今日は、朝から小雨で一時、音をして降っていましたが今は雨も上がっています。
お子さん達が夏休みになっていますので、各地区でも色んなイベントが行なわれています。
これから8月のお盆過ぎまでは、何となく気分がウキウキしてきますネ!
でも、ちょっとした気のゆるみでの事故などには気を付けたいものです。
さて、今日は、「長野七夕まつり」の最終回です。3回連続で似たような写真を並べますが、そっぽを向かずに、お付き合いいただけましたら幸いです。
で、前回1~2回は、約450mの権堂アーケード通りを長野表参道側から進みながら撮った写真でしたが、今日は、長野大通り側から戻りながらの七夕飾りです。
photo 1

この手前の長野大通りは、四車線の道路幅ですが、かつては、ここを長野電鉄の電車が走行していたところで、何年前か忘れましたが、地上レールが地下鉄になり、そこを道路として再開発されたものでした。
では、七夕飾りを……!
photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

photo 10

出来るだけカラー色の強い七夕飾りを選んで撮ってみましたが、この「長野七夕まつり」は、8月7日(月)まで行なわれていますので、もし、この夏、信州・長野方面にお越しの際には、ちょっとお立ち寄りいただきまして、並べた写真以上の実物の素晴らしさをお楽しみいただけたらと思います。
今年で69回目を迎えた「長野七夕まつり」ですが、権堂アーケード通りの商店街さんや、市内の幼稚園・保育園、そして、デイサービスなどの施設などの協力を得ながらの飾りですが、これだけ伝統が出ていますので、今後も是非続けられることを願っています。
お子さん達が夏休みになっていますので、各地区でも色んなイベントが行なわれています。
これから8月のお盆過ぎまでは、何となく気分がウキウキしてきますネ!
でも、ちょっとした気のゆるみでの事故などには気を付けたいものです。
さて、今日は、「長野七夕まつり」の最終回です。3回連続で似たような写真を並べますが、そっぽを向かずに、お付き合いいただけましたら幸いです。
で、前回1~2回は、約450mの権堂アーケード通りを長野表参道側から進みながら撮った写真でしたが、今日は、長野大通り側から戻りながらの七夕飾りです。
photo 1

この手前の長野大通りは、四車線の道路幅ですが、かつては、ここを長野電鉄の電車が走行していたところで、何年前か忘れましたが、地上レールが地下鉄になり、そこを道路として再開発されたものでした。
では、七夕飾りを……!
photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

photo 10

出来るだけカラー色の強い七夕飾りを選んで撮ってみましたが、この「長野七夕まつり」は、8月7日(月)まで行なわれていますので、もし、この夏、信州・長野方面にお越しの際には、ちょっとお立ち寄りいただきまして、並べた写真以上の実物の素晴らしさをお楽しみいただけたらと思います。
今年で69回目を迎えた「長野七夕まつり」ですが、権堂アーケード通りの商店街さんや、市内の幼稚園・保育園、そして、デイサービスなどの施設などの協力を得ながらの飾りですが、これだけ伝統が出ていますので、今後も是非続けられることを願っています。