今日も、日中は29.1℃の夏日を記録したようで、暑い一日になりました。
で、今日は長野・善光寺さんへ久し振りに参拝に行って来れました。2月14日の灯明まつり以来です。 4月の雲上殿の桜や、今月初めの花フェスタ善光寺花回廊など、近くに行ったものの、善光寺さんへの参拝は出来ず、思えば約3か月半振りです。
また、ゆっくりと出来た為、長野表参道の景色などを撮りながら上がって行きました。
ですので、そこら辺の写真から数回に分けてご案内させていただこうと思います。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

と、今日の写真はここ迄ですが、撮りに入ったのはお昼頃になってしまい、飾られている花々もみずみずしい感じが失せていますので、寄った画は皆無ですが、雰囲気をご覧いただければと思います。
この日も、お天気が良かったので、明るい写真が撮れたと思います。
………………………………………………
大相撲夏場所が昨日28日(日)千秋楽で終わりましたが、長野県郷土力士:御嶽海関は、お陰様にて8勝7敗のギリギリの勝ち越しになり、殊勲賞まで受賞し、ひょっとしたら来場所は関脇に上がるのでは………、そんな期待を抱いています。
それと、手前みそになりますが、先日25日(木)のblogでラストに記した、御嶽海関の残り2日間の対戦相手の力士を、正代関と勢 関と予想しましたが、それがドンピシャ的中しまして、自分は予言者になれるのでは………、 と、そんな自負心を持ち始めました。(笑)
で、もう一言申し上げたいことが…………!
あのゴルフの宮里 藍さんの引退記者会見をTVで観ましたが、最後の方に、彼女が涙を見せそうになると、Vカメラさんは、ぐぐっと顔に寄って涙目を見せようとしていました。
まあ、それが良いか悪いかはここでは論じませんが、これをブライダル撮影などでやると、クレーム問題に発展するかも知れません。
と、申し上げるのは、よくご両親に宛てた新婦感謝のお手紙の朗読などがあると、どうしても新婦さんは涙を見せながら読まれるシーンがあると思います。
で、ここでVカメラさんが新婦のお顔のアップなどを撮られた場合は、実際にその映像をご覧になられる新婦さんはどんな気持ちになられるのだろうか……!
涙でお化粧が崩れたシーンを楽しく観る気持ちになられるのか、またそれを記録として残したいのか………!
賛否両論はあると思いますが、自分はそこら辺は慎重に判断すべき問題だと思って、長年撮って来ました。
まあ、お陰様にて、これに関してのクレームは一つもありませんでしたが、自分の判断は間違いなかったと、これも自負しています。
今夜は、ちょっと自慢話になってしまい、失礼を申し上げました。
で、今日は長野・善光寺さんへ久し振りに参拝に行って来れました。2月14日の灯明まつり以来です。 4月の雲上殿の桜や、今月初めの花フェスタ善光寺花回廊など、近くに行ったものの、善光寺さんへの参拝は出来ず、思えば約3か月半振りです。
また、ゆっくりと出来た為、長野表参道の景色などを撮りながら上がって行きました。
ですので、そこら辺の写真から数回に分けてご案内させていただこうと思います。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

と、今日の写真はここ迄ですが、撮りに入ったのはお昼頃になってしまい、飾られている花々もみずみずしい感じが失せていますので、寄った画は皆無ですが、雰囲気をご覧いただければと思います。
この日も、お天気が良かったので、明るい写真が撮れたと思います。
………………………………………………
大相撲夏場所が昨日28日(日)千秋楽で終わりましたが、長野県郷土力士:御嶽海関は、お陰様にて8勝7敗のギリギリの勝ち越しになり、殊勲賞まで受賞し、ひょっとしたら来場所は関脇に上がるのでは………、そんな期待を抱いています。
それと、手前みそになりますが、先日25日(木)のblogでラストに記した、御嶽海関の残り2日間の対戦相手の力士を、正代関と勢 関と予想しましたが、それがドンピシャ的中しまして、自分は予言者になれるのでは………、 と、そんな自負心を持ち始めました。(笑)
で、もう一言申し上げたいことが…………!
あのゴルフの宮里 藍さんの引退記者会見をTVで観ましたが、最後の方に、彼女が涙を見せそうになると、Vカメラさんは、ぐぐっと顔に寄って涙目を見せようとしていました。
まあ、それが良いか悪いかはここでは論じませんが、これをブライダル撮影などでやると、クレーム問題に発展するかも知れません。
と、申し上げるのは、よくご両親に宛てた新婦感謝のお手紙の朗読などがあると、どうしても新婦さんは涙を見せながら読まれるシーンがあると思います。
で、ここでVカメラさんが新婦のお顔のアップなどを撮られた場合は、実際にその映像をご覧になられる新婦さんはどんな気持ちになられるのだろうか……!
涙でお化粧が崩れたシーンを楽しく観る気持ちになられるのか、またそれを記録として残したいのか………!
賛否両論はあると思いますが、自分はそこら辺は慎重に判断すべき問題だと思って、長年撮って来ました。
まあ、お陰様にて、これに関してのクレームは一つもありませんでしたが、自分の判断は間違いなかったと、これも自負しています。
今夜は、ちょっと自慢話になってしまい、失礼を申し上げました。