…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

川中島古戦場の花火大会・・・・・、

2014年10月30日 | 写真

  連日秋晴れが続いています。 昼間はそこそこ暖かいのですが、 やはり朝晩は寒くなってきており、 一歩一歩冬に向かっている感じがします。

  

  で、今日は、 ちょっと遅くなりましたが、 「信州・松代 真田十万石まつり」の日に行なわれました、 「川中島古戦場の花火」の写真をご覧いただきます。


photo  1

20141011a1


photo  2

20141011a2

  

  花火打上げのこの11日(土)の夜は、 あの台風19号の影響か、 上空まで川風が強く、 花火の輪が、 そちらに向かって流れていく状況でした。

  

  おまけに寒い夜でしたので、 撮影のモチベーションも上がらず、 イマイチの撮影になってしまいました。 現場は、 私ともう一人のオジサンの二人で、 外で花火を撮っていたのですが、 他の観客は車の中での見物を決め込んでいました。



photo  3

20141011a3


photo  4

20141011a4


photo  5

20141011a5


photo  6

20141011a6


photo  7

20141011a7


  

  上空の風が強かったので、 打上げ後の煙も早く流れてくれて、 そういった面では、 スッキりした花火が撮れたのでは・・・・・、 と思いたいのですが、 上手く撮れなかったのが現実でした。

  

   


      で、ちょっと細工をした写真も

   


    何枚かを並べてみました。 

            

             お許しあれ~~~ ?






信州・軽井沢の紅葉は・・・・・、良い色合いが ?

2014年10月27日 | まち歩き

  最近、朝晩は冷え込んでいます。 今年の冬は暖冬だと云うことをニュースで聞きますが、 どうなるのでしょうか?

  

  で、 秋も徐々に深まって・・・・・、 と云うには、 まだちょっと早過ぎる気がしますが、 先週見て来た、 軽井沢・雲場池(くもばいけ)は、 紅葉真っただ中と云う感じでした。



photo  1

20141024a1

photo  2

20141024a4

  


  たまたま天気にも恵まれ、 平日にもかかわらず、 凄い人混みでした。 直ぐ近くの駐車場は、 観光バスが何台も並んでいました。

  

  その所為か、 とても日本語とは思えない言語での会話が、 あちこちで聞こえていました。 この「雲場池」は、 ちょうど池の周りを一周するようになっていて、 沢山の方々が、 それぞれのカメラやスマホなどを向けていました。



photo  3

20141024a3

photo  4

20141024a2

photo  5

20141024a6

photo  6

20141024a5

photo  7

20141024a860d

photo  8

20141024a7


  

 一気に写真を並べましたが、 何らかの説明は必要ないと思います。

  

   ただ、 写真 8 の人混みの所からカメラを向けますと、 

        

       写真 1 の風景が撮れます。




クラシック・カーが、信州・松代へ・・・・・・

2014年10月24日 | 写真

  今日は、 秋晴れの一日でした。 陽気も今月上旬に戻ったようでした。

  

  で、今日は、 ちょうど一週間前にもお知らせ致しましたが、ここ信州・松代に、 約120台ものクラシックカーが来ると云うので、 当日他の予定をキャンセルして、 車撮りに出掛けました。



photo  1

20141018a1_2

photo  2

20141018a2_2

  

  18日(土)のお昼頃、 「信州松代ロイヤルホテル」駐車場の状況です。 又、写真 2は、 ホテル前の駐車場に車を停めて、 ホテル内に進む 「近藤真彦さん」です。(白丸)

  

  この国際格式のラリー・レースは、 「La  Festa  Mille  Miglia (ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア) 2014」と云うのですが、 10月17日(金)~20(月)の 4日間東京・原宿明治神宮を出発して、又、そこに戻るという走行ルートになっているようです。

  

  今回で 18回目と云うだけあって、 エントリーには一般人のほか、 芸能人の車好きの堺 正章さん、近藤真彦さん、横山 剣さんなども加わっていらっしゃいました。



photo  3

20141018a6gt_2


photo  4

20141018a7_2

photo  5

20141018a8_2

  

  真っ赤なTOYOTA2000GT や、 パンフレットを見ないと分かりかねる車が、 沢山並んでいました。

  

  クラシックカーと云いますので、 一番、年式の古い車を調べましたら、 1924年式のBENTLEY 3.0 と云うことのようです。 計算しますと、90年前になります。 恐らく、 維持費もばかにならないと、 余計な心配をしてしまいます。

  

  で、 一緒に行った、「松代甲冑隊」の会長さんと相談して、 走行している写真を撮ろうと云うことになり、 走行ルートになっている、「松代・地蔵峠」へ先回りで向かい待ち受けていました。



photo  6

20141018a3

Driver  堺 正章さん MASERATI  200  SI



photo  7

20141018a4

Driver  近藤 真彦さん  ALFA ROMEO GIULIETTA



photo  8

20141018a5

Driver  横山 剣さん  AUSTIN  HEALEY 100/4 BN2

  

  この「松代・地蔵峠」は、 松代側から上がって来ますと、 結構な登坂路のヘアピンカーブが多数あり、 さすが、 エントリーなさっているドライバーさん達は、 難なく登って来られたようでした。

  

  

  クラシックカー乗車の皆さん、 手を振っていただきながらの走行で、

   

   

   ありがたくて、カメラマン冥利に尽きると思いました。

 

     

      最高に嬉しい写真が撮れました・・・・・・。






来春予定の「回向柱奉納隊」も、行列に参加・・・・・です。

2014年10月21日 | イベント・コンサート

  今日は、 朝から小雨で、 一日雨かと思いましたが、 徐々に雨も上がり、 ちょっと買い物に出掛けるのに好都合となりました。 なんせ、 主夫もやっていますので、 布団を干したり、 洗濯をしたりと、 天気を見ながらの作業になり、 そこそこ大変な時もあります。

  

  また、 地元TVのローカル・ニュースを観るにつけ、 先頃の御嶽山の噴火の犠牲者さんたちの苦痛は、 はかり知れないものがあり、 特に、 まだ行方不明者のご家族は、 捜索が来年になり、 いたたまれない気持ちだと思います。 



photo  1

20141012b1


photo  2

20141012b2

  

  今日も、 前回に続けて、 「真田十万石まつり」の写真をご覧いただきたいと思います。 松代町内を行列が進む模様を載せました。

  

  前回のブログ写真と重複する行列隊もありますが、 こちらで特筆すべき点は、 来年の4~5月に行なわれます、 「善光寺御開帳」の為の、「回向柱奉納隊」も、 町内を練り歩きました。



photo  3

20141012b6


photo  4

20141012b7


photo  5

20141012b8

  

  「善光寺木遣松代会」の皆さんの木遣りを先頭に、  「回向柱御用材」が引かれて来ました。まあ、 実際はこんな少人数で引くのではなく、 大勢の善男善女によるものですが、 まだ本番ではありませんので、 顔見せ行列のようなものかも知れません。

  

  5 年前、 当方で、 その実際に行なわれた 「善光寺御開帳・回向柱奉納」 の映像制作に関わることが出来、 その一部(善光寺本堂前の奉納式典と回向柱建立)を、  Youtube に動画アップしてあります。

  

  下記のURLをクリックで観れますので、 お時間があって、 興味がございましたら、 ご覧ください。

          

        http://youtu.be/JD0Y2DLE5zE

   


    Youtube をご覧いただきまして有難うございます。



photo  6

20141012b3

  


  先程のYoutube動画で、 善光寺本堂前で、 奉納挨拶をなさいました、 真田家十四代当主「真田幸俊さん」の隊です。 やはり、 白馬は絵になりますネ~~~?



photo  7

20141012b5

  

  この輿に乗られているお子さん達ですが、 昨年の「真田十万石まつり」でも、 やはり、 この「輿」に乗られたお嬢さんがいらっしゃったのですが、 そのうちのお一人が、 今回、 あの「モーニング娘」のグループに入られたようで、 頑張って欲しいと願っている次第です。

  

  2013年10月19日(土)の、 ブログに写真を載せてあるのですが、 それ以前にも、 小学生の頃のそのお嬢さんの写真をたまたまお撮りして、 載せてあります。

   


   まさか、 こうなるとは思いもよりませんでしたが、

    

      今、 思い出せば、 園児さんの頃から、 

    

     飛びぬけた可愛さがあったお嬢さんでした。

  

  彼女が、 MKB園の運動会で、 鼓笛演奏の指揮棒を担当して、

     

     それを、仕事でビデオ撮りしたのが、

       

        もの凄く印象的でした。



photo  8

20141012b9

  
  


    こちらは、 「松代甲冑隊」の皆さんです。 ちょっとしたパフォーマンスで、 手作りの鉄砲を撃ったところです。 

  

   又、こういったお子さん達の中に、 将来、 有名な時代劇俳優になられるお子さんもいるかも ・・・・・・・、 データは取っておこうと思います。



photo  9

20141012b10

  

     街中の風景です。 

  

  好天気に恵まれ、 今年も「真田十万石まつり」は、

  

     盛大に無事行なわれました。

  
  
  

  2 回にわたって、 「真田十万石まつり」の記事を

   

    長々ご覧いただきまして有難うございます。





2014 松代藩・真田十万石行列・・・・、出陣じゃァ~~~?

2014年10月18日 | イベント・コンサート

  今日は、 「松代甲冑隊」の会長さんから情報をご提供いただき、 その会長さんと一緒に、松代に来た「クラシック・カー」を見に行って来ました。 約120台ものクラシック・カーと、 それのドライバーに、 芸能人の「堺 正章(マチャアキ)さん」、「近藤 真彦(マッチ)さん」、「横山 剣さん」、「清水國明さん」などがエントリーしていると云うので、 ミーハー心 丸出しで、 スチル撮りに気合を入れてきました。

  


  なんか、 毎週イベントをやっているような感覚です。 それにしても、 空は雲ひとつない秋晴れの中、 結構な見物客も来ていました。 でも、 今日は先週の「真田十万石まつり」の写真をご覧いただきます。 



photo  1

20141012a1


photo  2

20141012a2

  
  上の写真は、 12日(日)12:00から、松代城址・二の丸広場で行われた、「出陣式」の模様です。 もっとも、 この前に、 ステージなどで「おやじバンド」の演奏や、 「真田鉄砲隊演武」も行われ、 大勢の見物客の目を楽しませていました。

  

  で、午後 1 時には、 松代城跡・太鼓門の方から、 いよいよ「真田十万石行列」が、 出陣してきました。



photo  3

20141012a3

  
  まずは、 先陣をきるのは、「真田家六文銭旗」です。



photo  4

20141012a4

  
  

  こちらは、 松代でも有名な「槍振り隊」のみなさんです。 それぞれに、 顔に歌舞伎と似たような隈取(くまど)りのメイクをほどこして、 「エイヤ~サ~」の掛け声と共に、 全員揃った動きを見せてくれます。



photo  5

20141012a5

  
  この馬上豊かに、 笑顔を振りまいていらっしゃいますのは、 松代藩・初代藩主:真田 信之(のぶゆき)公に扮した、 真田家十四代当主:真田 幸俊さんです。 

  

  地元・松代に大きなイベントがありますと、 わざわざ東京からお越しいただいています。 尤も、 慶應義塾の大学教授をなさっていらっしゃいますが、 話をしますと、 本当に親しみやすい現代のお殿様です。



photo  6

20141012a6

  
  こちらは、 上の真田 信之公の奥方:小松殿 隊です。 歴史上では、 この幼名・小松姫は、徳川 家康の家臣:本多 忠勝の娘ですが、 家康の養女として、 この真田 信之公に嫁ついだと言われています。



photo  7

20141012a7

  
  この輿に乗られての登場は、 真田信之公のお子様役:まん姫、まさ姫 隊です。 小さな園児さんや、小学生が扮していますが、 一生懸命にお役をまっとうしていました。



photo  8

20141012a8

  
  こちらの武将は、 信之公のお子様で、 松代藩二代藩主:真田 信政公です。  扮していますのは、 加藤長野市長さんです。 以前、 長野市長になる前、 長野商工会議所・会 頭をなさっていた頃から、 松代のイベントには足を運んでいただき、 気さくな明るい市長さんです。



photo  9

20141012a9

  
  この、 それぞれの鎧を身に着けた武将たちは、 「松代甲冑隊」のみなさんです。 それぞれが製作なさった甲冑を着飾り、 カッコよく進んでいました。

  


  子供武者さん達も、 元気な笑顔で、 場所場所で、 ちょっとしたパフォーマンスを見せながら、 大行列に参加していました。



photo  10

20141012a10


  
  で、どんじりから出て参りましたのは、 「戦国武将あこがれ隊」の皆さんです。

  


  細かくは存じ上げませんが、 全国からこの「真田十万石行列」に参加なさってくれているようです。

  


  結構、 毎年お見受けする武将さんがいらっしゃいますので、

      


      今度、 時間がありましたら、

    

   
   

   ご出身場所をお聞きしたいと思います。

      


     もっとも、謎に包まれていたほうが

              

       いいのかも知れませんネ ?

   


   

  真田十万石行列は、 この他にも、「三代藩主:幸道 隊」、「六代藩主:幸弘 隊」等や、「善光寺木遣 隊」、「回向柱奉納 隊」 などなど、 まだまだ沢山の行列隊が存在していますが、 次回に再度ご紹介したいと思います。

   


  今回は、 松代城址だけでの写真ですので、

  


  町内での行列模様もご覧いただければと思います。


信州 戸隠・中社 三本杉を・・・・

2014年10月16日 | まち歩き

  先頃の、 台風19号は、 ここ信州・北信地区は若干ズレて、 被害をもたらせずに去ってくれました。 毎週、 台風の話で、 そこそこ疲れます。 まあ、無事でやれやれです。 もう今年は、 大きな台風は日本に来ない・・・・・、 と云う話も聞きます。

  

  で、今日は、 先日、戸隠に行って最後に寄った、「戸隠神社・中 社(ちゅうしゃ)」の写真をご覧いただきます。 ここには、 有名な三本杉があり、 一昨年に行った時は、 間違えて他の杉の木を撮って来たことがあり、 今回はそれのリベンジ?・・・・、です。



photo  1

20141008c1


photo  2

20141008c2

  

  こちらが、 その「戸隠神社・中社」の全景ですが、 駐車場の方から来ますもので、 この境内を先に見るようになります。

  

  問題の「三本杉」は、 次の写真 3 の石段を降りたところに一本と、 又、少し降りた大鳥居前の広場に、 そびえ立っています。



photo  3

20141008c3

  

  この石段は、 さすがに手すりを握りながら降りました。 カメラも首からぶら下げていますので、 身体の重心が多少前にあり、 それを考慮しながらの動きでした。

  


  下に降りますと、 このような大鳥居があります。



photo  4

20141008c4

  


  そして、 「三本杉」は、 この大鳥居を中心に、 三角形を形成するように、 点在しているようです。 ですので、 写真 4 の右側の大木は、 三本杉の一本になり、 大鳥居の中央うしろに高くそびえ立っているのが、 中央の一本になります。



photo  5

20141008c5

  
  で、 三本並べますと、 こんな感じになります。 



photo  6

20120704k

  

  こちらは、 一昨年、 間違えて撮ってきた写真です。 写真 5 の「左」の杉と、 写真 6 の一番右の杉が違っていたものです。

   


  今回は、 事前にチェックして行けたので、

   


  前回のリベンジを果たすことが出来ました。

    


   これで、 自分の気持ちてしては、

     


    スッキリ出来たことになります。




戸隠・奥社参道の杉並木・・・・・・

2014年10月13日 | ブログ

  信州・松代で行われました、「真田十万石まつり」は、 秋晴れの中、 盛大に行われました。 台風19号を心配していましたが、 良かったと思います。 お陰で、 写真も沢山撮れ、 また後日ご披露させていただこうと思っています。

  
  

  

  また、台風19号は、 長野県はこれからのようです。 尤も、 真夜中に通過しそうですので、 今日も朝から、NHK・TVをはじめ、民放の台風状況を見入って、再度部屋の片付けに追われています。



photo  1

20141008b1


photo  2

20141008b2

  

  先日、 信州・戸隠の「鏡 池」の紅葉を撮りに行った折りに、 こちら戸隠神社・奥社参道へ寄って、 パワースポットにもなっていると云われている杉並木を見て来ました。

  

  

  こちらは、「随神門(ずいじんもん)」で、 奥社入口から約 1 kmのところにあり、 手前両側に「狛 犬(こまいぬ)」が備えられいるこの門は、 1710年建立された八脚門となっているようです。 ここも両側に仁王像が祀られています。

  

  

  この門を実際にダイナミックレンジの低いカメラで撮りますと、 その部分は、 黒つぶれで真っ黒になってしまい、 上の写真ではその部分だけを修正してご覧いただいています。(汗)

  

  

  で、この「随神門」をくぐりますと、 奥社に向かう参道には、 このような杉並木が ・・・・・・。 



photo  3

20141008b3

 

  

  参道を歩いている人物と比較すると、 杉並木の大きさがお分かりいただけると思います。 で、 この先をまた約 1 km行きますと、 「戸隠神社・奥 社」があります。 

  

  

  この杉並木は、 説明文によりますと、 推定樹齢 400年の巨木が、 この随神門から奥社に向かい、 約700mにわたって両側に百数十本がそびえ立って並んでいるようです。

  

  

  私はこの辺で、 伊那からお越しの親子(母親50歳位、娘さん20代中頃)さんのツーショット写真をお撮りしたりしていましたので、 ここから引き返す事にしました。

  

  

  で、「随神門」を裏から見てみますと・・・・・、



photo  4

20141008b4

 

  

  こんな感じの景色です。

  

  

  写真 3 より、 こちらの方が、 太陽の光がうまく当たってくれました。

  

  

  奥社参道も、 この「随神門」に来るまでに、 両側に目をやりますと、 所どころにこの季節らしい紅葉も見れました。

  

  

  でも、 太陽光が射さないと、 全くキレイな色合いも得られず、 カメラの露出補正をプラス側にして、 白とび加減気味に撮って来ました。

  

  

    それがこちらの写真です。



photo  5

20141008b5


  
  

  で、 ここを引き上げ、 戸隠神社・中社へ向かいました。

      

     

      それは、 また次回に・・・・・・。

  



  


  それより、 台風19号の被害が少なくて済みますように・・・・・。

      

     

     長野市の防災無線からの放送で、

    

    

   これから暴風や大雨になるようです・・・・・。

  

 

 台風が突然パ っと消えるおまじないでも掛けてみますか・・・・・ ?




戸隠・鏡 池 秋の色あいは・・・・・・、

2014年10月10日 | 写真

  ここ連日秋晴れになっていますが、 この週末の天気、 今度は台風19号の影響か、 あまりかんばしくないようです。 でも、 明日・明後日までは何とかもちそうです・・・・。

  


  で、 今日は、 先日タイミングよく行けました、 戸隠(とがくし)の鏡池での写真を並べます。



photo  1

20141008a1

photo  2

20141008a2


  
  この「鏡 池」の風景は、 戸隠の撮影スポットになっているだけあって、 カメラマンさん達で、 そこそこの混雑ぶりでした。 もっとも、 戸隠連峰の雄姿が、 うまく「鏡 池」に映ってくれるのを待って、 皆さんシャッターをきりますので、 待機時間も掛かってしまいます。

  

  私も、 ここへ到着してから、 40分以上待って、 それでもやっとこの写真でした。 最初に撮った写真は、 後ほどご覧いただきますが、 天気次第と云うやっかいな場所になります。



photo  3

20141008a3


photo  4

20141008a4

photo  5

20141008a6

  
  先ごろ行きました、 「志賀高原の紅葉」よりは、 色合いが早かったのかそんな感じがしないでもありませんが、 青空も所々広がってくれていましたので、 まあ、 良しとしたいと思います。

  


  また、 下記の写真が、 到着早々に撮影した写真です。 



photo  6

20141008a7

  


  ほとんど池が鏡のように、 戸隠連峰を映し出してません。 ですので、 ここの撮影には、 しっかりと三脚とポータブル・イスが、 必需品になりそうです。 

  


  これでは、 紅葉色に乏しいので、 この「鏡 池」の畔(ほとり)にありました、 

           


      もみじを撮って来ました。

 



photo  7

20141008a5


  
  この後、 戸隠神社・奥社参道の随神門や杉並木、 そして、 中社の三本杉などを撮って、 引き上げました。 それらの写真は、 また後日ご紹介したいと思います。

  


  この日の走行距離は、 往復で約90kmなのですが、 カーブの多い山道や、 あちこち歩き回ったせいか、 結構な疲れも出ました。

  


  日頃の運動不足の解消になったのかも知れません。




信州「松代藩・真田十万石行列」が・・・・・ 

2014年10月07日 | イベント・コンサート

  ここ信州・松代は、 台風 18 号の通過も大したことはなく、無事に過ぎました。 やれやれです。 万一の事も考え、 家の内外の片付けに追われた 2~3日でしたが、ホッとしています。 なんせ、30数年前、 新築住宅が、 大水害に遭っていますので、 それがトラウマになっています。

  


 今日はこの週末に行われる、「松代藩・真田十万石まつり」の宣伝です。

-

20141007a1

  

  10月11日(土)~12日(日)に行われる「真田十万石まつり」は、 地元・松代にとって、一年の中で最大のお祭りです。 

  

  一番は、 何と言っても、「真田十万石行列」の出陣で、 勇壮な風光明媚な様は、見応えがあると思います。 

  

  一応、昨年の様子ですが、 十万石行列の写真を並べます。



photo  1

20141007a2


photo  2

20141007a32

photo  3

20141007a43

  


  11日(土)は、松代城・二の丸広場のステージで、 朝 9:30~夕方 6:00 まで、「童謡の響く まち音楽祭」と題して、 小さな園児さんたちによる鼓笛演奏やダンス、 小中学生の合唱、吹奏楽、和太鼓演奏etc、 また、 先般も紹介しましたが、おやじバンドによる演奏など、多種多様なステージが楽しめると思います。

  

  翌12日(日)は、同じく松代城・太鼓門前広場で、出陣セレモニーとして、午後12時半から松代が誇る伝統芸能文化「真田勝鬨太鼓」の和太鼓演奏から始まり、 午後 1 時には、 いよいよ「真田十万石行列」がスタートします。

  

  

     あとは、 台風19号が近づいて来ないように祈るだけで、

  

  

      秋晴れの中、このお祭りが、無事行われると思います。




        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    
 
     

      


       今日のニュースとして、

  

  気象衛星・ひまわり 8 号の打ち上げと、 ノーベル物理学賞で日本人 3 名が受賞したと話題になっています。 同じ日本人として、嬉しい限りです。





千曲市・姨捨の棚田も稲刈りが・・・・・・。

2014年10月04日 | 写真

  TVで観ていますと、 木曽の御嶽山(3067m)の噴火で、 被害に遭われた方は本当にお気の毒ですが、 また、それの救援活動をなさっている消防隊員、警察隊、自衛隊の皆さんは、仕事とはいえ、大変なご苦労をなさっていると、 頭が下がります。  まだ、行方不明者もいるようで、 終わりのないような戦いになっていると思います。

  


  で、今日は先般、 戸倉の友人のところへ行く途中、 「姨捨の棚田」で、 稲刈りをしていると云うので、 ちょっと寄って撮って来た写真を並べます。



photo  1

20140927a1


photo  2

20140927a2

  


  こんな感じで、 稲刈りが済んでいる田と、 未だのところがありました。 この日は、 お天気も良く、 爽やかな農作業になられたのでは・・・・・、 と思いました。

  


  自分も、 中学生の頃、 祖母の実家に、 お手伝いで田植えや稲刈りに行った覚えがあり、 そこの伯父・伯母は、 二人とも学校の先生でしたので、 ご近所から大勢の人たちが、 応援に来て、 わいわいがやがや・・・・、 そんな雰囲気でした。



photo  3

20140927a3


photo  4

20140927a4


photo  5

20140927a5


photo  6

20140927a6


photo  7

20140927a7

   


  この「姨捨の棚田」を撮るに際して、 先に「長楽寺」も撮っていましたら、 そこで東京からの女性とちょっとした出逢いをいただき、 次回にその写真を並べられたらと思います。

   


  秋も徐々に深まっていますが、 台風 18 号も日本列島に上陸しそうで、 今日も内外の片付けに追われ、 おまけに、 明日は早朝から町内の一斉草取りで、 筋肉痛になりそうです。

   


   で、 庭にビデオカメラを置いて、

    


    秋の虫の音を撮ってみました。

   


  1 分の映像ですが、 お時間よろしかったら、

      


        お聞き願います・・・・・・。  

         


      http://youtu.be/Q7_xdyIPIJQ





志賀高原は秋色に・・・・・(2)

2014年10月01日 | 写真

  今朝は曇りでスタートしましたが、 徐々に晴れ間が広がり、 PCの側で作業をしていますと、その熱も加わり、 そこそこ暑く感じました。 相変わらず、 御嶽山の噴火での救助が大変な様子をTVで映し出しています。 

  


  楽しみな登山が、 結果として突然の悲しみに陥るとは、 恐らくどなたも想像しなかったと思います。 改めて、 事故の恐ろしさを考えさせられました。

  


  で、今日は、 一昨日の「信州・志賀高原の紅葉」の続編です。



photo  1

20140928b1


photo  2

20140928b2

  


  上の写真は、 志賀高原、横手山(2307m)の近くの風景です。 山々の見晴らし良い場所で撮ったものですが、 谷底に目をやると、 高所恐怖症の自分は、 足がすくんでしまいます。 

  


  とても深い谷底で、 ここから転げ落ちたら、 一たまりもなく、あの世行きだと・・・・、 そんな場所から撮りました。 尤も、他の人達も同じところから撮っていました。



photo  3

20140928b3

photo  4

20140928b4

  


  山の天気は、 アッと云う間に変化します。 雲の流れも速く、 太陽が当たっていた場所も、 ちょっとした時間のズレで雲がかぶって、 日陰になってしまいます。

  


  で、他の方にレンズを向けますと・・・・・、



photo  5

20140928b5

  

  

  このような、 色鮮やかな画にも出逢えます。

  

  だが、 その上にレンズを向けますと、 もやが横手山を覆い始めました。



photo  6

20140928b6

  


  もっとも、 ここはあの草津・白根山(2160m)から、 約 3 Kmくらいしか離れていない場所ですので、 その時は全く気にもしていませんでしたが、 御嶽山の噴火がありましたので、 家に戻って 「草津・白根山」をWEBで調べましたら、 今年の 6 月に、 噴火警戒のレベル 2 (火口周辺規制)が、 気象庁から出ていました。

      

     


    何事もなく良かったと思いました。