今月も末になりましたが、やっと編集が出来、花火の写真を並べることができました。
この「川中島古戦場花火」は、今月10日(土)夜、6時半から打ち上げられました。
言い訳になってしまいますが、この「川中島古戦場の花火」撮りは、画角が、すべて縦撮りですので、3画面に分割して載せないと、これだけの枚数そのままにすると、ご覧いただく時に、PC画面をもの凄くロールするようになり、自分の意に副(そ)いませんので、ちょっと手間を掛けました。
でも、毎度のことながら、花火撮りはどうも難しくて、苦手な分野だと感じます。絶対に仕事としては、出来ない撮影です。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/928cb3fb505fe7cb666dafdd95c64ba6.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/2abbbc04e1b7e0672ae30786e5a0d26d.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/fea1024b52c07f7b0e1f08023f518899.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/2a5619a444f96bfc543622abd0db79fa.jpg)
と、花火の画ばかり並べましたので、この川中島古戦場の紹介もちょっとだけ……。
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/839e2d701c59ff1276487a2e45f716fe.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/6487ce7e70e9dd441daf8b6ed1f39196.jpg)
上の写真2枚は、ちょうど一年前に撮ったものですが、ここの花火は「川中島古戦場まつり」の一環として行なわれていて、当日は午前中から賑わっていたようです。
また写真6のように、越後(新潟)の上杉謙信と甲斐(山梨)の武田信玄が、ここ川中島で数回に渡り合戦を行なった場所でもあり、このような一騎打ちの像が、当時の面影を見させてくれています。
この「川中島古戦場」は、「八幡原史跡公園」にもなっていて、間もなく紅葉の色合いが最高に達してくれると思います。
さて、花火に戻って……、
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/2d5d0e75e92f03287faff2d53a24873f.jpg)
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/e64c1f0fe80c24e1a8454cbeff3209b4.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/d24a923a67979aac2160d799aa7ed1af.jpg)
この花火の打ち上げ場所は、千曲川河川敷で行なわれていますが、撮りの場所は、対岸の土手から撮っているのですが、今回は眼の前のその土手が、何故か車の往来が頻繁にあり、ちょっと集中力に欠けた写真になってしまいました。
もっとも、これが、悲しきかな自分の実力だと思っています。(涙)
この「川中島古戦場花火」は、今月10日(土)夜、6時半から打ち上げられました。
言い訳になってしまいますが、この「川中島古戦場の花火」撮りは、画角が、すべて縦撮りですので、3画面に分割して載せないと、これだけの枚数そのままにすると、ご覧いただく時に、PC画面をもの凄くロールするようになり、自分の意に副(そ)いませんので、ちょっと手間を掛けました。
でも、毎度のことながら、花火撮りはどうも難しくて、苦手な分野だと感じます。絶対に仕事としては、出来ない撮影です。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/928cb3fb505fe7cb666dafdd95c64ba6.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/2abbbc04e1b7e0672ae30786e5a0d26d.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/fea1024b52c07f7b0e1f08023f518899.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/2a5619a444f96bfc543622abd0db79fa.jpg)
と、花火の画ばかり並べましたので、この川中島古戦場の紹介もちょっとだけ……。
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/839e2d701c59ff1276487a2e45f716fe.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/6487ce7e70e9dd441daf8b6ed1f39196.jpg)
上の写真2枚は、ちょうど一年前に撮ったものですが、ここの花火は「川中島古戦場まつり」の一環として行なわれていて、当日は午前中から賑わっていたようです。
また写真6のように、越後(新潟)の上杉謙信と甲斐(山梨)の武田信玄が、ここ川中島で数回に渡り合戦を行なった場所でもあり、このような一騎打ちの像が、当時の面影を見させてくれています。
この「川中島古戦場」は、「八幡原史跡公園」にもなっていて、間もなく紅葉の色合いが最高に達してくれると思います。
さて、花火に戻って……、
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/2d5d0e75e92f03287faff2d53a24873f.jpg)
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/e64c1f0fe80c24e1a8454cbeff3209b4.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/d24a923a67979aac2160d799aa7ed1af.jpg)
この花火の打ち上げ場所は、千曲川河川敷で行なわれていますが、撮りの場所は、対岸の土手から撮っているのですが、今回は眼の前のその土手が、何故か車の往来が頻繁にあり、ちょっと集中力に欠けた写真になってしまいました。
もっとも、これが、悲しきかな自分の実力だと思っています。(涙)