手塚治虫原作アニメ「火の鳥」(NHK)を観ています
Adesso guardo le opere di fumettista Osamu TEZUKA "La Fenice" (NHK, internet)
1月からNHKで 手塚治虫原作アニメ「火の鳥」をやっているので 録画して観ています
というか...待ちきれなくて ネットでほぼ全編先に観てしまいました
登場人物が似ているのでごちゃごちゃになってしまい(笑) でも一番好きなのは「鳳凰編」
これは高校生の頃に読んで最も印象に残っています
若い頃に彫師を目指した茜丸が やがて自分の宿敵である我王と
彫り物対決をする時になり
昔自分を傷つけた復讐をして 火の鳥に永遠の罰を受けてしまう...
輪廻転生の思想と含めて人生の変遷と 人の心の変化を思い知らされた 若い頃から好きだった作品です
今はネットで何でも観られていいですね... 単行本は大切にとってあります
四十年以上たっているのでかなり忘れているので とても新鮮です!
アニメ 火の鳥 - NHK は こちら
* * *
20代の頃 職場で偶然手塚治虫先生とお会いしました
仕事帰りに ちょうど建物に入って来る手塚先生とバッタリ
黙ってお辞儀だけしかできなかったけど それはもう 颯爽として
立派な背広に身を包んで オーラに満ち溢れていらっしゃいました
あれは 手塚治虫ブラジル訪問(1984)の打ち合わせの時だったかと思います 一生忘れられません
2024年は 手塚治虫ブラジル訪問40周年でした:
記事は こちら
私が偶然お見かけした手塚先生は この写真そのもので 同じ背広です😲