今日は、気象予報通りに、朝、僅かでしたが雪が積もっていました。 が、それ程でもなく、 TV ニュースを観ていましたら、東京方面や長野県でも中信地域以降などにかなりの雪が積もっていると報道をしていました。 俗に言う、「かみ雪」と呼んでいますが、この季節になると、そんな傾向にあります。 その後は、晴れ
になって来ましたが‥‥‥。
さて、今日でこの 2 月も終わりですが、末に相応(ふさわ)しく、ここ地元の、「真田勝鬨太鼓 影武者」に再び登場していただきます。
-
photo 1
今月 12 日(日)に行なわれました、「長野駅東口フェスティバル」時の写真ですが、信州☆松代藩「真田勝鬨太鼓」グループの女子高生メンバーです。 先般もご紹介しましたように、彼女達は、「子供真田勝どき太鼓」を経験してきたメンバーで、結構な迫力ある和太鼓演奏を、披露してくれます。
4 月の さくら咲く季節 の頃には、松代城の二の丸広場で、毎年色んな催しが開かれていますが、その中で、 多分、この「影武者」の演奏が楽しめると思います。 その時は、動画映像を狙って、 Youtube へアップしたいと思っています。
勿論ですが、この「真田勝鬨太鼓」の筆頭打ち頭・海沼和幸先生に、ご了解を得てからになりますが、さくらの花びらをバックに、和太鼓の音が鳴り響く様子は、これまた おつ!! なものだと思います。
幸い、拙者も、今年は花粉症が今のところ軽くて助かっていますので、気合が入りそうな気がしています。 では、「影武者」の写真をもう一枚載せさせていただいて、今日はこれで、お披楽喜にさせていただこうと思います。
-
photo 2
明日から 3 月ですが、春がもうそこまで来ていると思います。 「弥生」、どちらかと言うと、卒業シーズンが一番の行事と言えるのでしょうか?
また、中には、年度末の方もいらっしゃいますし、それぞれでしょうか!!
そうだ!! 深刻な顔をして、申告しなくては‥‥‥ っと。
-