんでしょうね!!

2012年03月01日 | まち歩き

  今日は、そこそこのいいお天気で、陽気(気温)も暖かかった日でした。 が、青空にはならず、白っちゃけた空でした。 で、 3 月になり、もう卒業式が行なわれた高校もありました。 いよいよいい季節に入って来た感じですが、また明日は曇りのち雨、夜は雪? といった天気予報です。

  

  でも、これからの雨は、一雨ごとに暖かくなっていく雨ですので、気分的にイヤな感じがしません。 農作物にも必要になってくる雨なんでしょうね。 

  

  ここ長野は、例年 1 か月遅れのひな祭りなので、明後日は、そのひな祭りのスタートの日ととらえ、そこから来月までの期間、毎日がひな祭りの感覚でいます。 (拙者の個人的な見方ですが‥‥‥。)

-

photo  1

20120126

  

  先般、須坂の「世界の民俗人形博物館」へ行った折り、撮ってきたお雛さまです。 普通お雛飾りですと、真紅の毛せんが敷かれて、その上に雛人形が飾られていますが、このお雛さまは、パッと見、珍しく黒の台座に乗っていました。

  

  こう云った雛飾りも、何となく上品な雰囲気をかもし出してくれていて、いいと思いました。 この 3 月 3 日(土)から、地元の松代町内にも各所に、「雛飾り」が出現してくれるはずですので、仕事が一段落しましたら、あちらこちらと覗いて見ようと思っています。

  -

photo  2

20120301a

 

   松代のお雛さまの展示されている箇所の地図です。 これを見ますと、全部で、 100 箇所あるようですが、ホテルやスーパー、病院や郵便局、それに一般的な商店さん、また松代の旧所名跡などにも飾られているようです。

  

   また、ウォーキングを兼ねて、散歩がてら歩いてみるのもいいものです。

   

   でも、日本は広いようで、 TV 番組を観ていますと、 色んなお雛さまがあり、歴史的に古いものから、小さなお雛さまなどが存在して、それの展示方法も、室内から屋外まで、場所場所に依って、素晴らしい飾り方で、私達の目を楽しませてくれるのでしょうね!!!!

    

   どこかで、人間扮するお雛さまもあるのでしょうか!! っと。

-


最新の画像もっと見る