…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

ものの見事な、日本各地の土人形……。

2016年03月31日 | まち歩き
  桜前線が足早に北上しているようです。ここ信州も、もう少しで本格的に桜が見れるところまで来ました。


  その前に、信州・松代では、地元で有名な東条のアンズの花も5分咲きになっているようです。


  やっと、スチル撮りの被写体が色々と現れて来てくれた感じです。


  で、今日は、先日の続編ですが、信州・中野陣屋で展示されていた、日本各地の土人形をご覧いただきたいと思います。



photo 1


  東北の堤 土人形(宮城県・仙台市)と、相良人形(山形県・米沢市)です。

photo 2


  堤 土人形(宮城県・仙台市)

photo 3


  相良人形(山形県・米沢市)

photo 4


  近江(滋賀県・京都府)や、中国地方(兵庫県・広島県)の土人形です。

photo 5


  稲畑土人形(兵庫)(右)と三次土人形(広島)(左)です。

photo 6


  稲畑土人形(兵庫県・丹波市)

photo 7


  三次人形(広島県・三次市)



  そして、こちらは九州地方の土人形です。 こちらも綺麗な人形でした。


photo 8


photo 9


  古賀人形(長崎県・長崎市)

photo 10


  筑前津屋崎人形(福岡県・福津市)

photo 11


  古型博多人形(福岡県・春日市)



  また、展示列は変わりますが、東海地域の土人形がズラ~~~っと並んでいました。

photo 12


  三河人形でも有名な、大浜土人形(愛知県・碧南市)の武者組物です。

photo 13


  市原土人形(岐阜県・瑞浪市)の桃太郎です。

photo 14


  起(おこし)土人形(愛知県・一宮市)


  で、最後に東海地域の土人形の全体を撮って、この信州、中野陣屋・県庁記念館をあとにしました。


photo 15





  今日31日(木)は、この中野陣屋で、中野ひな市・土びな展示即売会が開かれたようです。


  毎年、恒例になっていますので、中には県外からお越しになられる方も大勢いらっしゃるようです。


  販売数、約460点の土びな人形を求めて、630人位の購入者が集まったようでした。



  結構な倍率でした。



  まあ、自分もこの土人形を撮ったのは初めてでしたが、展示会場のスタッフさんから説明を受けながら撮りましたので、楽しめました。


  何となく、病み付きになりそうです。(笑)




  今日は、写真枚数も多くなり、ご覧いただくのに、マウスの画面ロールがかなり必要だったと思いますが、ラストまでご覧いただきまして、誠にありがとうございました。



  感謝いたします。







信州・中野 有名な土人形飾り………、

2016年03月29日 | まち歩き
  ひと頃より、だいぶ日長になりました。 家に入る太陽の光も少なくなり、春になっていくのを実感出来ます。 でも今朝は、ちょっと寒い感じでした。 昼間は4月の中旬の陽気だったようです。


  で、今日は、一週間前に行って来ました、信州・中野、中野陣屋・県庁記念館に展示されていました「中野土人形」の写真をご覧いただきたいと思います。


  この「中野土人形」は、牧 基之さんが収集なさったコレクションが展示されていて、同会場には、この他にも、同じく全国から集めた土人形も飾られていました。



  ですので、今回と次回に分けて、それらの土人形をご紹介させていただこうと思います。



  まず、いつものように会場となった「中野陣屋・県庁記念館」の建物です。




photo 1


photo 2




  この中に入りますと………、


photo 3


photo 4



  こう言った感じで、土人形が展示されていました。


  
  では、先に牧 基之コレクションの中野土人形をご紹介致します。



photo 5


photo 6


photo 7


photo 8



  まあ、これだけ沢山の土人形が展示されていますので、何をどう撮ったら喜ばれるのか皆目見当がつきませんが、自分は時代劇が好きなもので、それに合わせた雰囲気で、それらの土人形を多少アップ目で押さえて来ました。


  この会場に自分だけでしたら、じっくり撮っても、会場案内スタッフさんに撮影許可をいただいていますので、問題ありませんが、他にも見物客が来ますので、常識的な範囲で撮っていました。



photo 9




  そして、この「牧 基之コレクション」の土人形を正面から撮ってみて、次に東北や近江、中国、九州などから集められた土人形を撮らせて貰いました。



  その写真は、申し訳ありませんが、次回のお楽しみに………、と云う事でお願い致します。



  撮影時、ノン・フラッシュでしたが、自分で云うのもおこがましいのですが、素晴らしい色合いの土人形を捉えらることが出来たと思っています。



  もっとも、正直申し上げますと、全国の土人形は、仕上がりも素晴らしく、それのお陰が大部分を占めていると思います。



  そう言うことで、お楽しみに…………!







  アッ! それと、書き忘れましたが…………、



  ここの有名な「中野土びな展示即売会」は、人形展示が26日(土)~30日(水)に行なわれ、31日(木)の午前中に抽選会、午後2時から販売になるとの事でした。



  ですので、私がこの中野陣屋へ行った時は、まだ影も形もありませんでした。



  どうりで、受付のスタッフさんが、「もう一度是非いらっしゃい………、」と云った言葉が、耳に残っていますが、今になってそれが分かりました。









真田大博覧会も、NHK大河「真田丸」の恩恵を受けて……。

2016年03月27日 | まち歩き
  今日も良いお天気になりました。で、こちら長野の「真田十万石の城下町 信州・松代」にも、NHK大河「真田丸」の恩恵で、観光客の皆様がお越しいただいているようです。 有り難いことです。


  で、昨日もちょうどお昼頃を狙って、その真田家が遺(のこ)してくれた「真田邸」や「松代城」へ行って来ました。 


  と、云いましても、殆んど撮るポイントが決まり切っていますので、似たような写真になってしまいますが、ご覧いただければ幸いです。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  上のハイアングル写真は、タイマー撮影ですが、運良く、軽三輪自動車が三台並んで、うまく入ってくれました。



  で、この信州・松代での「真田大博覧会」は、訪れた皆様に、江戸時代などに戻った様な色んな体験をしていただけるように、数々のプログラムを組んでいます。


  上の、「真田邸」では、お茶の茶道体験や、琴演奏の八橋流箏曲体験、又、NHKとタイアップに依る大河ドラマ「真田丸」にたっぷりと浸っていただける展示などが実施されています。


  また、この「真田邸」の直ぐお隣の「松代藩文武学校」では、弓道や古武道など、武士の嗜(たしな)みを体験出来る様にもなっています。


  

  そして、「戦国の絆」と銘打って、「真田邸」前の白い建物「真田宝物館」には、真田家の歴史がよみがる乱世の絆や足跡などを示す、甲冑、日本刀、着物など当時の姿で展示されています。


  尤も、宝物館内での展示品は撮影禁止になっていますので、ご注意が必要だと思います。



photo 6


photo 7


photo 8



  ご覧のように、真田宝物館前にも駐車場がありますが、台数が少ない為、この近くにも大駐車場があり、皆様のお越しをお待ちしています。



  もうあと半月も経てば、桜の時期になり、城下町の素晴らしい景観が見られると思います。










NHK大河「真田丸」で人気の……いざ!上田城へ。

2016年03月25日 | まち歩き
  今朝は驚きました。一時、雪がドカドカ降り始めました。尤も、ここ地元は、道路に積もる訳ではなかったのですが、goo blogお仲間の写真を拝見しますと、東北や北海道などの地域では、かなりの積雪が見られました。


  もうあと一週間で4月になりますのに……。 冬用タイヤももう少しの間現状でいこうと思います。



  さて、今日は先頃の三連休の最後の日に、友人を誘って急きょ行って来れました、あのNHK大河「真田丸」人気で賑わっている信州「上田城」へ行った時の写真を並べたいと思います。



  まず、上田城の顔とも云える、「東虎口櫓門」(ひがしこぐち・やぐらもん)前の賑わいです。



photo 1


photo 2



  ここの前では、上田おもてなし隊の「真田幸村」様が、観光客の皆さんと一緒に記念撮影をなさっていらっしゃいました。


この上田城を訪れた皆さんは、この「真田幸村」様と写真を撮ろうと、結構な列を作って並んでいました。



  また、シャッターマン係のスタッフさんも、お頼みすれば喜んで、こちらで持参したカメラで撮って下さいます。



  私も、数年前、桜の季節に家内と一緒に行った折り、このシャッターマンさんにお世話になったことがあります。


  
  そして、この「東虎口櫓門」(ひがしこぐち・やぐらもん)をくぐって、その奥にある「眞田神社」へ向かいました。



  やはり、こちらも丁度、団体さんと重なって人混みもが凄かったです。



photo 3


photo 4


photo 5



  上の、大きな「真田赤備え兜」の前でも、やはりシャッターマンさんがいらして、この前で記念撮影も皆さんなさっていました。


  そして、この眞田神社の裏手には、「眞田井戸」があり、皆さんガイドさんの説明を聞きながら、この井戸を覗き込んでいました。



photo 6



  この「眞田井戸」は、抜け穴になっていると云われ、この上田城から数キロ先の太郎山麓の砦に通じていて、兵糧運搬や城兵の出入りに使われたと云われているようです。



  当時、命を懸けた日常化の戦国時代なればこそだと思いました。




  で、この先には、県宝にも指定されています「西 櫓」(にしやぐら)があります。ここもやはり、ガイドさんが一生懸命に説明をされていました。こちらは、その西櫓の前の光景です。



photo 7


photo 8



  上の写真の奥の櫓が、小さいですが「西 櫓」(にしやぐら)になります。


  NHK大河「真田丸」をご覧になられている方は覚えていらっしゃるか分かりませんが、こちらは、尼ヶ淵と云われ、千曲川が流れていたようです。 その千曲川が上田城のお堀の役目を担い、そんな跡があちらこちらと見受けられます。



  そして、こちらは、上田城・二の丸堀跡で、今はケヤキ並木遊歩道になっています。



  で、ここには、昭和の始め頃からは、電車が通っていたようです。



photo 9


photo 10



  ここの遊歩道に、電車の写真がパネルになっていましたので、撮ってみて子画面で表わしてみました。



  そして、観光客の皆さんが立ち寄っています、こちらが「真田丸・大河ドラマ館」です。



photo 11


photo 12




  この「真田丸・大河ドラマ館」は、来年1月まで開催されていて、館内は殆んど撮影が出来ませんが、一見の価値はあると思います。



  4月に入って少し経ちますと、桜の季節になり訪れる観光客の数も、ぐ~~っと増えることでしょう………。









  
  

満月は昨日だった………!

2016年03月24日 | 写真
  今夜「月」を撮ってみました。


  てっきり、「満月」だと思って撮ったのですが、WEBで調べたら、満月は昨日3月23日(水)PM9:01とか………。


  まあ、折角撮ったので、満月の翌日の月を見てやってください……。




photo 1




  Canon PowerShot SX30IS撮りです。



     ちょっと、耄碌(もうろく)し始めたかナ?








旅立ちの日に…、こんな曲を………。

2016年03月23日 | 音楽
  また寒くなって来ました。お彼岸が過ぎましたが、こういった年もあります。


  もっとも、昨日は昼間かなり気温が高くなり、三寒四温とは本当にうまく言ったと思います。


  さて、3月は卒業式や卒園式が行なわれ、涙ながらにお別れの季節でもあります。



  ですので、今日は以前撮りました高校生の吹奏楽・演奏動画をご覧いただきたいと思います。


  曲名は、この時期にふさわしく、「♪旅立ちの日に」です。




  ♪旅立ちの日に




  自分は、昔、卒業式ではなかったのですが、中学一年の終業式時、教室で泣いた覚えがあります。


  夢を膨らまして中学生になり、新たな担任の先生が、とても若くてカッコ良い先生で、三年間この先生と……、と、クラス全員が中学生活を楽しみながら、日々、過ごしていましたが、突然たった一年間で、他への学校に赴任が決まり、クラス全員が大袈裟でなく、皆が号泣してしまいました。


  いまでも、あの当時の事は鮮明に思い出します。



  まるで、映画のワン・シーンになりそうな想い出です。




  で、今でもお付き合いさせていただいていますのは、高校時の恩師です。つい、先日もお電話をいただき、話させていただきましたが、この先生も自分とは10歳も離れていませんので、当時から兄貴のような感じで、良い高校生活が送れました。



  夏の文化祭で、「エレキ演奏」をしたいとお願いした時も、当時はまだ今の様な時代ではなく、エレキなんて不良生徒だとレッテルを貼られていたので、職員会で、校長、教頭、生活指導主任、他の先生方を説得してくれて、この恩師のお陰で実現にこぎ着けました。



  あの時は、バンドメンバー全員で恩師に感謝したものでした。



  なんせ、高校生のエレキバンドなんて、物珍しさも手伝って、講堂兼体育館はもの凄い人で溢れていました。


  で、ステージ司会をしてくれたのが、校内弁論大会で優勝した彼で、最高なメンバーでいけました。


  もっとも、口が上手い彼は、現在某市の市会議員さんになられています。




  まあ、話していますときりがないもので、この辺にしますが、本日このブログにお立ち寄りいただきました皆様も学園生活、色んな想い出がお有りかと思います。



  上の「♪旅立ちの日に」をお聴きいただきながら、そんな想い出に浸っていただけたら有り難いと思います。








  

動体視力……、まだまだ健在で~~す!

2016年03月21日 | 写真
  今朝は、少し白っぽい空でしたが、徐々に青空が広がりました。昨日やっと肩の荷が下りる会合が済み、ヤレヤレと云う気分です。


  で、朝から、以前もこのブログでご紹介いたしましたが、「地蔵菩薩仏像」の制作者:いとこが、「忙しいの終わったかい……?」と、りんごやキュウイを手土産に訪ねて来てくれました。そして「俺の仏像写真……、多くの人に見て貰ったようかな?」と。 


  そして、「写真ではカッコ良く撮れているからいいけど、仏像の実物を見たい……、と言われて実際に見せたら、こんなもんか…って言われちゃうだろうナ?」、と不安気に云うもので、「そんなことないさ! 結構立派に作れているんだから……。」 そんな会話でした。(笑)


  又、お天気も良くなって来たので、急きょ、友人のアマ・カメラマンさんを誘って、只今、NHK大河「真田丸」で賑わっています「信州・上田城」の様子を見に行きました。 彼もblogをしていますので、お互いのネタ探しのスチル撮りでした。


  まあ、お昼頃から行ったもので、帰りも遅くなり、この話題は後日に写真をご紹介させていただこうと思っています。


  そんな訳で、今日は、以前小諸方面に行った折りに、高速道が見える場所から、車の流し撮りを試してきたので、そんな写真を並べたいと思います。


  表題の通り、ある意味、自分の動体視力の反応検査にも匹敵すると思っていますので、あちらへ行った時は、何とか撮り続けています。


  ちょっと、前置きが長くなりましたが…………、



photo 1


photo 2


photo 3



  まず、乗用車を撮ってみました。そこそこ車のスピードを感じていただけたら有り難いのですが ……。



  これらの車はたいがい時速100Km位で走行していますので、被写体の車を、どこの時点でピント合わせをして、カメラを進行方向にパンするかにかかってくるのですが、正直、以前よりはカメラの左パン振りの平行レベルが下手になってきています。



  で、次に大型バスや、乗用車などの多少広い画を試しました。



photo 4


photo 5


photo 6



  上の写真1・2・3より、広角の画になりますと背景の流れも薄く感じ、車の動きの速さも遅く感じます。



  ですので、この車の流し撮りは、車全体を入れ込み、よりアップ目で撮って、なお且つ走行進行の車の前が後部より少し開けて撮れたのが成功だと自分自身に言い聞かせています。



  そして、この日、全部で15台の車を撮りましたが、気に入ったのは約半分でした。歩留り50%です。



  で、一番気に入ったのは………、



photo 7



  この写真は、自分で言うのもおこがましいのですが、車が真横より少し前に進んで、リアの部分が見える程度に撮れて、左振りのパンがうまくいったことになります。



  このタイミングが、上手くいく時と失敗する時と色々とありますが、走行して来る被写体車をうまく捉えて、ピン合わせの瞬間が大切だと自分では思っています。






  この「動体視力」を、WEBで検索しましたら、



  横方向の動きを識別するのを「DVA動体視力」、奥から目の前に動いてくる判別を、「KVA動体視力」と、2種類に分かれているようです。



  自動車の運転免許証で、二種免許をお持ちの方はご存知だと思いますが、免許更新時に視力検査で、後記の「KVA動体視力」の検査があるはずだと思います。



  お陰様で、自分も過去何度もクリアしてこれました。






  そうそう……、WEBで動体視力のチェック・ページも「動体視力」で検索して出来ますので、ゲーム感覚でお遊びいただけたらと思います。



  3ケタの数字が、一瞬に見え隠れするゲームです。5段階あると思います。



  ちなみに、自慢ではありませんが、自分はすべてクリアー出来ましたぞ~~~~!(笑)




  でも、これが倍の6ケタの数字になった時にクリア出来るかは、やってみないと分かりません。





小さな花を額に入れて………。

2016年03月19日 | 写真
  今朝は、夕べからの雨が残っていました。 だが、そのうちに太陽も見え隠れして、晴れ間がみれました。


  で、今日は、以前に庭で撮りました小さな花の写真ですが、額に入れて、ご覧いただこうと思います。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6



  一気に6枚の写真を並べましたが、花の名前にはうといもので、ご容赦くださいませ。




  自分が、花に寄って撮る場合には、出来るだけ背景の色合いとボケに気を付けます。 それが最良か否かは、私も分かりませんが、ご自由なご判断をお願い致します。


  それと、ボケを強調する場合は、被写体のメインの花の後ろ(バック)にある背景が、そこそこの距離がある花を選びます。



  尤も、露出優先モードで、絞り値の数値を小さくし開けて、撮るようにしています。


  あとは、花の向きを右向き、左向き、正面向き、そんな感じのパターンで撮っています。




  要は、あまり深く考えなしで、楽な感じでシャッターを押しています。(笑)



  ですから、ありふれた写真しか撮れないんですヨ………。








ゆるキャラ 真田丸応援団長「真田幸丸くん」登場……?

2016年03月17日 | ニュース
  今日は、車に乗っていますと、まるで初夏を思わせる気温になりました。20℃以上になっているのかも知れません。


  又、雲一つない青空で、外の撮影時にお若いカメラマンさん達は、頭に「ド」を付けて、「ド・ピーカンで具合いいや~~!」と云うでしょうね。自分も若い時はそうでしたから…………。(笑)


  で、前回の続編になりますが、北陸新幹線・延伸開業1周年の長野駅の写真です。


  前回は、「善光寺口」の長野駅をご覧いただきましたが、今日は、その反対側「東 口(ひがしぐち)」の様子です。



photo 1


photo 2



  こちらが「長野駅・東口」ですが、こちらから入りましても、「真田十万石の城下町 信州・松代」の朱色の旗が、整然と飾られています。


photo 3



  そして、新幹線改札口を進みました。入場料は¥140でした。


photo 4



  で、良いタイミングを見ていたので、新幹線・東京行き あさま616号を撮ることが出来ました。


photo 5



  まあ、これで新幹線の車両も撮り終えたり、友人も待たせていたので、戻る段取りでいましたら、何やら上を見上げると動く影が …………、


photo 6




  長野県PRキャラクターのゆるキャラ「あるくまくん」が、写真を撮られていました。


photo 7



  駅長さんの帽子をひょこっと頭に飾って、皆さんのリクエストに応えていました。


  思いますに、こう言ったゆるキャラの中の人物は、どんな表情でお仕事をなさっているのか……、興味津々です。


  かつて、V撮りの仕事で、こういった裏舞台を垣間見たことがありますが、衣裳を脱ぎましたら、とても素敵で可愛いお嬢さんが入っていらしたので、つい「素顔のままの方がいいのに……、」と言おうと思いましたが、他の方が、極普通のルックスでしたので、止めました。


  まあ、今思えば余計な事を言わないで、その現場の空気を濁らせないでよかったと反省しきりでした。




  さて、それで表題のゆるキャラ「真田丸応援団長 真田幸丸くん」の登場ですが………、



photo 8




  さすが人気者ゆるキャですので、大勢の人達が周りを囲んでいましたので、ちょっと時間をおいて、うまいタイミングで撮ることが出来ました。


  WEBでみますと、このゆるキャラ「真田幸丸くん」は、FBもTwitterもなさっているようで、時々はチェックを入れてみたくなりました。




  そして、最後に長野駅を去る時に、東急デパートの前からラスト・フォトを………。



photo 9




  北陸新幹線・延伸開業1周年の長野駅の様子を捉えてみましたが、普段殆んど行きませんので、思い切って撮って来られて良かったと思います。



  2回に渡って、長々とつたない記事をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。








北陸新幹線 開業1年目、 その日の長野駅は………。

2016年03月15日 | ニュース
  まだまだ寒い日が続いています。なんせ、風が冷たく、外に出る時は、冬の格好のままです。


  で、昨日14日ちょうど1年目を迎えた北陸新幹線・延伸開業の「長野駅」の状況を、一昨日撮ってありますので、ご紹介いたします。


  長野へ昼食に行った折りですので、そんなに沢山の写真を撮る気もなかったのですが、ある光景を目にしたら、カメラマンとしてのスイッチが入り、思いの外、そこそこの枚数になりました。ですので、2回に分けてご紹介致します。



photo 1


photo 2



  長野駅・善光寺口の正面をまず撮りました。


  お昼頃ですので、歩いている人は、まばらでした。


  で、この撮っているビル2Fの平安堂書店さんの前に、キレイな花が植えられていました。


  ここだけ春を感じました



photo 3



  そして、駅ビル・MIDORIに進みました。


photo 4


photo 5



  この通路に入り、通路広場の天井を見ましたら………、


photo 6


photo 7



  嬉しいかな……、 「真田十万石の城下町 信州・松代」の広告宣伝の大幕がものの見事に飾られていました。


  先程も申し上げましたが、この影響で、カメラマンとしてのスイッチが入り、これから、あちらこちらの画を撮るようになったと云う次第でした。



photo 8


photo 9



  こちらにも、 「真田十万石の城下町 信州・松代」の広告が………。


  しかも、NHK大河ドラマ「真田丸」の真田信繁(幸村)公の赤の甲冑色に合わせたように、真紅の旗がズラ~~~~!っと、こちらも飾られていました。


  嬉しい限りでした。JR東日本さん……、ありがとう!





  で、この後も、長野駅・善光寺口の反対側の東 口からも撮ったり、肝心の新幹線もホームへ行って撮ってもみましたが、今日と似たような写真枚数になってしまいますので、次回の記事でご紹介させていただこうと思います。



  次回も宜しくお願い申し上げます。








男性陣ヨ! 浮世の義理は果たそうぜ!

2016年03月14日 | 暮らし
  今朝は、雪が大分降っていました。幸い、わずかに積もっただけで、大事(おおごと)にならず、やれやれです。


  で、今日は凄く嬉しいことがFBで起きまして、急きょ更新をしました。


  と云いましても、「ホワイト・デー」にちなんだ写真を並べたいと思います。



photo 1


photo 2




  昨日、午前中の用事が思いの外、早く終わったもので、友人と昼食に行こうと、長野に出ましたので、その折に撮って来たものです。



  今日は、寒いホワイト・デーになりましたが、先月チョコレートを貰った男性陣は、浮世の義理を果たす絶好の機会ですので、この後は実行あるのみですかネ。



  もっとも、先月のバレンタインデーやこのホワイトデーなど、いつの間にか日本にも定着しちゃいましたね。








憧れのオーディオルーム……。

2016年03月13日 | 音楽
  今日は、薄曇りの日でした。時には、太陽の光も差してくれるのですが、空気は冷たく、まだまだ春には遠い感じです。でも、お彼岸迄1週間ですので、もうちょいですかね………。


  で、今日は、オーディオルームの写真を並べたいと思います。 と言っても、自分のではなく、仕事でお世話になっていますMKB保育園・園長先生のお宅のコンポーネント・オーディオルームです。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4



  まあ、こう言ったものは、女性には無縁かも知れませんが、男子の憧れの部屋で、好きなレコードを聴きながら、昼間はコーヒー、夜はワインとか、そんな感じでくつろぎの時間を満喫できる………、男のロマンの部屋になっていると思います。


  レコードプレーヤー、アンプ、スピーカーなどを、ご自分の好きなメーカー・型番で選び、それを組み合わせて、ベストな音質を得られたら最高の喜びに感じることが出来ると思います。



  昔、自分がまだ高校生の頃、セパレートステレオを親に買って貰って聴いた時には、スピーカーから流れる低音の響きは、最高な感触なような気がしたものでした。


  
  特に、ジミ・ヘンドリックスの「♪パープルヘイズ(紫のけむり)」の、イントロ部分のバスドラとベースのコンビネーションの重低音は、他の曲では味わうことが出来ない感じで、高校生ながらに、音楽の素晴らしさを実感したものでした。



  又、ご存知の方も多いと思いますが、演奏時に、このバスドラのキックとベース・ギター・ピックのリズムは、殆んど一致したリズムになっていますので、これらの重低音は、音楽好きにはたまらない感触だと思います。



  この園長先生のお宅の、スピーカーも、JBL、YAMAHA、DIATONE とそれぞれの特色を持ったスピーカーですので、ジャズから、ロック、スタンダードナンバーのポピュラーソング、果てはクラシックまで、オールマイティーな音質が楽しめます。



  で、今は、メモリーカードに高音質の音楽を入れ込み、よりレベルアップした「ハイレゾ」とか云う素晴らしい音楽も出て来ていますが、当時はレコードもしくはオープン・リールのオーディオ・テープしかなく、わずかな小遣いから、レコード盤を買いに行ったものでした。



photo 5



  自分の愛するギター(Ibanez MFM1 BBL)と、レコードジャケットを一緒に撮ってみました。 


  この写真は見てしまえばそれまでですが、1枚1枚レコードをジャケットから出して、撮影が終わったら、またレコードを元に戻して……、と云う作業を繰り返しますので、そこそこの時間での撮影でした。


  もっとも、こういった作業って楽しいんですよね。



  
  それと、こちらの写真は、やはり園長先生のお宅のコレクションですが………、



photo 6


photo 7




  ほんの一部ですが、ご覧いただきました。



  まだまだ、この他にも凄いお宝コレクションがありましたので、園長先生のご了解が得られて機会がありましたら、是非撮りに行きたいと思っています。





      …………………………………………




  大相撲・春場所(大阪場所)が始まりました。長野県出身力士「御嶽海関」は、初日負けて黒星スタートとなりましたが、明日から、奮起して頑張っていけると思います。


 
          御嶽海! ガンバレ~~~~!









災害は忘れた頃にやって来る………。

2016年03月11日 | ブログ
  今朝はサンサンと太陽が……、ところが徐々に雲が拡がり太陽が隠れてしまいました。でも、お昼頃になった頃から再び太陽が ………、ここ信州・北部は、そんな感じの「3・11」になりました。


  5年前の今日、TVから信じられない映像が流れた時は、「ウソだろう……」、と誰もが思ったに違いありません。我々は信州の山の中に住んでいますので、津波の恐ろしさがあれ程のものかと……、まるで、映画のワンシーンでも観ている様な錯覚さえしたものでした。



  でも、悲しいかな、現実的な巨大津波は、多くの人命を奪ってしまいました。



  「2011年・東日本大震災」、あれから5年が経過しましたが、まだまだ仮設住宅で避難生活を強いられていらっしゃる皆さんも多いと聞きます。


  
  復興も思うようにならず、いまだにあの震災の被害を背負ったまま暮らしていらしたり、お亡くなりになられたり、ご自分の故郷へ戻れず、色んなジレンマに陥っていらっしゃる方も多いと思います。



  で、今日はそんな皆様に哀悼の意を心からお伝えしたいと思い、以前撮りましたこんな写真を用意しました。



photo 1




  先頃も一体の仏像を載せましたが、いとこの制作した仏像群です。



  皆様のご冥福をお祈り申し上げます。



  そして、誰もが願う事………、それは「完全復興」だと思います。



  与党だ野党だ、と、ご自分達の事しか考えていらっしゃらない議員さん達でしたら、その辺も期待が薄くなってしまいますかネ。



  日本丸運営のプロフェッショナル議員さん達なのですが………。







一眼レフとコンデジで………。

2016年03月09日 | 写真
  今日は、冬に逆戻りになりました。朝から、小雨、みぞれ、そして、雪が………。少し積もり始めています。昨日の暖かさとは打って変わって、そんな日になりました。


  日本列島全体的に冷え込んでいるようで、皆様の地域も、「寒い思い」をなさっていらっしゃると思いますが、お気を付けくださいませ。



  で、昨日、家から車で10分くらいの所にあるホームセンターに買い物行った際に、その近くの「八幡原川中島古戦場」へ寄って、一眼レフとコンデジでスチル撮りをして来ました。


  比較映像になるかどうか分かりませんが、そんな写真をご覧いただければと思います。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4



  ここは、あの戦国時代に、越後の上杉謙信公(右)、甲斐の武田信玄公(左)が、信濃(信州)の地をめぐり戦った跡地として、ここに両雄の銅像などが建立されている場所になっています。


  今、NHK大河ドラマ「真田丸」が放映されていますが、そのストーリーは、この両雄の上杉謙信公、武田信玄公がお亡くなりになられた後の時代背景になっています。



  で、それを祀った八幡社です。



photo 5


photo 6




  又、こちらは、この敷地のちょっと奥にあります「長野市立博物館」で、大きなプラネタリウムがあり、天体観測さながらの投影で、素晴らしい景色が目の前に広がります。


photo 7



  そして、この「八幡原川中島古戦場」は、史跡公園にもなっていますので、家族連れなどがいらして、市民の憩いの場にもなっています。


photo 8


photo 9




  以上、一眼レフとコンデジの写真を並べてみましたが、色んな見方がありますので、皆様それぞれのご感想にお任せしたいと思います。ご承知おきいただきたいと思います。






  昨日は、だいぶ暖かだったのですが………。






  

真田十万石の城下町・武家屋敷でも、お雛さまが……。

2016年03月07日 | まち歩き
  信州・松代でも、「ひなまつり」が先週3日から1ヶ月間行われています。で、そのひな飾りが町なかに点在していますので、その地図を ………。


photo 1



  ちょっと地図が細かくて見ずらいのですが、松代の文化施設、各商店さん、旧松代駅、スーパー、総合病院、銀行・郵便局、旅館等などなど、色んな場所に飾られています。



  で、先頃、町へ出る用事がありましたので、真田邸近くの武家屋敷「樋口家住宅」へ寄って、ひな飾りを見て来ました。(上の地図の青印の場所)



photo 2


photo 3



  ここは無料で入場でき、庭には、池や竹林などがあり、自然な風景の眺めになっています。



  まず、玄関には、いにしえの甲冑が立ち、その横にはひな飾りが………。



photo 4


photo 5


photo 6



  
  そして、以前に「松代荘」でもご紹介いたしましたが、ここ「樋口家住宅」にも順番巡りで、フォトコンの写真が飾られていました。


  勿論、アマチュアカメラマンの先輩kazuさんがお撮りになりました山寺常山邸での「フラダンス・サークルTeam Hoaloha」さんのお写真も展示されていました。



photo 7



  又、庭に目をやると………、


photo 8


photo 9



  この3月の上旬ですのに、春を感じる紅梅が、少し開いていました。


photo 10



  この南側の縁側に座っておられるお一人の観光客さんですが、なんせこの「樋口家住宅」の雰囲気が大好きで、暇をみつけては、しょっちゅう(四六時中)、ここへ来ていらっしゃるようです。



  お隣の真田町からいらっしゃるようで、話し好きなおじさんで、結構な時間、相手をしていました。(笑)







  (追)ある方のアドバイスで、写真の圧縮率を高くしました。だからではありませんが、ちょっとブログのレイアウトも変えてみようと思い、三列並びにしてみました。写真も多少小さくなりますが、ご容赦くださいませ。



  でも、写真が小さい旨、そんなご意見もありましたので、元に戻しました。



  色々迷って失礼致しました。



  なんせ、優柔不断な性格ですので………。