昨日7月29日こちら長野も梅雨が明けました。夕方、激しい雷雨になり、PCの前にいたもので、停電にならないように祈っていました。
今後の天気予報でも、太陽のマークは分かりますが、気温は連日真夏日の表示で、ついに暑さがやって来たと覚悟しています。
まあ、出来るだけ炎天下のフォト取材は避けようと思うのですが、それもままならず、熱中症に注意しながら、程々に行きたいと思っています。
それにしても、今朝の報道番組で知ったのですが、国庫から政党交付金が、例の参議院「NHKをぶっ壊す党」にも支給されるようで、その額が5,900万円、そして例の国会議員を辞めた方がいいのではないかと言われていた丸山議員が、その党に入党することで、2,430万円の追加支給があるとか・・・・・・・・・!
TVを観ていますと、「NHKをぶっ壊す党」の代表は、追加支給される金額2,430万円はそのまま丸山議員に渡すと言っていて、今後の選挙に於いても、小選挙区と比例区での候補となると、余程のことがない限り、丸山議員は代議士を続けられる見通しとのこと。
先頃まで、地獄を味わっていた議員さんが、一転天国に居られるようになりました。
ちなみに、イタリアでは、1993年に国民投票で、この政党交付金が廃止されたと、ウィキペディアに書かれていました。
まあ、世界一高いと言われている日本の政党交付金は、このままいくようになるのでしょうね・・・・・・!
法律を変えることはなく、国や、県・市などの議員さんが自分たちの首を絞める行為は絶対にしないと思います・・・・・・・・・!
さて、今日の写真ですが、ながの祇園祭の最終回です。国宝・善光寺さんのお膝元にある町に「元善町」(もとよしちょう)がありますが、その直ぐ南に位置するのが「大門町」(だいもんちょう)です。
その大門町の屋台をご紹介したいと思います。
photo 1

私が大門町屋台に追い付いたら、町内会の皆さんが記念撮影中でしたので、横から撮らせていただきました。
そして、善光寺山門前でのご披露の山門答礼へ向かいました。
photo 2

photo 3

上の画像2~3は、途中仁王門前の参道で、善光寺・大本願での大本願御物見と言って、大本願のご住職:鷹司誓玉(たかつかさ・せいぎょく)御上人様に舞踊のご披露をしていたところです。
鷹司誓玉御上人様は、九十歳になられたと思いますが、久し振りにお顔を見させていただきました。
そして、仁王門横や、仲見世通りを通過して、山門答礼でのご披露となります。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

その後、自分は善光寺・本堂を撮って、ながの祇園祭のフォト取材をお被楽喜にしました。
photo 10 国宝・善光寺本堂

朝、天気を心配しながら家を出たのですが、一時少し雨も落ちましたが、徐々に好天気になり、7月の中旬とは言え、結構暑い日になりました。
まあ、お陰様で今年も無事に「ながの祇園祭」を収めることが出来、仕事ではないのですが、なんかホッとした感じでした。
今後の天気予報でも、太陽のマークは分かりますが、気温は連日真夏日の表示で、ついに暑さがやって来たと覚悟しています。
まあ、出来るだけ炎天下のフォト取材は避けようと思うのですが、それもままならず、熱中症に注意しながら、程々に行きたいと思っています。
それにしても、今朝の報道番組で知ったのですが、国庫から政党交付金が、例の参議院「NHKをぶっ壊す党」にも支給されるようで、その額が5,900万円、そして例の国会議員を辞めた方がいいのではないかと言われていた丸山議員が、その党に入党することで、2,430万円の追加支給があるとか・・・・・・・・・!
TVを観ていますと、「NHKをぶっ壊す党」の代表は、追加支給される金額2,430万円はそのまま丸山議員に渡すと言っていて、今後の選挙に於いても、小選挙区と比例区での候補となると、余程のことがない限り、丸山議員は代議士を続けられる見通しとのこと。
先頃まで、地獄を味わっていた議員さんが、一転天国に居られるようになりました。
ちなみに、イタリアでは、1993年に国民投票で、この政党交付金が廃止されたと、ウィキペディアに書かれていました。
まあ、世界一高いと言われている日本の政党交付金は、このままいくようになるのでしょうね・・・・・・!
法律を変えることはなく、国や、県・市などの議員さんが自分たちの首を絞める行為は絶対にしないと思います・・・・・・・・・!
さて、今日の写真ですが、ながの祇園祭の最終回です。国宝・善光寺さんのお膝元にある町に「元善町」(もとよしちょう)がありますが、その直ぐ南に位置するのが「大門町」(だいもんちょう)です。
その大門町の屋台をご紹介したいと思います。
photo 1

私が大門町屋台に追い付いたら、町内会の皆さんが記念撮影中でしたので、横から撮らせていただきました。
そして、善光寺山門前でのご披露の山門答礼へ向かいました。
photo 2

photo 3

上の画像2~3は、途中仁王門前の参道で、善光寺・大本願での大本願御物見と言って、大本願のご住職:鷹司誓玉(たかつかさ・せいぎょく)御上人様に舞踊のご披露をしていたところです。
鷹司誓玉御上人様は、九十歳になられたと思いますが、久し振りにお顔を見させていただきました。
そして、仁王門横や、仲見世通りを通過して、山門答礼でのご披露となります。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

その後、自分は善光寺・本堂を撮って、ながの祇園祭のフォト取材をお被楽喜にしました。
photo 10 国宝・善光寺本堂

朝、天気を心配しながら家を出たのですが、一時少し雨も落ちましたが、徐々に好天気になり、7月の中旬とは言え、結構暑い日になりました。
まあ、お陰様で今年も無事に「ながの祇園祭」を収めることが出来、仕事ではないのですが、なんかホッとした感じでした。