「貧困支援 無料ジェラート カイロ 安価で移動販売も」ナポリの慣習に倣った試みがスタート(2016.6.7)@毎日新聞
エジプトのカイロで 貧困支援のために無料ジェラートを立替払いする慈善運動がスタート とのニュースを読み あっこれ「耳が喜ぶイタリア語」で聞いたことがある!!と早速本を引っ張り出しました(^_^)v←この本は7~8回もやったので覚えてるのです(^^♪
これは カイロにある非営利団体が運営する「ジェラテリア・ソシアレ/gelateria sociale(社会のジェラート屋という意味)」が始めた慈善運動で 貧困層のために一杯のコーヒーを先払いするナポリの慣習にちなんで WHOのカイロ在住職員が昨年12月から始めた取り組みで 本場イタリアのジェラートが味わえるとあって 子供たちに大人気とのこと
レシートに名前やメッセージを書いてはりつけておくと お金がない客でもそれを店に提示するとジェラートが食べられるというわけ 富裕層の地区に店があるため利用する人が少ないので 週1回移動販売で格安で販売に出向いて大人気だそうです
* * *
そしてこちらは「耳が喜ぶイタリア語」(ジョヴァンニ・アモレッティ著、三修社発行)の中にあった"il cafe prepagato(プリペイド・コーヒー)"にあったお話ですが ナポリでは バールで2杯分のコーヒーの支払いをして 一杯飲んでもう一杯を貧しい人のために残すという習慣があるということです
この習慣は今はもうなく、先生が若い頃にナポリで出会った「唯一の経験(l'unica esperienza)」とのことですから 1980年代なかばくらいかな...
* mi è capitato di ~ ~に出くわす、目撃する
* allora non capii その時はわからなかった (alloraには「今」と「当時」と二つの意味がありますが、動詞が過去形であれば「当時」となります←前回のレッスンでやったばかり!
このエピソードを書いてくださいましたGiovanni先生(昨年からレッスン受けています)に 心よりお礼申し上げます
この「耳が喜ぶイタリア語」にはいろんなイタリアのことが紹介されていて 聞き取りだけでなくイタリアの知識も増えるので イタリア語勉強してるなら買わないともったいないよ~と密かに思ってます(^^)
もう一回やってわからないところを先生に聞いてみようかな♪ イタリアのことに詳しくなってきてからまた聞くと 理解度が全然違いますね~
新聞記事は こちら
* 写真は カゼルタで食べたジェラート カゼルタ・ヴェッキアにドライブしたあとで イタリア人の友人達とどの味がいい~?なんて選んで楽しく食べたよ(^_^)
イタリア語 ブログランキングへ
にほんブログ村
エジプトのカイロで 貧困支援のために無料ジェラートを立替払いする慈善運動がスタート とのニュースを読み あっこれ「耳が喜ぶイタリア語」で聞いたことがある!!と早速本を引っ張り出しました(^_^)v←この本は7~8回もやったので覚えてるのです(^^♪
これは カイロにある非営利団体が運営する「ジェラテリア・ソシアレ/gelateria sociale(社会のジェラート屋という意味)」が始めた慈善運動で 貧困層のために一杯のコーヒーを先払いするナポリの慣習にちなんで WHOのカイロ在住職員が昨年12月から始めた取り組みで 本場イタリアのジェラートが味わえるとあって 子供たちに大人気とのこと
レシートに名前やメッセージを書いてはりつけておくと お金がない客でもそれを店に提示するとジェラートが食べられるというわけ 富裕層の地区に店があるため利用する人が少ないので 週1回移動販売で格安で販売に出向いて大人気だそうです
* * *
そしてこちらは「耳が喜ぶイタリア語」(ジョヴァンニ・アモレッティ著、三修社発行)の中にあった"il cafe prepagato(プリペイド・コーヒー)"にあったお話ですが ナポリでは バールで2杯分のコーヒーの支払いをして 一杯飲んでもう一杯を貧しい人のために残すという習慣があるということです
この習慣は今はもうなく、先生が若い頃にナポリで出会った「唯一の経験(l'unica esperienza)」とのことですから 1980年代なかばくらいかな...
* mi è capitato di ~ ~に出くわす、目撃する
* allora non capii その時はわからなかった (alloraには「今」と「当時」と二つの意味がありますが、動詞が過去形であれば「当時」となります←前回のレッスンでやったばかり!
このエピソードを書いてくださいましたGiovanni先生(昨年からレッスン受けています)に 心よりお礼申し上げます
この「耳が喜ぶイタリア語」にはいろんなイタリアのことが紹介されていて 聞き取りだけでなくイタリアの知識も増えるので イタリア語勉強してるなら買わないともったいないよ~と密かに思ってます(^^)
もう一回やってわからないところを先生に聞いてみようかな♪ イタリアのことに詳しくなってきてからまた聞くと 理解度が全然違いますね~
新聞記事は こちら
* 写真は カゼルタで食べたジェラート カゼルタ・ヴェッキアにドライブしたあとで イタリア人の友人達とどの味がいい~?なんて選んで楽しく食べたよ(^_^)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1933_1.gif)
![にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ](http://foreign.blogmura.com/italian/img/italian88_31.gif)