…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

冬のおやつを・・・・・!

2022年12月18日 | 食・レシピ

  今年も押し迫ってきて、残り2週間になりましたね!

 

  ブロ友の皆さまには、ご無沙汰で失礼いたしました。半月ぶりに戻ってきました。

 

  来年2月にも、両眼の二種類の視野検査があるもので、また半月ほどブログ休暇をいただくようになりますので、ご容赦いただきたいと思います。

 

 

  さて、久し振りのブログ更新ですが、我が家で冬のおやつとして食するものがあったので、それを並べて撮ってみました。

 

photo   1

  干し柿、柿、みかん、りんご、落花生……、と我が家の「お茶うけ?」なのですが、この中で一番の好物が「干し柿」なんです。

 

  過去にも、「干し柿」をメインにして、似たような画像を撮ったことがありました。

 

photo  stock   2

photo  stock   3

 

  これらの「干し柿」は、スーパーで買ったものや、一般的な八百屋さんで買ったものです。

 

 

  信州・長野県には、南信州の飯田・下伊那地域で生産されている「市田柿(いちだがき)」が、干し柿のブランドとして有名になっていると思います。

 

  だが、この「市田柿」は、そこそこのお値段がしますので、お歳暮や贈答用として購入するだけで、家で食べるのは、もっぱら地元産の干し柿になっています。

 

  もっとも、長野市界隈で作られている干し柿(上の画像)も、リーズナブルな価格ですが、美味しくて甘さたっぷりで、口の中がとろける感じは最高だと思います。

 

 

 

  で、先ほど、「お茶うけ」と記しましたが、WEBで調べましたら、

 

    「お茶うけ」とは・・・、

  お客様が来た時、友人や親戚が来たときなど、お茶と一緒に出すお菓子。

  このお菓子の決まりはないが、一般的には「和菓子」が好まれる。

  昔は、砂糖が貴重品とされていたから、木の実や干し柿などが使われていた。

 

                と、書かれていました。

 

  我が家では、家族だけで食べるときも「お茶うけ」とよんでいて、これは間違いなんだと初めて知りました。

 

 

 

 

  本日も、このブログにお立ち寄りいただきまして、有難うございました。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 


信州そば……、そば畑はあちらこちらに・・・・!

2022年09月04日 | 食・レシピ

  9月になりましたが、思ったほど残暑がなくて、驚いています。昨日も長時間、小雨が降り続いていますと、「今はもう秋?」………、と感じます。

 

 

  goo blog お仲間の皆さまの記事を見ても、「秋」と言う文字が結構目立つようになって来ました。

 

 

  大型台風11号は、日本海の方へうまく抜けて行きそうですが、ニュースを観ていますと、世界規模での異常気象は、今後その恐ろしさを増していくんでしょうね!

 

 

 

  さて、今日は「信州そば」の話題をお届けしたいと思います。

 

 

  皆さまご存知のように、それぞれの地方では、その地域での美味しいお蕎麦が食べられ、色々なお味が楽しめていらっしゃると思います。

 

 

  一般的にはニハ蕎麦、九一蕎麦、十割蕎麦……、と、つなぎとの割合でお味も多少違ってくるようです。

 

 

  私が普段食べているのは、ニハ蕎麦ですが、数回十割蕎麦も食したことがありましたが、自分の貧乏舌には合わない気がしています。

 

 

  九一蕎麦も、その専門ソバ店が、長野市街地にあるのですが、なんとなく高級ソバ店のような感じで、入りづらい気もしています。

 

 

  で、今回ご紹介しますのは、お蕎麦そのものではなく、まもなく実がなり新そばに生まれ変わると言うソバ畑をご案内させていただきます。

 

 

 

  まずは、大町市に位置します「中山高原」のソバ畑です。

 

 

  何度も申し上げて恐縮ですが、NHK朝ドラ「おひさま」のロケ地にもなった場所です。

 

 

photo  stock   1   中山高原・ソバ畑

 

photo  stock   2

 

photo  stock   3

 

photo  stock   4

 

photo  stock   5

 

photo  stock   6

 

  空が雲に覆われていなければ、北アルプス連峰が見えているのですが・・・。

 

 

  また、この中山高原ソバ畑の近くにも、水車小屋の周りに、新行(しんぎょう)地籍でも、広大なソバ畑が拡がっています。

 

photo  stock   7   新行・水車小屋

 

photo  stock   8

  この回る水車をスローシャッターで撮りますと、面白い現象になりますよ!

  機会がありましたら、お確かめいただきたいと思います。

 

photo  stock   9   新行・ソバ畑

 

photo  stock   10

 

  この新行のソバは、個人的には自分の貧乏舌に合っていて、好きな味になっています。

 

 

  この他にも、長野市から北の方角に信濃町があり、そこにもソバ畑が拡がっています。

 

photo  stock   11   信濃町のソバ畑と黒姫山

 

photo  stock   12

          (画像はすべてフォトストックの蔵出しです。)

 

  ここは、野尻湖という湖の近くで、お天気がよければ黒姫山がくっきり見えて、素晴らしい景色が拡がるのですが、この時は、あいにくのお天気でした。

 

 

  また、信州ソバとして超有名な「戸隠(とがくし)ソバ」も人気があり、訪れたら必ず食していただきたいと思います。

 

 

  もっとも、お味は人それぞれの好みがありますので、「絶対に旨い!」とまでは、申し上げませんが、話のネタにはなるはずです。

 

 

  また、お店によって「蕎麦つゆ」のお味も異なってきますので、何軒もお寄りいただきながら、ご自身でお気に入りのお蕎麦屋さんをお決めいただければと思います。

 

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 


10月、秋と言えば……!

2021年10月01日 | 食・レシピ

  10月に入り、秋そのものを感じる季節になりました。

 

 

  「秋」と言いますと、「食欲の秋」「紅葉の秋」「実りの秋」「読書の秋」「行楽の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」等々……、色々な項目があるようで、これも年代別や男女差で、人気のあるものが変わってくるようです。

 

 

  私は当然「食欲の秋」をベストワンに挙げますが、皆さまはいかがでしょうか?

 

 

  で、今日の画像は、こちら長野インター近くに在りました「信州そば蔵長野店」と云うお蕎麦屋さんと、釜めしで有名な「おぎのや長野店」の話題をご紹介させていただきます。(画像はフォトストックからです。)

 

 

  まずは、「信州そば蔵長野店」の建物外観とメニューなどです。

 

photo  stock   1

photo  stock   2

        

photo  stock   3

photo  stock   4

 

  画像3の「さくらそば」は、春先に食せて風味が季節に合っていて、とても美味しいお蕎麦でした。

 

 

  そして、釜めしで有名な「おぎのや長野店」です。

 

photo  stock   5

photo  stock   6

 

  このように、観光バスが何台も来ていたこともありました。

 

 

  そして、肝心の「峠の釜めし」です。

 

photo  stock   7

photo   stock  8

 

 

  残念ながら、「信州そば蔵長野店」は、2020年12月30日に閉店、「おぎのや長野店」も2021年8月31日閉店、となっていて、現在の様子は、こんな感じです。

 

photo   9

 

  手前の更地になっている場所に「信州そば蔵長野店」があった場所で、奥の建物が「おぎのや長野店」です。

 

 

  恐らく、「おぎのや長野店」さんもひょっとしたら建物が取り壊されて、更地になっていくのでしょうかね!

 

 

  「信州そば蔵長野店」「おぎのや長野店」も、新型コロナの影響をモロに受けた様で、僕らにすれば、家からも近くですし、特に「信州そば蔵長野店」のソバは、私ら夫婦の舌に合っていたようで、よく足を運んだものでした。

 

 

  「おぎのや長野店」さんの「峠の釜めし」は、現在は、長野駅前の東急百貨店・地下1階(デパ地下)とこの近くのユニクロ長野南店敷地で販売はしているようです。

 

 

  「おぎのや」さんの「峠の釜めし」は、かつて群馬県の信越線・横川駅ホームで販売していて、これが何とも言えないくらい美味しくて、列車が横川駅でも停車時間が長く、売り子の人達が何人もいたような記憶があります。

 

 

  時代の流れ……、と云うべきか、新型コロナの影響は、色々なところに暗い影を落とすようになりました。

 

 

  今日10月1日から、19都府県での緊急事態宣言が解除されましたが、こちら長野県はその宣言地域には入っておらず、細部に亘っては解りませんが、今後もマスク着用、アルコール消毒、手洗いの実地、人混みのところには行かない……、など、今までの行動とそんなに大差ないと思うのですが、どのようになっていくのでしょうか?

 

 

  マスクをしないで、自然に歩けるようになりたいものです。

 

 

  先日、掛かりつけ医院に行った時に、もう今月下旬の、インフルエンザの予防接種の予約をするように言われました。

 

 

  来年4月ごろには、ブレイクスルー感染予防の3回目のワクチン接種があるのでしょうね!

 

 

  本当に、ウイズ・コロナの時代に突入して行くのでしょうか………!

 

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 


ささやかな至福のごちそうは……?

2017年02月23日 | 食・レシピ
  今朝は、意外と寒くない気温でした。もっとも、ストーブはまだまだ必要な気がしています。


  今日もデスク・ワークに追われていますので、自分の作業部屋にどっぷり浸かっています。



  さて、今日の写真は………と言っても………、



  先週にバレンタインデーがあったのですが、どこからもチョコを貰えるあてもなく、ふてくされていた所に、実は、意外にもチョコ以上の大好物が寄って来て、ちょっとした幸せ感をいただけました。



photo 1



  多分、今シーズン、ラストになると思われる干し柿です。


  しっかりとお礼を申し上げて、記念に撮っておきました。


  まあ、この干し柿ですが、ちょくちょくと手が出てしまい、食べ過ぎてしまう傾向にあるのですが、お腹が痛くならない程度に、自重しながら食べるようにしています。



  この干し柿は、大好物ですが、この寒いシーズンに食べるので旨い訳で、暑い真夏に食べたらどんなものか………、と馬鹿なことを考えてしまいます。(笑)




  そして、その夜は、満月のようなお月夜でしたので、取りあえず撮ってみました。



photo 2



   WEBで調べたら、前日の11日(土)が満月だったようでした。



  まあ、翌日でも極端に欠けている月でもないので、いいか……! と云う感じで載せました。





  夕方になると風は急に冷たく感じますが、少しづつ春は近付いているような気がします。



  もう1ヶ月もすれば、陽気が良くなり、待ち焦がれた春になると思います。



  厳しい寒さを体感して来ただけに、余計その有り難さが身にしみます。



  もっとも、北海道など北の国にお住いの人達に言わせると、「こちらの方が厳寒だよ!」でしょうね!










十二支人形と年賀状、そして干柿・ゆば巻けんちんも!!

2014年01月07日 | 食・レシピ

  今日も、朝から寒い日でしたが、天気が良くなるにつけ、太陽の恵みをいただき、部屋で強い日差しを受けていると、暖房も必要ありませんでした。 が、全国的には、この冬一番の寒さだったようです。 もっとも、この辺は、雪が無いので動くには助かります。

-

photo  1

20140107a1_2

-

photo  2

20140107a2

  

  今年も、十二支人形や、いただきました年賀状を並べて、記録的に撮ってみました。 昨年から始めましたが、いつまで続けられるか‥‥‥、まあ、気が向いたからになると思います。

  

  でも、年賀状は本当にあり難く、この場を借りて、厚くお礼申し上げます。 中には、「ブログ毎日見ているよ!!」とか、「ブログ楽しみにしてるよ!!」などと、嬉しい文面も書き添えられていまして、励まされているようで、より頑張って行こうと思っています。

   

  また、お子様やお孫さんを写真に載せられていらっしゃいますが、これも楽しみのひとつになっています。 特に、お二人の結婚式などに関わらせていただいたお若いご夫妻などが、赤ちゃんがお生まれになったと言う報告には、心からお祝いをしたいと思っています。

   



    話しは変わりますが‥‥‥、

  

 

  今日 7 日は、「七草粥」を食し、これからの一年無病息災に過ごせるようにとか、お正月のおせち料理で疲れた胃袋を整える為とか言われているようですが、恥ずかしながら、家ではこの七草粥を食べません。(涙)

  

  その代わり、と云う訳でもないのですが、地元製造の「ゆば巻けんちん」を用意して貰います。 これが大好物でして、伊達巻以上に美味しく食しています。

-

photo  3

20140107a3

  

  写真中央の黄色が、「ゆば巻けんちん」です。 これは 1/3 カット商品のようです。 

  

  この「ゆば巻けんちん」は、元は「国宝・善光寺」の精進料理の一つだったようで、伊達巻は卵ですので使用せず、豆腐と野菜で練り上げ、湯葉で巻いたもののようです。

  

  長野県でも、北信地方では知られているようですが、東信や中南信ではどうなのでしょうかネ?? 

  

  それと、干柿ですが、これも地元産です。長野県には全国規模で有名な「市田柿」もありますが、自分としては、こちら地元産の干柿を好んで食べます。 甘さが自分に合うからです。

   


   これでも、以外と高価な食品ですので、

    


     少しづつ??、味わって食べたいと思います。

-

-

  


冬はやはり、「干し柿」がうまい!!

2013年02月27日 | 食・レシピ

  今日は、久々に春を間近に感じる陽気でした。 空も晴れて、出掛けたくなります。  2 月もアッと云う間に、明日で終りです。 

  

  で、仕事の追い込みがあるもので、簡単なネタで申し訳ないのですが、先日買ってきた「干し柿」の話題です。

-

photo  1

20130223

  

  信州・地元産の「干し柿」です。 上信越道・松代SA(上り)で先日、手に入れました。

  

  私は、この干し柿が大好物でして、ついつい食べ過ぎて、注意されているのですが、冬の食べ物の中では、一番!! と云っても過言ではないくらい好きです。

  

  ここ信州には、南信地方に 「市田柿」 と云う全国的にも有名な干し柿がありますが、どちらかと言いますと、こちらの片田舎風の「干し柿」を好んで食べます。

  

  ですので、ちょっと車で出掛けても、道の駅やその辺の八百屋さんに寄って、必ず覗いて、この「干し柿」が置いてあるか見てみます。

  

  「市田柿」は、そこら辺のスーパーでも販売していますが、こちらの「干し柿」は、いつでも手に入るとは限りません。

  

  だから、八百屋さんを覗いた時、店頭に置いてあると、凄く嬉しい感じがしています。

-

photo  2

20120203

  

  こちらは、やはり昨年のいま頃、買ってきた干し柿です。 例年、 12 月頃から出回っているようですが、一度期に沢山買ってくると、どうしても食べ過ぎを起こすので、 2~3 パックくらいづつしか買ってきません。

  

  もっとも、いくら大好物でも、真夏にこれを食べようとは思いませんが、やはり冬ならではの「干し柿」なのでしょうか‥‥‥。 もっとも、真夏には売っていませんか‥‥‥??

  

  
  そんな「干し柿」も、時期的に間もなく食べられなくなります。

   

      ちょっと淋しい気も‥‥‥!!!

-

-

  


信州のスチューベンも‥‥‥!!!

2012年10月19日 | 食・レシピ

  今日は、朝のうち雲が時々拡がりましたが、概(おおむ)ね秋晴れの一日でした。 今朝も地元紙に、「紅葉だより」が、信州の景観の良い主(おも)だった各所の、「色づき始め」・「見ごろ」・「色あせ」と三段階に分かれて、載っていました。

  

  まあ、長野県は北信から南信まで、長い距離ですので、紅葉の進捗度もまちまちですが、写真を撮られる方々は、狙いを定めて、早朝から出掛けられていらっしゃるようです。 私も、仕事の合間を抜って出掛けられれば‥‥‥、 と思っていますが、状況次第になりそうです。 もっとも、山に入りますので、クマ避けに、防犯ブザーを用意はしてありますが‥‥‥。

-

photo  1

20121017a

-

photo  2

20121017b

  

  先日、カミさんのお供で、中野市赤岩地区へ水汲みに行ったおり、「中野インター」から出た所にあります、野菜直売所「オランチェ」へ寄って、買ってきた「ぶどう・スチューベン」と「柿」です。 

  
  この他にも、勿論、信州りんごも買ってきたのですが、りんごは早く食べないと傷みやボケがきたりするもので、5 個しか買ってきません。 そんなもんです。

  
  私は、この「スチューベン」が大好物で、この季節、よくある「巨峰」、「マスカット」、「デラウェア」は殆んど食べません。 で、出掛けるたびに、直売所などに寄って、この「スチューベン」の箱入りを捜すのですが、なかなか無く、今回も、この直売所「オランチェ」の奥のほうに置かれていたのを見つけた次第です。 

  
  昨年は、美麻村の直売所で捜せましたし、ここ連続でついている感じがしています。 大体この箱入りは 2 ㎏入りなのですが、ウソみたいに安価で、俗に云う「リーズナブル価格」より低いと云うことになります。

  
  この「スチューベン」は、WEB で見ますと、青森県・津軽地方での生産量が日本一で、その割合は八割を占めるようです。 リンゴの産地でもあります青森県ですので、何かと長野県と比較されていますが、この「スチューベン」に関しては、月とスッポンほど差があることが分かりました。

  
  勿論、青森のある通販店では、 2 ㎏入りが¥2,000 以上しているようですが、約半分の値段で買ってきました。 そして、味も美味しいし、この時期のフルーツはたまりません。 でも、あまり一気に食べ過ぎると、胃袋が機嫌悪くなるので、注意しながら食しています。

  
  でも、この野菜直売所「オランチェ」の、混雑振りは平日にもかかわらず凄かったです。 以前は、一般の乗用車が 30~40 台停まれるくらいの駐車場しかありませんでしたが、その隣の広い空き地を駐車場にしてからだと思うのですが、観光バスが何台も停まっていて、それのお客さんが、ワンサカ・ワンサカ、この直売所に入っていらっしゃいます。

        

     この季節、観光シーズンですし、

   

  しかも、私達と同世代の、おじさんおばさんばかりですが‥‥、

     

    そこそこ金を落としていかれて

 

     経済効果はあるんでしょうね!!!!

-

-

   


とんかつが美味しいんです‥‥!!!

2012年10月15日 | 食・レシピ

  10 月も中旬になりましたが、今日はちょっとバタバタした忙しい日でした。 お天気は良いのですが、雨が全然降らなくて、このあと大丈夫なのでしょうか?  大きな台風がきて、あまりにも大雨を降らせて貰っても困りますが ‥‥‥‥。

  
  さて、国内のニュースを見ますと、相変わらず事件・事故が起きていますが、ただただ愁(うれ)いを感じている限りです。 どうして、そんなバカ気たことをするのだろう? と、 自分が歳をとってきた所為か、お節介的な事も考えてしまうこともあります。

  
  まあ、人間が一番残酷な動物であることは、間違いありません。 人間が生きていく為には、食べていかねばなりませんから ‥‥‥‥。

-

photo  1

20120929a

-

photo  2

20120929b

  
  で、今日は久々に、「食」に関したお話しです。 正直、真夏の暑い時期は、「ソバ」などの簡単なものでよかったのですが、この季節になりますと、美味い「とんかつ」なども食べたくなります。

  
  私が、「とんかつ」を食べるのなら、「この店!!」 と決めているのが、篠ノ井バイパス沿い、オリンピック・スタジアムに近い、「おいしい広場」の中にあります 「とんかつ かつ源」 さんです。 と云っても、殆んど、昼食に行くだけですが、結構常連さんになっていますので、この店の美人女性サービス・スタッフさんお二人にも、顔を覚えていただいて、いつも笑顔で迎えていただいています。

  
  まあ、あちらこちら、人それぞれで「とんかつ」の美味しいお店をご存知な方は、数知れずいらっしゃると思いますが、私には、この 「とんかつ かつ源」 さんの味が一番合っています。

  
  それに、この 「とんかつ かつ源」 さんの とんかつは柔らかくて、食べやすくて、変な店のゴムを噛んでるような とんかつ とは大違いだと思います。

-

photo  3

20120929

  
  いつもは、お昼時独特の「日替わり定食」を注文して、いただいているのですが、たま~~には、うどんも一緒にいただくこともあります。 日替わりは、料金も安く、財布にもやさしいお値段ですので、しかも、ごはんやミソ汁、キャベツなどがおかわり自由だったと思いました。 

  
  私は通常の一人前で、満腹になってしまい、おかわりをしたことはありませんが、確かそのような事だったと思います。(もし、間違っていたら、ごめんなさい !!!)

  
  もっとも、上の写真にあります、ざるうどん時は、あの小 6 カメラマン写真展の仕掛人・上田の宮川一夫さんからも、上田にも、「肉うどんの美味しい店」 があると云う情報を写真入で頂戴していた いきさつもあり、また、ちょっと暑さがあった日でしたので、ざるうどんも食べたくなり、それで注文したのだと思いました。

  
  ここの 「とんかつ かつ源」 さんのとんかつは、各テーブル上にも説明文が置かれていますが、それに依りますと、 「飼料や生産方法にこだわりを持った、千葉県産のいももち豚」 を使っていらっしゃって、私にとっては、これが何とも云えず、歯応えが柔らかくて、美味しくて、何とも云えません。

  

       と、云っていますが、

  
     
     今、まだ夕食前ですので、

 
 
 途端にお腹が空いてきました‥‥‥!!!

-

-


信州そばは、やはりここへ!!

2012年05月03日 | 食・レシピ

  今日は、曇りの一日でした。 でも、午後一時大分晴れ間が広がりましたが、空には大きな雲が‥‥‥。 で、今日はスケジュール調整やら、返信メールやらで、あっと云う間の一日でした。 まあ、それなりに、仕事も進められたのですが‥‥‥。

  

  で、写真素材の編集が出来ず、今日は簡単な食べ物の話題にしました。

-

photo  1

20120503a

-

photo  2

20120503b

  

  今日も、近くの、「信州そば蔵・長野店」の話しなのですが、お昼にソバが食べたくなったら、まず殆んど、ここへ来ます。 なんせ、ここの味が拙者に一番合っていますので、まあ、遠距離で出掛けたら仕方ありませんが、午前中に近間に出掛けても、お昼は多少遅れても、ソバが食べたかったら、この「そば蔵・長野店」に来ます。

  

  それに、歳のせいか、お腹が満腹になって、長距離の運転は何となくイヤになってきていますし、ここで食事をしても、自宅まで 10 分くらいで帰れますので、たらふく食べても、気が楽!! ってもんなんです。

  

  それに、オープンしたての頃は、何となく料金も高いイメージがありましたが、全くそんな事は無く、リーズナブルな料金で、おまけに、ポイントカードもあり、拙者にしてみれば、美味しく食べれて、料金もそれなりで、つい来たくなってしまう訳です。

  

  それで、メニューですが‥‥‥、先日4 月 5 日のブログでもご紹介しました、「さくらソバ」の他に‥‥‥、

-

photo  3

20120503c

  

  こんな感じのメニューがあります。 おソバはランチ・タイム時間内でしたら、割増し料金なしで、大盛り OK ですし、ご飯も普通のお米から、昨今になれば高級品の麦飯も食べる事が出来ます。

  

  また、外を眺めますと、写真 2 にありますように、おぎのや長野店の駐車場には、観光バスが結構来ている光景も目に入ってきます。 でも、どうってこともないのですがね。

  

  で、お店の中、お昼時は、県外ナンバー車の観光客さんもいらっしゃって、賑わいをみせています。 もっとも、拙者もそういった中で、このメニューの写真を撮るのに、他のお客さんに気を使いながら、カメラを持って立ち上がって撮っているんですが、周りの人達や、この「そば蔵・長野店」のスタッフさんも、「あのオッサン、なにやっているんだろう!!」 と思っているはずです。

   

  そんな目を気にしないように撮るって、

    

     神経を図太くしなければ、撮れません!! っと。

-

-

 

    


昼食は、メニューで決めてます!!

2012年04月11日 | 食・レシピ

  今日は、朝まで降っていた雨が止み、太陽が‥‥、と、思いきや、すぐ曇りになり、雨が降ったりやんだり、そんな一日でした。 でも、ひと頃の寒さが身を潜めてくれているので、大分楽になりました。

  

  さて、今日は昼食のお話しです。

  

  よく、ブログ・ネタの写真を撮りに行く時は、午前から出掛けますので、お昼が絡(から)む時が殆んどです。 まあ、拙者は編集作業等は、自宅で行なっていますので、カミさんに毎日昼食や夕食はやっかいになっている訳です。 ですので、拙者が出掛けますと、財務係りとしてカミさんも付いて来てくれて、昼食代の支払いをやってくれている事になります。

-

photo  1

20120402a

-

photo  2

20120402b

  

  昼食ですと、いつもは、「とんかつ」でしたら、 K 店。 「うどん」でしたら、 H 店。 ラーメン・餃子などは T 店。 「ソバ」でしたら、そば蔵や象山亭や他のお店 2 ~ 3 店、と大体決まっています。 で、上の写真は、須坂長野東インターの近くにある、とんかつ屋さんの「銭 形」と云う食堂ですが、先日入って、食べてきました。 

  

  正直、これで未だ 2 度目の入店!! ということになるのですが、今後、こちら方面に行った折には、寄せて貰うことになると思います。 まあ、味もさることながら、可愛いい女性スタッフが、凄くいい笑顔で接してくれて、これが何ともたまらない感じです。

  

  まあ、カミさんも一緒に目に前におりますので、特に名刺を出して、「キミ!! カワユイネ~~~!!」 と、オリ・ラジの藤森君の真似をして、口説く訳ではないのですが、指輪もしていませんでしたので‥‥‥、ちょっと気になる存在です。 (笑)

  

  

  で、ちょっと時間も遅くなって店に入ったのですが、午後 3 時頃まで、ランチ・タイムだとか??  また食後のコーヒーのサービスあるようでした。 でも、食事だけでお腹がいっぱいになり、このサービスの恩恵には与(あずか)れませんでした。

-

photo  3

20120402c

   

  こんな定食を食してきました。 とんかつ処の食堂なのに、他のメニューを注文しましたが、結構美味しくて、満腹感もあり、この日は時間が遅かったので、客席もまばらでしたが、最初に行った時は、そこそこ賑わっていました。

  

  とんかつは、また、機会をみて、食してみたいと思います。 普段は、かつ専門の K 店で食べますので、他の店では食べる気がしません。 そこの店は、拙者は最高に気に入っているお店ですので、 そこの女性スタッフさんも、顔を覚えてくれていて、 何かと好都合な面もあります。

    

    さて、わが家の今夜のメニューは‥‥‥? っと。

   -

   -

  


春の季節、さくらソバは美味しいで~~す!!

2012年04月05日 | 食・レシピ

  今日は、午前中はそこそこ晴れのち曇りの感じでしたが、お昼頃から小雨になり、降ったり止んだりの一日でした。 まだまだ、寒い季節から抜けられません。 明日も寒そうです。

  

  で、先般もちょっとご紹介しましたが、拙者が好きなお蕎麦屋さん、「そば蔵・長野店」の続編のお話しです。

-

photo  1

20120329m

-

photo  2

20120329n

Canon  SX30IS  Wide

  

  写真 1 は、「そば蔵・長野店」さんの全景です。  3 月 15 日(木)のブログでも簡単に写真でご紹介しましたが、今回は、メニューの中から、「さくらソバ」のご紹介です。 (写真 2 )

  

  ここは有り難いことに、ランチ・タイムですと、ざるそばだと思うのですが、大盛りも、割り増し料金無しに食べる事が出来ます。 曜日によっては分かりませんが、拙者が行った時にはそんなサービスも行なわれていました。

  

  それで、肝心の「さくらソバ」ですが、写真でご覧いただければお分かりいただけるように、それなりの色合いをしております。 麺つゆも、左から二番目の茶碗の汁で召し上がるようになります。

  

  味は、サッパリ感がありまして、拙者は好きな味です。 もっとも、前々から申しておりますように、この「味」と云うものは、皆さんお顔が違いますように、味の感覚も、千差万別があり、どなたにも合うとは思っていませんので、その点だけは、ご了承いただきたいと思います。

  

  それで、この「さくらそば」を、普通の汁(つゆ)につけて食べたところ、普通のソバより、ちょっとしょっぱい感じがしました。 これが、「さくらそば」の特徴なんでしょうか? 

  

  まあ、おソバ好きな方は、色いろと、あちらこちらで食べられていらっしゃいますので、また逆に良い情報がございましたら、お教え願えればと思います。

    

             

          宜しくお願い致します!!  っと。

-

-


信州・そば蔵長野店から見ると‥‥!!

2012年03月15日 | 食・レシピ

  今日は、朝から小雪が舞っていました。 相変わらず寒い朝です。 でも、お昼近くになってきた頃から空が明るくなって、晴れにはなりましたが、風が冷たくていけません。 またまた春が遠ざかって行ってしまった様な‥‥‥、 気がします。

  

  ここ信州・長野は、観光地と言われ、国内外から観光客がいらっしゃっています。 それで、よくカミさんと、ソバを食べに行くところに、「そば蔵・長野店」があります。 拙者は、ここのおソバが口に合い、月 2 ~ 3 回は食べに行きます。 長野インターから松代大橋を渡って、直ぐ右側にありますので、自宅から 10 分もあれば行ける訳です。

  

  この時期ですと、春らしく、さくら色のおソバがあったり、辛子大根汁の中におみそをとかして、ツルッといただくおソバがあったりと、同じざるソバでも、一味もふた味も、舌がとろけそうな感触を味わっています。 冬だからと言って、ここでは決っして暖かいソバは食べません。 一年中、冷たいざるソバです。

  

  ソバが冷たくても、暖かい揚げたての天ぷらを注文すればいいのですし、他にもご飯ものも色々あります。 それに、ランチ・タイムですと、おソバの大盛りを頼んでも、価格は同じですし、腹八分目以上にいつもなってしまいます。 ですので、お昼時ともなれば、結構な混雑振りです。 また、二階は観光客専用の大食堂風な作りで、観光バスでいらっしゃたお客様をご案内しているようです。

-

photo  1

20120314d

  

  これが、「そば蔵・長野店」の建物ですが、駐車場もゆっくりしていて、かなりの広さです。 写真の真ん中が入口で、生そばや漬物など、土産品も扱っていて、見ていますと、観光客の皆さんは、食事のあと、白いビニール袋をぶら下げながら出て行かれる姿を、目にしています。

  

  それで、この「そば蔵・長野店」窓際のテーブルに座って食事をしますと、お天気に依ってですが、長野の北のほうにそびえ立つ、「飯縄山(いいづなやま) 1917㍍」 が見れます。 もっとも、この「そば蔵・長野店」のお隣には、これまた同じようなドライブインが建っておりまして、ここもお昼時ですと、結構な台数の観光バスが、駐車しています。 そんな景色も一緒に見れてしまいます。 

  

  それは、峠の釜めしでも有名な「おぎのや・長野店」です。 ここは、昔、この釜めしは信越線の横川駅(群馬県)の駅弁で脚光を浴びていましたが、時代の流れと共に、新幹線になり、横川駅と軽井沢駅間は廃線になり、それを見通してのドライブインへの進出をしてきたようです。

-

photo  2

20120314e

  

  左の赤茶屋根が、「おぎのや長野店」です。 この日もお昼時に、これだけの観光バスが停まっていました。 こちらも、二階が観光客専用の大食堂風な広間になっているようです。 拙者もたま~~にここへも食事に来ますが、一階の土産品売場も、時間帯に依っては、凄い賑わっています。

  

  そして、右奥に見えますのが、「飯縄山(いいづなやま) 1917㍍」です。 山の中腹にはスキー場のコースも見られます。 こういった観光バスが地元に沢山来ている光景を日頃から見ていますと、「皆さん、旅行好きなんだあ‥‥‥!!」 と思う反面、 拙者もどこかへ出掛けたい気分に駆られます。

       

    

         時には県外にも

    

     ブログ写真を撮りに出掛けよう‥‥‥、 っと。

 

   -

  


きよみさんの干し柿です!!

2012年02月21日 | 食・レシピ

  今日も、朝からいいお天気でした。 気温も太陽が出ているせいか、部屋の中で、陽を受けていると、結構暖かく感じました。 でも、外はやはり寒い感じです。 でも、一歩一歩春に近づいている気がします。

  

  さて、表題ですが、一昨日、ここから約 30 分くらいで行ける、小川村へ出掛けて「道の駅・おがわ」の農産物直売所で買って来たのが、拙者の大好物、「干し柿」でした。

-

photo   1

20120219e

Canon  SX30IS

  

  2 月 3 日(金)のブログでもネタにしましたが、今回の干し柿は、同じ信州産でも、いままでの渋柿と違って、「小川村」生産の干し柿で、種類は、「蜂屋柿(はちやがき)」のようです。 正直言って、カミさんに教えて貰ったのですが、色いろあるようです。

  

  また、この柿に似ているものに、「愛宕柿(あたごがき)」 と云うのがあるようなのですが、また、出掛けることがありましたら、物産直売所か八百屋さんで探してみようと思っています。 なんせ、この味が大好きです。 もっとも、この辺のスーパーに行っても、店頭に並んでいるのは、殆んどが同じ信州産の「市田柿」で、その他の干し柿は見当たりません。

  

  それに、期間的なものがあり、もたもたしていると、この干し柿も間もなく終わってしまい、食べれなくなってしまうと思います。 で、今のうちに‥‥‥、っと思い、躍起になっている訳です。 おバカですよね~~~~!! (笑)

  

  で、このパック上には、中の干し柿の生産者さんのお名前が、貼ってあります。 JA 関連のスーパーでも、この直売所卸の商品には、全部、この生産者のお名前が記されています。 今回購入しましたパックには、「きよみさん」のお名前が、書かれていました。

         

        きよみさんへ!! 

     

    とても美味しくいただいています!!

       

      ありがとうございます!! っと。

-


一日休日でネタが無い? お蕎麦がある!

2011年07月19日 | 食・レシピ

 今日は、 久し振りに真夏日が避けられました。

台風6号のお陰なのでしょうか??  でも、四国の地方は、 大雨で大変ですネ!

ここ信州は、 直接の通過は無いようですかネ?

以前(6月30日)も、 ブログ・ネタとして、 「地震・雷・火事・親父!!」と題して、 書かせて貰いましたが、 あれを訂正して、 「地震・雷・台風・火事!!」に、すべきでしょうか?

 

 親父の威厳は、 もうとっくの間に、 消え失せているのかもしれませんネ!

尤(もっと)も、 「地震・雷・台風」などの発生は、 自然が成せる業(わざ)で、 防ぎようが無いですもんネ!

 

  まア、それで、 今日一日は仕事を忘れて? 過ごせました。

(拙者のプロフィールには、 「休みも必要ない!」ような事が書いてありますが、 サァッ! と、 流してお読みいただければと思います。)

それで、 ネタが無い日の為に、 日頃考えていますのが、 「食」に関しての話題です。 

この暑い夏は、 どうしても「あっさり」した食事がしたく、 お蕎麦(そば)を食べる機会が多くなります。

先日も、 わざわざ「小川村の道の駅」まで出掛けて行き、 「天ぷらソバ」 を食べて来ました。

Photo

拙者の舌に合うのか、 結構美味しくいただきました。 天ぷらも野菜が豊富で、 そこそこお腹がいっぱいになります。

それで、 このお店のサービスの若いお姉さんに、 「このお蕎麦! どこのやつ?」 と、 拙者は、蕎麦の生産メーカーを聞いたつもりが、 その若いお姉さんに、 「信州ソバです!!」 って言われてしまいました。

 拙者とカミさんは、 どこか他県から来たお客に見えたのでしょうか?

確かに、 信州に居るのですから、 間違いない答えでした。

以前も、 あるお方に、 お蕎麦の美味しい店を教えていただいて、 カミさんと出掛けて行きましたが、 お蕎麦自体は確かに美味しく、 ボリュームも満点で、 十分に満足できたのですが、評判のお店だけに、 繁盛していて、 混み具合が結構ありまして、 今度来る時には、 時間を見計らって来よう!! と 云う事になりました。 

 

  でも、 お陰様で、 食べに行く店のテリトリーが 1 軒増えました。

また、 この他に美味しいお蕎麦屋さん、 知ってるヨ!!  という方がいらっしゃいましたら、  是非お教え願います。 宜しくお願い致します。

  

  また、 暑い日に、 お蕎麦を食べに行こう!

      

      

 大切な方も、 忘れていませんヨ~~~ っと。


長なす・じゃがいも・玉ねぎ、名古屋名物「ういろう」

2011年07月06日 | 食・レシピ

  今日は、 朝から太陽の光が、眩(まぶ)しすぎる感じでした。

そんな中、 朝早々に、 玄関ベルが鳴り、 「宅急便で~す!」 と。

拙者が応対にと、 玄関ドアを開けると、 宅急便のお兄さん、 「クール便です。」 と。

送り状の受領印を押し、 大きな箱を持ち上げると、 結構重たく、 名古屋の家から、何を送ってくれたのだろう?  

 

  そこへカミさんが来て、 「お父さん! それ一昨日(おととい)、 姉から電話連絡来た野菜だから‥‥」

  そう云えば、 一昨日、 このブログのネタにもさせて貰いましたが、「拙者、 池 千之助を、 ピーターの池畑慎之介さんとゴチャ混ぜの話しをしていたっけ!!」

  荷物の箱を開けると、 長なす、 じゃがいも、 玉ネギ、 お茶、 焼き海苔、そして、 拙者の大好物の名古屋名物「ういろう」、 それと、尾張名古屋「天守閣」という葵の御紋付きのお菓子など、 アルバムにアップしました写真では、 野菜が一部ですが、 結構カミさんと食べるには、 幾日も楽しめるほどの量を送っていただきました。

  この場を借りて、 厚くお礼申し上げます。 有難うございます。

  

  カミさんから聞けば、 この野菜は、 農業の専門家ではない名古屋の兄さん姉さんが、 日頃、 自宅の畑を利用して、 一生懸命に作られているとか!!

  名古屋の姉さんが  長女ゆえ、 この長野近在に住まいする、 拙者のところや、 あと二人いる妹家族、 そして、 男一人の弟さん夫婦にいっせいに送ったのではないかと、 推測されます。

  

  兄も姉も、 日々何かと忙しい中、 畑仕事をして、 送っていただいた野菜なので、 少しも無駄にしないで、 いただこうと思っています。

  

  考えてみれば、 スーパーなどで売っている、 お米や野菜、 果物、 他の食料品なども、大勢の方々の手が加えられて、 食卓に並びますので、 大切に食しなければ、 と、 痛切に感じました。

  そして、今回 名古屋から野菜を沢山いただいたもので、

  

  今年の夏は、美味しい野菜を、沢山いただいて、

         

         夏バテが防げるゾ!! っと。