今日は、8 月 31 日(水)ですネ!
皆様の、お陰をいただきまして、今月 8 月のブログ記事更新も、一ヶ月無事に皆勤出来ました。 この場をお借りし、日頃の感謝を込めまして、厚く御礼申し上げます。有難うございます。
正直申し上げて、日々の更新記事ネタは、結構大変な?ものがあります。仕事関係でも、この場でお話し出来るもの、出来ないものがありまして、記事ネタの選別も大変なものがあります。広く世間一般でも、ブログを開設なさって、記事をお書きになっている皆様も、拙者と同じ思いをなさっている方も沢山いらっしゃると思います。
なんか毎月、月末を向かえると、自然に一ヶ月を振り返る気持ちになるのは、なんなんでしょうかネ?? 恐らく、商売をしていますと、「今月の売上は! とか、支出は!」 とか経理面での計算がどうしても付き纏(まと)うからでしょうか?? そして、それを基にして、来月に臨(のぞ)もうとか考えてしまうのでしょうネ! でも、一般サラリーマンさんも同じような気持ちだと思いますが‥‥‥!!
Photo
何気ない 8 月の秋桜(コスモス)です。
先日、散策中にこの花に出会いました。
まだ、この季節ですので、そんなにコスモスの花が沢山咲いていた訳でなく、パラパラ咲きの中の二つの花を選んで、撮りました。 フォーカスはオートですので、右前のコスモスにピンを合わせるのは簡単なのですが、左奥のコスモス(花弁)にピンを合わせるのに、風で揺れるなか、 4 ~ 5 枚撮った内の1 枚です。 (正直この 1 枚しか、ピンが合っていませんでした。)
「秋桜」は、主に秋に咲き、花びらの中央の花弁の形が、「桜」に似ているところから名づけられたようで、 「アキザクラ」と日本名で呼ばれていたようです。
「秋桜」と書いて、「コスモス」と読むようになりましたのは、昭和 52 年( 1977 年)に、山口百恵さんの有名曲 「秋桜(コスモス)」 (作詞・作曲: さだまさし ) が、ヒットしたからだそうです。単なる歌謡曲と云ってしまえば、そうかもしれませんが、その歌謡曲でも、とてつもない力を発揮したようです。
明日からは 9 月ですが、 陽気が多少は涼しくなってきたので、また暇を見付けて、出掛けて、
色んな写真が撮れたらいいナ!! っと。