…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

クルマの流し撮りに魅せられて………!

2022年06月30日 | 車・クルマ・くるま

  6月もアッと言う間に、月末になって来ましたね!

 

 

  明日から7月ですが、先日こちら信州・長野も梅雨が明けたようで、本格的な暑さが襲ってきますので、熱中症や脱水症には気をつけたいものです。

 

 

  私などは、俗に云う高齢者ですので、まず体調管理を第一に考えるようになってしまいます。(笑)

 

 

  その他にも、電力不足や水不足などと言われているようで、毎日の生活に直結するものは、知恵をしぼって対処していくようになるのでしょうね!

 

 

  さて、久し振りの記事の更新ですが、今日の画像も、暑さの所為もあったりと思ったようにフォト取材に行ってないもので、フォトストックからの蔵出しにさせていただきます。

 

 

  相変わらず、自分のPCは故障したままですので、幸いにも、先ごろから友人のノートPCをお借りして、この記事を書いています。

 

 

  ブロ友さんの中には、ほとんどのブログ記事や画像をすべてスマホであげていらっしゃる方もおいでになり、凄いと感心しています。

 

 

  では、表題にありますように、「クルマの流し撮り」を載せたいと思います。

 

 

photo  stock   1

                                        

                               2012. 5.12撮り

photo  stock   2

                                     2012. 5.12撮り

photo  stock   3

                               2012. 6.24撮り

 

  正直、クルマの流し撮りに興味を持ったのが、ちょうど10年前でしたが、どなたかのブログ記事の画像を見て、急に面白そうだと感じ、自分も真似したいと思い、上の3画像は、近くの高速道のSAへ行って撮ったものでした。

 

  この時は、流し撮りが初めてでしたので、カメラを振りながらワン・シャッターで撮っていました。

 

  その後、カメラの便利な機能を知り、いかに撮ったら背景がうまく流れてくれるのか学習して、それで連写で撮ったほうがよりベターだと分かり、他の場所に行って、連写を試すべき挑戦してみました。

 

 

photo  stock   4

                                    2012.12.12撮り

photo  stock   5

                                     2013. 3. 6撮り

photo  stock   6

                                     2013. 5.19撮り

photo  stock   7

                                     2013. 5.19撮り 

  大型バスですと、画角も広がり、背景の流れも多少弱く感じます。

 

 

photo  stock   8

                                     2014. 5.22撮り

photo  stock   9

                                     2014. 6.24撮り

photo  stock    10

                                     2015. 6.22撮り

photo  stock    11

                                     2016. 2.26撮り

photo  stock   12

                                     2016. 7.25撮り

  この撮りが、クルマの前後の空きが、最高にベターなサイズだと思っています。

 

  被写体のクルマとは、カメラ位置から多少の距離もあり、レンズをズームアウトしながら撮っていますので、これがうまくいった気がします。

 

photo  stock   13

                                     2017. 3. 1撮り

photo  stock    14

                                     2019. 3. 2撮り

 

  なお、画像の編集で、上下のトリミングは行なっておりますが、クルマの前後の空きは、撮ったそのままで左右のトリミングは行なっておりません。これが、自分自身の撮影レベルのこだわりだと思っているからです。

 

 

  こうして、クルマの流し撮りを楽しんできた所為か、次のような動きのある被写体にも挑戦出来ました。

 

photo  stock   15     信州・上田城 流鏑馬(やぶさめ)

                                     2018. 9.16撮り

 

  この「流鏑馬(やぶさめ)」の撮影も、すごく緊迫感があって楽しいのですが、矢が的に当たって割れる瞬間が、最高な気分です。

 

 

  goo blog お仲間の皆さまも、電車や鳥などの流し撮りをなさって、載せていらっしゃって、お陰様で大いに刺激になっていて、有り難いと思っています。

 

 

  クルマなどの流し撮りは、被写体のクルマが手前に近付いて来ることが予想出来、シャッターのタイミングがしっかり取れますが、鳥などは、いつ飛び出すか分かりませんので、シャッターチャンスのタイミングが難しいと思います。

 

 

  そんな条件下でも、しっかりお撮りになられるブロ友さんもいらっしゃって、本当に尊敬に値します!

 

 

  いつかは、自分も真似したいと思っているのですが、まずは、そんな条件下を探すところからです。

 

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただきまして、誠に有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 


お知らせで~~~す!

2022年06月19日 | ブログ

  ブロ友の皆さま、こんにちは!

 当方のパソコンが故障してしまいまして、以前のような活動が出来ません。

 

 この記事は、辛うじて何とかスマホで書いていますが、全く要領が得ません。

 

 ですので、記事の更新は出来ませんが、ブロ友さんの記事にはお伺いしたいと思います。

 

 でも、私がフォローしている新着記事全部に

伺うことは難しいと思いますので、ランダムにお仲間の皆さまへ伺わせていただこうと思っております。

 

 勝手な言い分ですが、そんなことでご了承をいただければ幸いです。

 

 

 

 


この季節の花々を………!

2022年06月15日 | ブログ

  梅雨の季節らしい陽気になっていますが、陽が沈んで小雨になると、ちょっと涼しいと云うのか、寒い気もしています。

 

 

  我が家では、居間のテーブルはコードを差し込み、布団を掛けると即コタツに早変わりしますので、梅雨があけるまではこんな調子で行くようになると思います。

 

 

  さて、今日は、以前撮ったフォトストックからの蔵出し画像で恐縮ですが、このブログで載せるのは初めてだと思います。

 

photo  stock   1

 

photo  stock   2

 

photo  stock   3

 

photo  stock   4

 

photo  stock   5

 

  狭い庭を、広く見せるには、どのように撮ったらいいのかと、試し撮りした時のものです。

 

 

  そして、6月になって、紫陽花も良い色合いになって来ましたので、雨上がりの日を狙ってカメラを向けてみました。

 

photo  stock   6

 

photo  stock   7

 

photo  stock   8

 

photo  stock   9

 

photo  stock   10

 

 

  長野市では、先日12日(日)、「ながの祇園祭」が3年振りに盛大に行われました。

 

 

  例年でしたら、7月の京都祇園祭に見習って、ながの祇園祭も7月に行なわれていましたが、今年は「善光寺御開帳」が6月末まで行なわれていますので、御開帳参拝者の皆さんにも見物いただけるように、6月に行なわれたようでした。

 

 

  私は、まだ怪我の痛みも残っていましたので、止むなく無理せず見物は諦めましたが、長野市街在住のブロ友「爺ちゃんさん」が、奥様とお出掛けになり、ながの祇園祭りの様子をくまなくお撮りになられ、下記のURLでご覧いただけますので、お時間が許せたら、覗いていただければと思います。

 

 

     爺ちゃんさんの「ながの祇園祭」ブログ(前編)

 

    爺ちゃんさんの「ながの祇園祭」ブログ(後編)

 

 

 

  ひょっとしたら、凄い美人ママさんの話しも出て来るかも………!

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

 


信州・松代 ツツジで有名なお寺さんを………!

2022年06月10日 | まち歩き

  今月22日(水)公示、7月10日投開票の予定と言われている参議院選挙が近付いて来たせいか、情報番組やニュースなどでも、それの関連話題が増えて来たような気がしますが、皆さまにはどんな感じをお持ちになられていらっしゃるのでしょうか?

 

 

  立候補する議員さんはもとより、現役で活動なさっている議員さんも、我々国民が、安心して暮らせる日本国を、是非実現して貰いたいと思います。しっかり頼んまっせ!と言いたい気持ちです!

 

 

  ニュースを観ていて、国内外の数々の案件について、我々一般国民が腹立つようでは、健全な国づくりにはなっていないと思います。

 

 

 

  さて、今日の画像ですが、本来でしたら先月5月中に撮れれば良かったのですが、先頃のブログでもご案内しました通り、自分が転んで怪我をしたために、殆んど寝たり起きたりの生活を強いられたので、とてもフォト取材に行かれず、そんなことから、恐縮ですがフォトストックからの蔵出し画像を載せたいと思います。

 

 

  と云う事で、真田十万石の城下町:松代(まつしろ)の西条地区にあります「法泉寺」のツツジが5月の季節には綺麗に咲きますので、それをご紹介させていただきます。

 

 

photo  stock   1

 

photo  stock   2   法泉寺・本堂

 

  ツツジ庭園は、この法泉寺・本堂の右側に咲いていました。

 

photo  stock   3   ツツジ庭園

 

photo  stock   4

 

photo  stock   5

 

photo  stock   6

 

photo  stock   7

 

photo  stock   8

 

photo  stock   9

 

photo  stock   10   法泉寺・山門

2020年5月22日撮り

 

  この「法泉寺」のお寺さんは、曹洞宗で、丸山ご住職さんも、お人柄がやわらかく、庭のツツジを撮りに行った際も、庭園に入ることも快くご返事をいただき、気持ち良く撮影に臨むことが出来ました。

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

 


信州・松代「皆神山」が光るようで………!

2022年06月05日 | まち歩き

  新コロナの感染者が、全国的にも日々減ってきている数字が報道されていますが、こちら長野県でも減少傾向が続いています。

 

 

  ただ、怖いのは、感染の程度が、中等症や軽症、無症状と云う感じで報告されていて、重症者が居ない中でも、65歳以上で基礎疾患のある高齢者が、ポツンポツンと一人二人と、お亡くなりになる報道が成されています。

 

 

  と云うことは、例えば感染度合いが「中等症」や「軽症」の場合でも、基礎疾患のある患者さんは、入院している間に重症になり、看護の甲斐もなく………、と云うことになってしまうのでは? と下衆(ゲス)の勘ぐりをしてしまいます。

 

 

  さて、今日の話題ですが、我が信州・長野市松代町の象徴ともいえる「皆神山」(みなかみやま)が、先日、TBS系列の全国ネットの番組で取り扱われ、面白そうでしたの、それをご紹介させていただきます。

 

 

  まずは、我々地元の住人が見ている「皆神山」(みなかみやま)です。

 

photo   stock   1

  標高659mのピラミッド型の皆神山です。

 

  

  先日、この番組「ワールド極限ミステリー(長野市・皆神山)光る山の謎を徹底調査」で紹介があったテレビ画面を撮ったものがこちらです。

 

photo   2     ワールド極限ミステリーのテレビ画面より

 

photo   3     ワールド極限ミステリーのテレビ画面より

 

  昔の約半世紀前、自分が高校生の頃、「松代群発地震」が頻繁に起き、その頃、皆神山の発光現象をうわさで聞いたことが有りましたが、自分が実際に見た訳でもなく、そんな現象が起きる山だとは忘れていました。

 

 

  で、先日テレビで放映しましたので、そう言えば………、とわずかな記憶を思い起こしたということでした。

 

 

  そもそも、この皆神山(みなかみやま)は、数々の神様が宿る、霊験あらたかな山と云われているようで、ある意味、パワースポットの山と呼ばれています。

 

 

  で、皆神山の頂上には、このような神社が見られます。

 

photo  stock   4     随神門(ずいじんもん)

 

photo  stock   5    随神門から参道

 

photo  stock   6     侍従神社(じじゅうじんじゃ)

 

photo  stock   7     侍従神社(じじゅうじんじゃ)

 

  ここでは、おみくじがひけますので、試しにと思って挑戦したら……、

 

photo  stock  8

  最初が「凶」でしたので、もう一回ひいてみて「吉」になりましたので、やめました。(笑)

 

 

  そして、この侍従神社(じじゅうじんじゃ)のうしろ側にこのような神社が………、

 

photo  stock   9   熊野出速雄神社(くまのいずはやお・じんじゃ)

 

photo  stock   10   熊野出速雄神社(くまのいずはやお・じんじゃ)

 

  そして、この先にもまだ神社があります。

 

photo  stock   11    富士浅間神社(ふじせんげん・じんじゃ)

 

  この富士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)のうしろに廻ると、方向的に松代町全体が臨めるのかと思って行って見たら……、

あまりにも草木が茂っていたもので………、

 

photo  stock   12

2017年6月撮影

 

  こんな感じでした。

 

 

  だが、随神門(ずいじんもん)をくぐって、侍従神社(じじゅう・じんじゃ)、熊野出速雄神社(くまのいずはやお・じんじゃ)、そして、富士浅間神社(ふじせんげん・じんじゃ)の三か所を参拝したお陰だったのか、戻ろうとして、侍従神社のところで、おみくじをひいていらっしゃる女性がいらっしゃったので、ついつい「よいクジをひけましたか?」と尋ねたら、そのおみくじを見せてくれました。

 

photo  stock   13

 

  以前、このブログでも紹介しましたが、この女性は、素晴らしい美人さんで、千載一遇でしたので、図々しくお頼みして、この美人さんのお写真を撮らせて貰いました。

 

 

  で、ご本人にも確認して、お顔を一部加工して、このブログで使わせて貰いました。

 

 

  確か、2017年6月の記事だったと思います。

 

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚く御礼申し上げます。