今日からゴールデンウィークが始まったようですね……!
お昼頃のニュースを観ていたら、田舎へお帰りになる車の列で高速道の下りは凄い渋滞で驚きました。
大変だと思います。ちょっと居眠りでもしたら大きな事故になりかねません。
さて、長野市松代町の松代郵便局コミニティホールで、記念切手の原画展が行なわれています。
その内容が、長野県歌「🎵信濃の国」がテーマになっています。
勿論、その原画の制作者は、山ノ内町出身の切り絵作家:由香利先生です。
では、その中身の原画をご紹介したいと思います。
photo 1 光 道
こちらがその「🎵信濃の国」の原画です。
photo 2
photo 3
松本城、善光寺、野辺山宇宙観測所、りんごと地獄谷スノーモンキー、県木の白樺、白馬のジャンプ台とニホンカモシカ(県獣)、県鳥の雷鳥と県花のりんどう、そして、夏の名物・諏訪湖の花火など、素晴らしい切り絵の数々が見られます。
また、他にも………、
photo 4 (左)マグダラのマリア様 (右)聖母マリア様
photo 5 (左)天寿 (右)天寿
切り絵作家:由香利先生は、「陰と陽」、「光と闇」、「光と影」をものの見事に表現なさって、吸い込まれるような感覚になりますが、上の二点も「光と闇」を対照的に並べたようです。
そして、来月にも………、
photo 6
切り絵の楽しさを皆さんに………、と云うワークショップを行なうようです。
で、こちらが、松代郵便局の外観です。
photo 7
photo 8
photo 9
これらの「🎵信濃の国」は、フレーム切手として松代郵便局で販売されているようですが、売れ行きがよ過ぎるようで、品不足もありうるようです。
お昼頃のニュースを観ていたら、田舎へお帰りになる車の列で高速道の下りは凄い渋滞で驚きました。
大変だと思います。ちょっと居眠りでもしたら大きな事故になりかねません。
さて、長野市松代町の松代郵便局コミニティホールで、記念切手の原画展が行なわれています。
その内容が、長野県歌「🎵信濃の国」がテーマになっています。
勿論、その原画の制作者は、山ノ内町出身の切り絵作家:由香利先生です。
では、その中身の原画をご紹介したいと思います。
photo 1 光 道
こちらがその「🎵信濃の国」の原画です。
photo 2
photo 3
松本城、善光寺、野辺山宇宙観測所、りんごと地獄谷スノーモンキー、県木の白樺、白馬のジャンプ台とニホンカモシカ(県獣)、県鳥の雷鳥と県花のりんどう、そして、夏の名物・諏訪湖の花火など、素晴らしい切り絵の数々が見られます。
また、他にも………、
photo 4 (左)マグダラのマリア様 (右)聖母マリア様
photo 5 (左)天寿 (右)天寿
切り絵作家:由香利先生は、「陰と陽」、「光と闇」、「光と影」をものの見事に表現なさって、吸い込まれるような感覚になりますが、上の二点も「光と闇」を対照的に並べたようです。
そして、来月にも………、
photo 6
切り絵の楽しさを皆さんに………、と云うワークショップを行なうようです。
で、こちらが、松代郵便局の外観です。
photo 7
photo 8
photo 9
これらの「🎵信濃の国」は、フレーム切手として松代郵便局で販売されているようですが、売れ行きがよ過ぎるようで、品不足もありうるようです。