…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

須坂アートパーク・イルミネーション(2)

2014年12月25日 | アート・文化
  今日は、午前中から所用で長野へ出掛けたので、善光寺や城山公園の静かな景色をついでに撮って来ました。 丁度、善光寺の鐘楼移動も行なわれていて、地元局のカメラ・クルーも、その模様を撮っていました。 やはり、雪が多く感じました。その時の画は、また後日ご紹介したいと思います。

  それと、日頃お世話になっております先輩のお見舞いで、長野日赤にも寄って来れました。 長野日赤には何年かぶりで行きましたが、午後3時以降の面会時間の頃には、駐車場もいっぱいに近い状況でした。 改めて、健康の大切さを感じました。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


  昨日の続編の写真を並べました。 

  この「須坂アートパーク・イルミネーション」は、今夜が最後のようで、この後、午後8時から、「清水まなぶさんのライトダウン・コンサート」も行なわれる予定です。

  素敵な歌声が聴くことが出来、とてもいいクリスマスになると思います。
  

須坂アートパーク・イルミネーション(1)

2014年12月24日 | アート・文化
  今日は、クリスマス・イブなんですネ。で、先日撮って来ました、「須坂アートパーク・イルミネーション」の写真を並べたいと思います。 今年のイルミは、昨年以上にバージョンアップしてあり、寒さの中でしたが結構モチベーションも上がって、撮って来れました。

  ここは、「恋人の聖地」と云われていますが、この日は男女カップルも少なく、「オジさん、このスマホで撮って下さい。」と云うリクエストは一度もありませんでした。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


  こんな感じですが、又明日、残り半分の写真をご紹介したいと思います。

  なんせ、この「須坂アートパーク・イルミネーション」は、明日が最終日のようです。

南長野運動公園・イルミネーション2014

2014年12月21日 | アート・文化
  今朝は、あたり一面白いモヤが掛かり、今日も天気が良くないのか ……、と思っていたら、意外とそのうちに青空が広がり、あちらこちらと挨拶で動くにとても助かりました。 それにしても、途中買い物でスーパーにも寄ったのですが、不景気どこ吹く風の感じで、駐車場もいっぱいでした。

  で、今日はクリスマス・イルミネーションと云っては大袈裟ですが、ここ地元の南長野運動公園・イルミネーションの写真を並べたいと思います。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


  例年でしたら、オリンピック・スタジアムの前でも、イルミのコンテストも行なわれていて、凄く賑わっていましたが、今年はちょっと淋しい感じでした。

  もっとも、AC長野パルセイロ本拠地のサッカー場建設も進み、駐車場の関係もあり仕方なかったのか、また、来年に期待したいと思います。

長野・おやじバンドフェス 2014 天才ドラマーが……

2014年12月19日 | 音楽
  寒い日が続き、ここ長野は、昨日、今日と、日中は陽が射してくれています。 が、又この週末から、最強の寒波がやってくるようです。 2m以上も積もっている地域もあり、屋根の雪降ろし作業中に亡くなる方もいて、お気の毒だと思います。

 
  
  で、今日は、先週 7日(日)に、長野・ホクト文化ホールで行われました「おやじバンドフェス 2014」の写真を並べます。
 

photo 1

photo 2

photo 3


  この「The Holiday Ventures」のドラム担当は、なんと、小1(7歳)でした。迫力あるバチさばきは勿論のこと、リズム感覚ももの凄さを感じました。 Youtubeでも有名なお子さんですが、将来は日本トップクラスのドラマーになってくれると思います。

photo 4

photo 5

photo 6


  こちらが、今回「長野・おやじバンドフェス」でグランプリを獲得した「忌野清志郎さん」張りの歌を聴かせてくれたバンドです。なんせ、ペットやボーンなど金管が入ると、ぐっとサウンドが引き締まる気がします。

  また、今回もお世話になりました、ホクト・スタッフのTT様にはこの場を借りて、お礼申しあげます。ありがとうございます。

  来年は、音楽活動も少しづつ始めて行こうと思っています。



佐久・樫山工業イルミネーション 2014

2014年12月16日 | アート・文化
  今日も寒い一日でした。 午前中から雪が降り始めたので、慌てて「雪かき用ラッセル」を、奥の物置きから出しておきましたが、夕方からは「みぞれ」にかわって来ました。 明日の朝はどうなるのか ……。全国的にも、大荒れの予報が出ています。皆さま、お気を付け下さいませ。

  で、イルミネーションの写真が続きますが、先頃、佐久平駅前のイルミの後、ここ「樫山(かしやま)工業イルミネーション」も見に行ってきました。今年は、専用駐車場内にも、綺麗なイルミが飾られていました。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


  この「樫山工業イルミネーション」は、LEDが20万個と云われ、高さ11mのメイン・ツリー(写真 1・4)を始め、ズラ~~っと並ぶ20本のツリー(写真 6)の光景はとても素敵です。

  ここの文字盤には、これだけのLEDで、「只今の消費電力 5.5Kw /1時間当たりの電気料金 62円」と表示されていました。 信じられない数値が出ていました。


SAKU BLOOM イルミネーション 2014 (2)

2014年12月13日 | アート・文化
  今朝は薄っすらと雪が積もっていましたが、例年12月って、こんなにも寒かったのか、思い当りません。 尤も、北日本や四国では、大雪になっているところもあり、日々の生活は大変だと思います。

  さて、今日は「佐久イルミネーション」の後編写真を載せたいと思います。毎晩こんなに寒くては、夜、イルミネーションの撮影に出掛けるズクも出なくて、困っています。 いよいよ「ホッカイロ」を背負って行くより、手がなさそうです。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


  前回載せた写真と似たような感じになっていますが、同じ場所で、アングルを変えて撮ったものですので、ご了承願います。

長野えびす講・花火(2)

2014年12月10日 | 写真
  今日は、朝のうち良い天気でしたが、徐々に曇りになってしまいました。でも、気温は思ったより寒くなかったので、午前中に車の冬用タイヤの交換をしました。 数年前から「電動インパクトレンチ」を使い、そこそこ短時間で、出来る様になりました。

  で今日は、先月、「長野えびす講・花火」の際、一緒に花火撮影をしてくれた、松本からの大夢君が、「ブログ見ました。やっぱり池さんの写真は素晴らしいですね。」と、嬉しいメールをくれましたので、その続編の写真を並べました。 二十歳の若者から、お世辞でも嬉しい限りです。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


  編集が間に合った写真を並べましたが、やっぱり、花火は夏の風物詩でしょうか?

  明日から、また寒さが来るようです。 天気も良くないし写真を撮りに行くズクも無くなっています。


SAKU BLOOM イルミネーション 2014 (1)

2014年12月06日 | アート・文化
  12月に入り雪が降り、本格的な冬到来の季節になりました。
で、今日は冬の風物でもあります、「イルミネーション」の写真を並べます。

  佐久平駅近くのミレニアムパークのイルミネーションです。
ここへは以前から何度も見に行っていましたが、今年は、とても素晴らしい景色を見せて貰いました。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


  ご覧のように、目線の高さで撮って来たもので、イマイチ感もあるのですが、今後は、これだけのイルミネーションですので、全体を見渡せるように、どこかに高台を作っていただいて、そこから撮影が出来たら……、そんな気持ちになりました。

信州・松代城址は、 桜の木の紅葉 ……

2014年12月03日 | まち歩き
  今日の昼食時に、種子島で「はやぶさ2」が打ち上がったので、ついついTVで観てしまいました。 又、皇居・乾通りの紅葉も一般公開が始まったとか……。 どちらもウィークデーにも関わらず、画面で観ると凄い人混みでした。

  で、今日は、今年ラストの紅葉写真を並べたいと思います。ここ信州・松代城址の桜の木の紅葉です。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


 先日の真田公園の写真と同じ日に撮ったもので、青空には見放されていました。

 又、年が明けて、3ヶ月半もすると、綺麗なさくらが見れると思います。楽しみです。


信州・松代 真田公園でも菊花展が ……。

2014年12月01日 | まち歩き
  師走です。つるべ落としの如く、日暮れがアッという間に来ます。「車のライト点灯も早めに」と、呼び掛けています。 今日の様に、雨降りですと、余計日暮れを早く感じます。 

  今日の気温はそんなに寒くなかったのですが、明日からはグッと寒くなるようです。平地で雪が降ったら、即スタッドレスタイヤに交換です。 

  で、今日は「信州・松代 真田公園」で行われました「菊花展」の写真をご覧いただこうと思います。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


  撮りの日は、11月上旬で、お天気も曇りがちでしたが、紅葉の葉が落ちる前にと思い、不本意の写真になりましたが、まあ、たまにはこういったこともあります。