…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代藩(まつしろはん)400年の歴史で………!

2022年03月29日 | イベント・コンサート

  やっと春めいた陽気になって来ましたね!

 

 

  ご存知のように、信州・長野県は南北に長い地形ですので、南信の地域では桜の花の情報も盛んに行われていますが、こちら北信地域の長野では、4月の声を聞くようになってから、やっと梅やアンズ、そして桜などの花々が楽しめるようになって来ると思います。

 

 

  そんな中ですが、当地・長野市松代町では、江戸時代の1622年(元和8年)戦国武将の真田幸村の兄:真田信之が、ここ松代に初代藩主として入封(にゅうほう)して今年400年目にあたり、その節目の年に記念事業をと云う事で、先頃の25日(金)松代藩文武学校に於いて、それのプレスリリース(情報提供の広報活動)が行なわれました。

 

 

  松代甲冑隊の皆さんも出陣すると云うので、それのフォト取材に行って来ました。

 

 

  今日は、それをご紹介させていただきます。

 

 

 

  まずは、その前に、松代藩士の兵学者・思想家の佐久間象山先生の銅像が、以前は川中島古戦場・史跡公園に建っていたのですが、それがこの松代藩文武学校の隣の松代小学校の庭に移動されたと云うので、松代甲冑隊の皆さんを、その銅像の前でお撮りして来ました。

 

photo    1      佐久間象山先生の銅像

 

  その後、会場にもなっていた「松代藩文武学校」の建物等をご案内します………。

 

photo    2   松代藩文武学校(右側が式典会場の剣術所)

 

photo    3   松代藩文武学校・冠木門(かぶきもん)

 

photo    4   松代藩文武学校・剣術所

 

 

  松代甲冑隊の皆さんのお役目は、式典スタート時の演舞を行なうことになっているようで、それの打ち合わせや段取りのリハなどを行なっていました。

 

photo    5

 

photo    6

 

  そうこうしていますと、長野市の新市長:荻原健司氏が、萌黄(もえぎ)の甲冑にお着替えなされて登場なさいました。

 

photo    7   長野市新市長:荻原健司氏 登場

 

  颯爽たるお姿は、冬季オリンピック時のスキーノルディック複合選手時代を彷彿させる感じでした。

 

 

  で、式典が始まり、松代甲冑隊の皆さんによる演舞のパフォーマンスが行なわれました。

 

photo   8    松代甲冑隊の演舞

 

photo    9   松代甲冑隊の演舞

 

photo    10  (左)400年記念事業・香山実行委員長 +(右)荻原健司長野市長

 

photo    11   松代甲冑隊の演舞

 

photo    12   松代甲冑隊の演舞

 

  この後は、式典の本題に入り、

      ①荻原健司長野市長挨拶

      ②400年記念事業実行委員長挨拶(香山氏)

      ③松代開府三百年祭のポスター紹介

      ④年間事業説明や質疑応答       があり、式典は終了しました。

 

  この式典で、100 年前の1921年(大正10年)時の「松代開府三百年祭」ポスター紹介の中で、当時は町民みんなでお祝いをして、賑やかしたようでした。

 

 

  今年は、新コロナの影響もあり、質素な式典になったようでした。

 

 

  だが、今年一年のイベントなどの事業計画は豊富に発表されたもので、私も出来る限りフォト取材に行ってブログでご紹介出来たらと思っています。

 

 

  で、式典終了後は、松代藩文武学校・文学所の前で、荻原健司長野市長と松代甲冑隊の皆さんの記念撮影をして、お被楽喜になりました。

 

photo    13   記念撮影(中央:荻原健司長野市長 & 松代甲冑隊の皆さん)

 

photo    14   記念撮影(松代甲冑隊の皆さん)

 

  この3月25日(金)は、お天気にも恵まれて、私も久し振りのフォト取材で、緊張感もそこそこあったので、疲れて帰って来ました。

 

 

  正直、被写体のメインが人物ですと、けっこう気を使いながら、一発で撮りきらないとなりませんので、もたもたしておられません。

 

 

 

  もっとも、この日は、メディア関係者(地元の放送局さんや新聞社さん)などがお越しになり、それぞれのお立場で取材をなさっていました。

 

 

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 


いかに花粉症対策をするか………!

2022年03月25日 | 暮らし

  今年、春のお彼岸は、こちら長野でも、雪が降って少し積もって、まるで陽気は冬に逆戻りをした感じでした。

 

 

  やっと春の季節を感じる時期になって来たかと思いきや、もうちょっと先になりそうです。

 

 

  さて、今日はプライベートな話題で恐縮ですが「花粉症」を取り上げてみたいと思います。と云っても、自分の個人的な経験をお話しさせていただきますので、その辺はご了承願います。

 

photo  stock    1

 

  そもそも、田舎育ちの私が、還暦を迎えた翌年、人生で初めて、急に花粉症になったので、当時、困惑しながら薬局へ行って、お店の人に色々お聞きして、花粉症の対策品を購入して来ました。(上の画像1)

 

 

  当時はまだ、現役でブライダル撮影などをしていたので、仕事本番中に花粉症の症状が出ると洒落にもなりませんので、この花粉症は、私にとっては、切実な問題でした。

 

 

  ですので、春の季節が始まる頃から桜の花が散る頃に掛けて、何年も花粉症で苦しんでいました。

 

 

  眼科医院からは、点眼液を処方して貰い、内科医院からは、服用薬を処方して貰ったりしていたのですが、目からは涙、鼻からは鼻水が止まらず、ブライダル撮影時には、ハンカチをスーツの内ポケットに数枚入れておいて、その都度、手当てをしていました。

 

 

  まあ、春の短期間でしたが、実際に数年悩んでしまいました。

 

 

  だが、ある日、ちょっとひらめいて、薬で治らないのですから、他の方策を考え、イチかバチか、洗濯して貰っていた肌着やシャツなど、私が着る服は、屋外に干すのをやめて貰って、屋内の部屋干しにして貰って、そこに望みを託しました。

 

 

  で、自分の勝手な結論ですと、翌年には花粉症を忘れるほどになりましたので、着衣の部屋干しが功を奏したのではないかと感じました。勿論、現在も花粉症の悩みはまったく感じておりません。

 

 

 

 

 

  新コロナの感染者も、こちら長野市は、3回目のワクチン接種率が70%まで来ているようですが、感染者が極端に減っておらず、まだまだ注意しながらの行動になりそうです。

 

 

  これから、長野市などは大規模なイベントを控えていますので、感染防止対策の徹底を呼び掛けています。

 

 

  間もなく、梅やアンズの花が咲き、そうこうのうちに桜の花も輝き出してくれると思います。

 

 

  また、キレイな花園へも出掛けて、色合いの素晴らしい景観を眺められたらと思っています。

 

 

photo  stock    2

 

photo  stock    3

 

photo  stock    4

 

photo  stock    5

 

photo  stock    6

 

photo  stock    7

 

photo  stock    8

 

photo  stock    9

 

  上の画像は、フォトストックからの蔵出しです。

 

 

  撮影場所は、信州・小布施町のフローラルガーデンの花園です。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 


あの有名リゾートが、来園者8億人突破とか………!

2022年03月20日 | イベント・コンサート

  まずは、先日の東北の福島県沖と岩手県沖の地震について、被害を受けられた皆さまに、お見舞い申し上げます。また、ご逝去なさった方もいらっしゃったようで、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

  こちら長野は、一昨日18日から、少し冬に逆戻りした感じで、信州・東玄関口の軽井沢ではかなり雪が積もったりしていたようでした。

 

 

  goo blogお仲間の皆さまのブログ記事を拝見しておりますと、花々の画像などが、ここグッと多くなっているような感じがして、自分も御輿を上げて、何かのフォト取材に行かなくては……、と思っているものの、なかなか実現しなくて、困っています。

 

 

  さて、今日の話題ですが、先頃テレビニュースで知ったのですが、千葉の浦安の「東京ディズニーリゾート」での入園者が8億人を突破したと報道していました。

 

 

  私は、この「東京ディズニーリゾート」へは足を運んだことが有りませんが、家内と娘が数十年前に2~3回遊びに行った事があり、以前2013年8月に、こちら長野市へもミッキーとミニーが来られて、パレードが行なわれ、それをカミさんと行って、撮って来ましたので、毎度のフォトストックからの蔵出しで恐縮ですが、それをご紹介させていただきます。

 

 

photo  stock    1

  パレードが来る前の「昭和通り」の様子。

 

photo  stock    2

 

photo  stock    3

 

photo  stock    4

 

photo  stock    5

 

  このミッキーとミニーのパレードは、もの凄い混雑が予想されたため、三段脚立をわざわざ持参して、カミさんと交互に乗って撮ったり見たりしていました。

 

 

  「もの凄く混雑する!」と云ったカミさんの言葉を信じて、三段脚立を持参して、かろうじて撮影が出来て良かったです。

 

 

  で、パレードの最後は、ミッキーとミニーが車から降りられて、周りの観客に手を振りながら、迎えの車に乗り込んで行きました。

 

photo  stock    6

 

photo  stock    7

 

  最初、このパレードが、8月上旬でしたので、真夏の一番暑い中、わざわざ混雑している中に出掛けて行かなくても………、と云った感じでしたが、後にも先にも、これ一度だけの撮影でしたので、思い切って行って来られて、今となっては、カミさんに感謝です。

 

 

  で、東京ディズニーリゾートでの入園者8億人突破の話しになりますが、WEBで見ましたら、1983年4月15日に開園して、先月の2月26日で、38年318日での到達のようでした。

 

 

         東京ディズニーリゾート・ホームページ

 

  

  テレビなどで、ディズニーランド内での本物のパレードなどを観ますと、豪華な雰囲気があり、人気の秘密が伝わってくる様な気がします。ホームページも初めて見ましたが、素敵な画像が載っていて、さすがだと感じます。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 


3回目のワクチン接種が進む割には………!

2022年03月15日 | ブログ

  ここウソのような、温かな春の陽気を感じているこちら長野ですが、地域によっては5月上旬の陽気になっている所もあるようで、桜前線が一気に加速されるのでしょうか?

 

 

  で、今日の画像は、フォトストックの蔵出しで恐縮ですが、花の画を紹介させていただきます。以前、長野市中央通りに飾られた花です。

 

photo  stock    1

 

photo  stock    2

 

photo  stock    3

 

photo  stock    4

 

  で、本題ですが………、

 

  goo blog お仲間の皆さんのブログでも、3回目のワクチン接種をなさった方は、それに関しての記事を載せていらっしゃいますので、副反応はどんな様子なのか知りたくて、興味深く拝見させていただいておりました。

 

 

  幸いにも、私も先週の11日(金)にワクチン接種をかかりつけの○○医院で受けられて、やれやれの感じがしています。

 

 

  で、先月の予約時に、ワクチンはモデルナ製になりますからと看護師さんから言われ、周りの接種経験者からの情報を集めてみたら、2~3日後に身体がだるくなったり37~38℃以上の熱や頭痛などに襲われると、イヤな話ばかりを聞きこんでいたので、沈んだ気分になりながら接種に行くようになりました。

 

 

  そして、アっと言う間に注射は終わって、15分間、別室で休んでいる時に、

私が、看護師さんに「モデルナのワクチンは2~3日後に具合が悪くなる!ってよく聞きますが……」と聞いてみたら、

「あら…、池さんのは前回と同じファイザー製でしたよ!」と言われ、

「ああ、そうなんですか! それならば気分が大分楽になりました!」と云ったら、

「良かったですね!」と笑っていらっしゃいました。

 

 

  だが、その日の夜には、全く問題なく過ごせましたが、翌12日(土)の夜に、注射を打った二の腕と肩が痛くなり、熱も37.8℃と出たもので、昨年に購入してあったバファリンの頭痛薬を服用して、寝ました。

 

 

  翌朝の13日(日)に、体温を測って見たら、36.3℃の平熱で、体調も問題なく朝食も美味しく食べれたので、雑用をしたり、PC前に座ったりと、いつものように過ごしていました。

 

 

  だが、また夕飯を済ませてから、何となく身体の関節が痛いような気がするので、体温計で見たら、37.2℃になっていて、こりゃあ、また薬のお世話にならなければと云う事で、服用したら、翌日からは平熱に戻り、スッキリした感じになりました。

 

 

  そして、昨日14日(月)は、何となく身体全体が重く感じたので、のんびり過ごそうと思って、いました。なんせ、持病の腰痛や目の病気を抱えていますので、パソコンやテレビを観る時間も少なくしたいと思います。

 

 

  また、続いて花の画を載せさせていただきます。

 

photo  stock    5

 

photo  stock    6

 

photo  stock    7

 

  昨日のローカル・ニュースでも、こちら長野県は、先週6日(日)に、まん延防止措置が解除されましたが、その所為かどうか感染者数が増加傾向になっていると報道していました。

 

 

  こちら長野市では、3回目のワクチン接種をなさった方が、約67%になっているようですが、新たな感染者が、思った以上に減っていなくて、今後、色々なイベントが控えていますので、余計な心配もしています。

 

 

  特に、4月3日からの「善光寺前立本尊御開帳」の行事は、本来は昨年でしたが、1年間の延期で、今年は実施する方向で進んでいますが、どの程度の混雑ぶりになるのか、自分の参拝は、状況次第にしたいと思います。

 

 

  ところで、3回目のワクチン接種をした者は、新コロナに感染しないと云うふれこみなんでしょうかね?

 

 

  新規感染者の中には、3回目のワクチン接種を済ませた方達は、いないのでしょうか?

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 


信州 善光寺七福神巡りとは………!

2022年03月10日 | まち歩き

  日中の陽気は春を感じさせてくれていますが、朝晩は冷え込んだりしますので、本格的な春は、まだまだ先の感じもしているこちら長野です。

 

 

  長野県は、まん延防止が先頃の6日(日)で終了したのですが、何となく新コロナの感染者は、そう極端に減って来ているように感じません。地元の長野市でも減らなくて、この先、どうなるのだろう!と、不安がつのります。

 

 

  さて、今日の話題ですが、また他人(ひと)様のフンドシで相撲を取るような形になって恐縮ですが、ブロ友さんの記事を拝見させていただいた中で、長野市の善光寺七福神巡りを記事になさっていらしたので、それに絡めて、その辺をご紹介させていただきます。

 

 

  まずは、この過去撮影の画像からです。

 

photo  stock   1   刈萱(かるかや)山・西光寺 と 松代甲冑隊の皆さん

 

  善光寺七福神巡りの出発点の「かるかや山・西光寺」で、松代甲冑隊の皆さんをお撮りしたものです。

       勿論、西光寺ご住職さんにお願いして、本堂前で撮らせていただきました。

 

 

  この「かるかや山・西光寺」は、

     ①寿老人の神様で、   ここから   ②大黒天(大国主神社)、

     ③福禄寿(秋葉神社)、        ④弁財天(往生院)、

     ⑤布袋尊(藤屋御本陣)、       ⑥恵比寿天(西宮神社)、

        そして  ⑦毘沙門天(世尊院釈迦堂)と、

         それぞれの神様を巡って行くようになります。

 

 

  もっとも、七福神の巡る順番は、その地域地域で色々とあるようで、正式に決まっていないようです。

で、以前、友人のHOさんが善光寺七福神巡りの色紙を持って来てくださったので、これもご紹介させていただきます。

 

photo   2   友人HOさんからの七福神の色紙

 

  では、実際にどのような神様なのか………、とお考えなさると思いますので、下記のブロ友さんの記事をお読みいただければと思います。

 

 

    爺ちゃんの「ずくだせ散歩!」(平和を願って「七福神巡り!」)

 

 

  私は、この善光寺七福神巡りには行った事が無いのですが、爺ちゃんさんのブログ記事で、お詣りをさせて貰った気になっています。

 

 

  爺ちゃんさんには、いつもリンクをさせていただき、この場をお借りして、深くお礼申し上げます。誠にありがとうございます。

 

 

  そして、上の色紙の中央下にあります「毘沙門天」の神様は、世尊院釈迦堂(せそんいん しゃかどう)にいらっしゃって、善光寺参拝の折りにはいつも手を合わせて来るのですが、ここには「善光寺御開帳」の折り、回向柱も建立されていて、こちら松代町とも縁が深い寺院になっているようです。

 

 

photo  stock    3   世尊院釈迦堂と回向柱

 

  普段の世尊院釈迦堂です。

 

photo  stock   4   世尊院釈迦堂

 

photo  stock   5   世尊院釈迦堂

 

photo  stock   6   世尊院釈迦堂

 

  そして、この先には、国宝・善光寺さんが………、

 

photo  stock    7   国宝・善光寺 本堂

 

  来月4月3日から「善光寺御開帳」が予定されています。本来は昨年の予定でしたが、新コロナの所為で、1年間延期になりました。

 

 

  楽しみにしたいと思っています。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 


子供たちの楽しみも………!

2022年03月05日 | 写真

  3月3日は、それぞれの各地では「桃の節句・ひな祭り」の行事が行なわれたことと思います。

 

 

  もっとも、こちら長野の田舎では、昔からの風習で、1ヵ月遅れで4月でのひな祭りになっていましたが、最近では都会と歩調を合わせる感じになっています。

 

 

  で、こちら地元の長野市松代町でも、例年ひな祭りの一環として、竹山町の象山神社横の小川で、流し雛の行事が行なわれているのですが、残念ながら今年も中止になってしまいました。

 

  松代町の観光協会のHPを見たのですが………、

     ■ 3/5(土) 布のミニ雛作り 中止
     ■ 3/6(日) 流し雛 中止
     ■ 3/6(日) 香道志野流体験 中止
     ■ 3/18(金)日本刺繍教室 中止
     ■ 3/20(日) 第13回信州松代投扇興選手権大会 中止
     ■ 3/20(日) 茶道裏千家茶会 中止

 

  3月のイベントは、ご覧のように全て中止になっていました。

 

 

  ですが、過去の画像から、子供たちが毎年楽しみにしている「流し雛」の行事をご紹介させていただこうと思います。

 

 

photo  stock    1

 

photo  stock    2

 

photo  stock    3

 

photo  stock    4

 

photo  stock    5

 

 

 

  この「流し雛」の行事は、殆んどが親子での参加になっていて、20組ごとにお子様たちが作ったお雛さまを流していくのですが、それが終わるとお菓子のお土産を貰えます。

 

photo  stock    

 

 

  また、担当役員さん達は、少し離れた川下で流れてくる流し雛を、網ですくい上げていました。

 

photo  stock    7

 

 

  この松代での「流し雛」の行事は、象山神社の拝殿内や前に皆さん集まって、松代甲冑隊の皆さんの先導で、隣の小川に案内して貰い、そこで各自が作ったお雛さまを流すと云った段取りでした。

 

photo  stock   8   象山神社・拝殿前

 

photo  stock    9

 

  松代甲冑隊の皆さんの先導で、隣の小川に進みます。

 

 

  そして、最後に松代甲冑隊の皆さんの記念撮影をしたり、応援で参加していた松代のゆるキャラを撮って、お被楽喜………、と云うことになりました。

 

photo  stock    10    松代甲冑隊の皆さん

 

photo  stock    11

 ゆるキャラ・六モンキー(左=父:エッサ  中=子:サッサ  右=母:ホイサ)

2017年3月5日撮影

 

  松代町は、童謡の街とも言われ、「♪お猿のかごや」の作詞:山上武夫氏、作曲:海沼 實氏のお二人は、ここ地元の松代町の出身になっています。

  そんなところから、地元のゆるキャラは、六モンキーとした名称が誕生したようです。

 

 

  来年こそは、幼い子供たちの笑顔が見れるように、新型コロナの収束を願うばかりです。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 


人気が高い国宝・松本城を………!

2022年03月01日 | まち歩き

  弥生3月になりましたね!

 

 

  長野市も昨日28日(月)日中は、春めいた陽気の一日で、3月中旬の陽気だったようで、春の訪れを感じ始めています。もっとも、朝は気温は寒く、まだまだ春遠からじの感じもしています。

 

 

  今日の話題ですが、約1ヵ月前にブロ友の 「さざんかのゆるゆる散歩さん」の記事で、NHK BS プレミアム「絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城・松本城」と云う番組が、今晩に放送あります! と紹介していてくださっていて、この記事のお陰で、その番組を観ることが出来ました。

 

 

  この日は、金曜日でしたので、夜8時からBSプレミで「雲霧仁左衛門」が放送予定で、時代劇が好きなもので、この番組は録画予約しておいたものの、この2時間後の夜10時からの「ニッポン不滅の名城・松本城」の放送は、番組表を見ていたのですが、全く気が付かず、ブロ友(さざんかさん)さんの記事を読まなかったら、この番組を見逃すところでした。

 

 

  ですので、ちょっと古い話で申し訳ないのですが、この番組に絡ませて、2011年12月21日にカミさんと一緒に行った国宝・松本城の画像を紹介させていただきます。この後も、何度もこの国宝松本城へ足を運び、多くの画像は撮ってありますが、敢えて初撮りの画像を載せさせていただきます。

 

 

  当時、2010年3月頃に購入した初めてのデジタルカメラCanon  EOS  Kiss  Digital で撮って来た画像です。

 

 

  だが、当時は写真撮影の勉強はしたことがなく、カメラの扱いも、すべてフルオートで撮っていました。尤も、仕事でのビデオ撮影時のカメラは、一応、業務用ビデオカメラ機器でしたので、アイリス(絞り=露出)やフォーカス(ピント)、そしてレンズのズーム操作は全て手動で行なわないと、撮影条件がコロコロ変化するケースが多いので、オートでと云う訳にはいきませんでした。

 

 

  前置きが長くなりましたが……、こちらが国宝・松本城です。

 

photo  stock   1

 

photo  stock   2   この入口をくぐると黒門が右手にみえます。

 

photo  stock   3   月見櫓(左手前)・大天守(中央)・乾(いぬい)小天守(右端)

 

photo  stock   4   天守閣への案内板

 

photo  stock   5   展示品

 

photo  stock    6   展示品

 

photo  stock   7   最上階(天守六階)

 

photo  stock   8   赤い埋橋(天守から)

 

photo  stock   9   埋橋・乾(いぬい)小天守・大天守

 

photo  stock    10   大天守・月見櫓(右側=赤塗り)

2011年12月21日撮影

 

  国宝・松本城の最初の撮りはこんな感じでした。

 

 

  で、この時の撮影機材が、先ほどもご紹介しましたが、Canon  EOS - Kiss  Digital でした。なんせ、撮像素子は630万画素で、液晶モニターも3インチで小さくて見ずらく、デジタルカメラってこんなものかと思っていました。

 

photo  stock    11

photo  stock    12

 

  以前、ちょっとカメラがカッコ良く見えないかと、光を当てて撮ったものです。

 

 

  そして、国宝・松本城の案内図も撮って来ました。カメラ・マークで撮影スポットも載っていました。

 

photo  stock    13

 

  で、NHK BS プレミアム「絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城・松本城」の番組からですが、やはりドローンで撮影した映像も放映されていました。

 

NHK  BS プレミアム 画面より

  上の「松本城案内図」と似たようなアングルで撮ってありました。

 

NHK  BS プレミアム 画面より

 

NHK  BS プレミアム 画面より

 

  この番組には、城郭考古学者:千田嘉博先生が案内役で出演なさっていました。この千田先生は、同番組で、こちら  松代城や上田城  へもお越しいただき、城好きファンのあいだでは有名な先生です。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。