こちら信州・長野の今朝は、雨がシトシトと降っていましたが、今は雨がやんで空も明るくなって来ました。
元号が「平成」から「令和」に変わろうとしていますが、メディア界ではTV番組もまるで「大晦日」から「新 年」を迎えるような特番が組み込まれています。
恐らく新元号に移る際のカウントダウンもあるのかも知れませんネ!(笑)
さて、今日の写真は、ちょうど10日程前に撮ってきました長野・国宝善光寺・納骨堂の雲上殿の桜をご紹介したいと思います。
この日は青空が拡がっていましたので、朱色の雲上殿の建物と桜の色合いが素晴らしいコラボを見せてくれました。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

photo 10

photo 11

photo 12

こんな感じで撮ってみましたが、
この雲上殿は国宝善光寺の裏手の1km先の地附山(じづきやま)中腹に位置していて、昔はここから飯縄山、飯綱高原や戸隠地域にクルマで登って行けたのですが、地附山の地震災害で道路が遮断され、今はこのちょっと先まででそこからは行くことが出来ません。
この雲上殿は長野市街を一望出来る高台ですので、夜景もそこそこ見れる場所になっています。
…………………………………………………………………………
今日、平成31年 4月30日(火)歴史的な日本国の202年振りの天皇の退位との事ですが、過去の天皇陛下は天の上のような存在だと感じていました、思えば新天皇陛下は、私より年下になっていて、なんか自分も年を取ったものだと、不思議な感覚にもなっています。
明日は、「令和」になりますが、良いお天気になると嬉しいのですが…………‼
元号が「平成」から「令和」に変わろうとしていますが、メディア界ではTV番組もまるで「大晦日」から「新 年」を迎えるような特番が組み込まれています。
恐らく新元号に移る際のカウントダウンもあるのかも知れませんネ!(笑)
さて、今日の写真は、ちょうど10日程前に撮ってきました長野・国宝善光寺・納骨堂の雲上殿の桜をご紹介したいと思います。
この日は青空が拡がっていましたので、朱色の雲上殿の建物と桜の色合いが素晴らしいコラボを見せてくれました。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

photo 10

photo 11

photo 12

こんな感じで撮ってみましたが、
この雲上殿は国宝善光寺の裏手の1km先の地附山(じづきやま)中腹に位置していて、昔はここから飯縄山、飯綱高原や戸隠地域にクルマで登って行けたのですが、地附山の地震災害で道路が遮断され、今はこのちょっと先まででそこからは行くことが出来ません。
この雲上殿は長野市街を一望出来る高台ですので、夜景もそこそこ見れる場所になっています。
…………………………………………………………………………
今日、平成31年 4月30日(火)歴史的な日本国の202年振りの天皇の退位との事ですが、過去の天皇陛下は天の上のような存在だと感じていました、思えば新天皇陛下は、私より年下になっていて、なんか自分も年を取ったものだと、不思議な感覚にもなっています。
明日は、「令和」になりますが、良いお天気になると嬉しいのですが…………‼