2月になりましたが、寒い日は続いていますね!
春は、まだまだ先になりそうな陽気で、連日寒いと外出もままならない気が起きてしまいます。
そんな中ですが、ちょうど1週間前に、ある女性介護職員さんがいらして、
我が家の居間に飾られてある今年のカレンダーを見て・・・・・、
女性職員「池さん、今年の節分は、2月2日(日)になっていますが、
ご存知でしたか?」
私 「あ~~、そうだったんですか!」
女性職員「毎年2月3日の平日だと仕事になると思っていたので、
いつも諦めていたのですが・・・、
私 「どうなさったのですか?」
女性職員「先ごろ、社内の事務員さんが、今年は象山神社の豆まきに
マツケンさんがいらっしゃるようだよと言うので、
日曜でしたらお休みになるので、
マツケンさんの豆まきを絶対に見に行けるね~~~~! と、
事務員さん達と盛り上がって話していたんです!」
私 「エ~~~? ウソ~~~! ・・・・、
私が聞いているのは
マツケンさんではなくて、俳優の田中 健さんだと
聞いていますけど・・・!」
女性職員 「アレ~~~!そうなんですか?」
私 「ネットで観て見ますか!」
と言うことで・・・・・、
ネットで調べてみたら、案の定、女性職員さん達の早とちりだったようで・・・、
女性職員「私たちは、みんな暴れん坊将軍のファンだから、
凄く盛り上がっていたんですが・・・!
同じ「ケン」さんでも、マツケンとタナケンの違いですね!」と、
何となくガッカリしたご様子でした。
私 「田中 健さんも有名な俳優さんですから、テレビなどでも見掛けたり、
地元の「真田十万石まつり」にも先ごろも行列にゲスト出演されて、
人気ある有名な俳優さんですよ!」と、申し上げました。
その後、会社の事務員さんとの話は存じ上げませんが・・・・・、
今の時点では象山神社の節分豆まきに行かれたかどうかは不明ですが、
恐らく、皆さんガッカリなさったかも・・・・!
この象山神社の「節分豆まき」は、
今日2月2日(日)午後2時半から行われるようで、
ズク出して行ければいいのですが、
恐らく、コタツ当番になると思います。
次の画像は、数年前に当地の「真田十万石まつり」に俳優:田中 健さんが
佐久間象山先生に扮して、馬上豊かなお姿をご披露なさった時のものです!
photo stock 1 佐久間象山に扮した俳優:田中 健さん
今日2月2日(日)午後からは、長野の国宝・善光寺さんでも節分豆まきが行われる予定になっていて、
あちらはもの凄い数の善男善女が集まって、賑やかに行われると思います。
午後1時から、本堂で追儺式(ついなしき)が行われ、
同1時50分から福男・福女の皆さんによる本堂回廊での豆まきが盛大に行われる段取りになっていると思います。
国宝善光寺さんの節分には、結構出掛けていましたので、
過去に撮った画像ですが・・・、
photo stock 2 国宝善光寺・本堂正面
photo stock 3 国宝善光寺・東側境内
photo stock 4 国宝善光寺・西側境内
例年、国宝・善光寺さん本堂の豆まきは回廊を囲むように、
両ご住職様はじめ、年男・年女、また福男・福女の皆さんが、豆まきを行なっています。
もっとも、この豆まきがお披楽喜になると、皆さん一斉に引き上げるのですが、
善光寺・山門をくぐられて仲見世通りへ進まれる方達は、凄い混雑さがあり、
人の波にもまれながらになります。
また、善光寺本堂裏の北駐車場へ進まれる方達も、やはり混雑は避けられないようです。
photo stock 5 善光寺山門から、仲見世通りや仁王門に向かって!
今日は、お天気もイマイチの感じですが、ご参加なさられた皆さまには、
お寒い中、お疲れ様です! と申し上げたくなります。
本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。
厚く御礼申し上げます。