ここ信州、北信地方にも、やっと春が近付いて来ました。 でも、早朝は寒い日が続いていますが、もう少しの辛抱だと思います。 もっとも、新潟県に近い県境では、かなりの雪が残っているようです。
で、今日は、先ごろ中信地方へ行った折り、撮ってきました「国宝・松本城」と、この時期、須坂で有名な「三十段千体のお雛さま」の写真を並べたいと思います。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

そして、帰りに安曇野の「大王わさび農場」も、ちょっと寄って来ました。
この季節ですので、閑散としていましたが、中国か韓国か台湾か、そちら方面からのお客さんが、団体で来ていました。
photo 10
⁺
photo 11

photo 12

ここで映画にもなった有名な三連水車は、撮ってみたものの、載せるのはやめました。 やはり、緑の木々と青空が映り込む澄んだ川の流れ‥‥‥が、見れません。
そして、こちらは、信州・須坂で毎年恒例になっています「三十段千体の雛飾り」の写真です。 実際には、1月の末に既に撮ってきたものですが、間もなく3月にもなりますので、ここでご覧いただこうと思います。
まず、「世界人形博物館」に飾られていたお雛さまです。
photo 13

photo 14

photo 15

photo 16

photo 17

photo 18

で、こちらは、同じ敷地内にある「須坂版画美術館」に飾られているお雛さまです。 ラストの写真は、今年、長野の「国宝・善光寺 御開帳」に合わせて、飾り付けをなさったようでした。
photo 19

photo 20

編集で、善光寺本堂の形を作ってみましたが、若干大きく作り過ぎた感じです。
このお雛さまの撮りの当日、一応全部撮り終わってから、2Fで甘酒をご馳走になってきました。
by N/C
で、今日は、先ごろ中信地方へ行った折り、撮ってきました「国宝・松本城」と、この時期、須坂で有名な「三十段千体のお雛さま」の写真を並べたいと思います。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

photo 9

そして、帰りに安曇野の「大王わさび農場」も、ちょっと寄って来ました。
この季節ですので、閑散としていましたが、中国か韓国か台湾か、そちら方面からのお客さんが、団体で来ていました。
photo 10

photo 11

photo 12

ここで映画にもなった有名な三連水車は、撮ってみたものの、載せるのはやめました。 やはり、緑の木々と青空が映り込む澄んだ川の流れ‥‥‥が、見れません。
そして、こちらは、信州・須坂で毎年恒例になっています「三十段千体の雛飾り」の写真です。 実際には、1月の末に既に撮ってきたものですが、間もなく3月にもなりますので、ここでご覧いただこうと思います。
まず、「世界人形博物館」に飾られていたお雛さまです。
photo 13

photo 14

photo 15

photo 16

photo 17

photo 18

で、こちらは、同じ敷地内にある「須坂版画美術館」に飾られているお雛さまです。 ラストの写真は、今年、長野の「国宝・善光寺 御開帳」に合わせて、飾り付けをなさったようでした。
photo 19

photo 20

編集で、善光寺本堂の形を作ってみましたが、若干大きく作り過ぎた感じです。
このお雛さまの撮りの当日、一応全部撮り終わってから、2Fで甘酒をご馳走になってきました。
by N/C