「日伊文化交流会」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 388213 | ||
![]() | 第3回 はなの和展 | |
2017年2月17日 第3回 はなの和展 今年のテーマは <やまとな花々> 今 各界で活躍する女性がふえてきている反面 日本女性が本来持っているつつましやかな心を忘れかけているうな気がしています。 キリストの生誕地イスラエルのガレリア湖のほとりに原生しているシクラメンの花言葉は 「遠慮」「はにかみ」 また ナデシコはソフトボール女子チーム名にもなっていますが、 日本女性の美しさをよく表している花姿です。 作品数は少なめですが お楽しみいただければ幸いです | ||
更新日時 | 2017-02-17 22:18:59 | |
登録枚数 | 13 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | おしばな はなの和 作品展 カフェすまいる 読み聞かせ オペラ独唱 カンツォーネ 生徒作品 |
ch 377648 | ||
![]() | サークルで「押しばなキャンドルLEDを作りましょう!」の講座を開きました(2016.9.11) @板橋区 | |
昨年に続き地元で 押しばなキャンドルLEDを作る講座を開きました! 押しばなの起源は イタリアの植物学者キーニがオーストリアの医官に標本を送ったことです この日は滝沢馬琴が「押し葉帖」を作ったところから始まる「押し花の歴史」からご説明頂きました 「おしばな美術の会」師範科卒の「くらしに押しばなをの会」代表の先生に習いながらみんなで作りました どこから見てもまんべんなくカエデを貼るため LEDキャンドルにまず3つのシールを貼ります そしてそのシールの下に3つのカエデをボンドで貼り 足もとにコエビ草を貼ってゆきます ひとつとして同じ葉っぱはなく とても繊細です りんどうも用意したので いただいた材料をすべて にぎやかに貼ってしまいました~(笑) 次は上から 退色防止の押しばな用ボンドを塗ってゆき 乾く間に絵本の読み聞かせ そして記念撮影!! 昨年見本を見てからいつか作ってみたかった押しばなLEDキャンドルを とうとう作ることができました このためにこの講座をセッティングしたのです(^^)/ ご参加いただいた皆様 講師の先生 補助いただきました東都生協様に心よりお礼申し上げます | ||
更新日時 | 2016-09-23 14:01:52 | |
登録枚数 | 8 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 押しばな LEDキャンドル 講座 カエデ |
ch 373517 | ||
![]() | イタリア語仲間たちとワイン場CataCataに行ってきました(2016.7.15)@ワイン場Catacata/大森 | |
イタリア語仲間がワインバーを開いたのでみんなで行ってきました(^^)/ 大森駅を出て池上通りを歩くとすぐに階段があり ふと上を見ると その坂のすぐ上にあるのです 夜の帳(とばり)が降りる中 灯りがともる様はとても風情があり まるでジブリアニメのような佇まい♡ 坂の上だからかな? 12人席でこじんまりとしたカウンター席にみんなで座り 店主(クラスメート)とお話しながら3時間半もワイワイ楽しく過ごしてきました ワインはおすすめのスペインのCAVA(カバ)のスパークリングワイン そしてSOAVE Classico 私はそのあとオーストリアワインのミディアムのHeinrich ビールもなかなかないこだわりのベルギービール(IPA)で「初めての味」 そしてラストはなんと ボルドーの貴腐ワイン♡ 甘かった~ まずはガスパチョ 上にはイベリコ豚の生ハムが添えてあり これはどんぐりの餌で育てたもので甘味があります こだわり~ そして前(antipasto) 3品は なすのカポナータ エピの生ハム巻き 生春巻き(この中には自家製フロマージュブランが入っています) プリモ(primo)はスパゲッティ・ジェノヴェーゼのルッコラ・セルバティコ乗せ このルッコラの苦みがなんともいえない セコンド(secondo)は お肉はアーモンド豚のソテー 山梨の桃のソースがけ お魚は 真鯛のタップナードをチョイス 盛り付けもとても美しく カリカリのパン粉が載っています デザート(dolce)は 手作りのチョコレートケーキ お店にはアンティークの振り子時計や フランスのワイン畑の絵などが飾られていて 心行くまで楽しみました またぜひ伺いたいです 皆様も足を運んでみてくださいね♪ ワイン場CataCata: http://catacata8.wix.com/catacata (月曜休み) | ||
更新日時 | 2016-07-28 15:32:44 | |
登録枚数 | 12 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | ワインバー 大森 イタリア語 アーモンド豚 貴腐ワイン |
ch 369492 | ||
![]() | ITALIA Amore mio!(2016.5.28,29)@六本木ヒルズアリーナ | |
ITALIA Amore mio!(2016.5.28,29)@六本木ヒルズアリーナ 1日目午後のイベント ミュージック 古代小麦パスタの実演 ユネスコ世界遺産 オーガニックのブランド Rigoni di Asiagoの紹介... 今日の六本木ヒルズは小さなイタリア!! | ||
更新日時 | 2016-05-28 19:24:18 | |
登録枚数 | 9 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | イタリア Amore mio! 六本木ヒルズ イベント 日伊国交樹立150周年記念 |
ch 363133 | ||
![]() | ヴェネツィアンガラスフュージング体験(2016.3.18)@スタジオサカミ/御徒町 | |
ヴェネツィアンガラスをカットしたミルフィオリを自由にレイアウトし 電気炉で熱を加えて ペンダントやストラップを作る体験をしました スタジオサカミという工房で 他にも七宝焼きやとんぼ玉 彫金もあります ミルフィオリは ガラスの鮮やかな色彩と奥深い透明感が味わえます 板ガラスに載せて作るものもあります これはフレームがないのでまったくの透明な下地です オープン型(ドーナツ状)か シルバーのフレームを選び ミルフィオリを 自由な発想で組み込んでゆきます ヴェネツィア本島から水上バス(vapoletto)で40分程にある ムラーノ島から直輸入されているとのこと | ||
更新日時 | 2016-03-19 09:57:32 | |
登録枚数 | 17 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | ヴェネツィアングラス フュージング体験 ペンダント ストラップ ムラーノ島 |
ch 361027 | ||
![]() | 第2回「押しばな絵 はなの和」展(2016.2.19)@板橋区カフェすまいる | |
第2回「押しばな絵 はなの和」展(2016.2.19)@板橋区カフェすまいる 野の花や木の花を 色紙の上に咲かせました 今年は講師作品の他にも 毎月の講座に参加されている生徒さん達の作品 会場のカフェすまいるの皆様による合作等も展示されました またミニカードを作れる体験コーナーもあり ショットグラス(音に反応してライトが光ります)の売り上げは「こどもの村東北」に寄付されました お天気もよく総勢35名の方たちが来場され 午後は講師の緑川先生による読み聞かせに続き バリトン歌手 平岡基氏による歌も披露されました 会場のカフェすまいるは 徳丸四丁目の中尾建設ショールーム内にあり 地元いたばしの地域相互交流の場として フラワーアレンジメント講習やミニコンサート開催などの街づくりの場となっています * * * 押しばな絵をつくる まきば幼稚園で教えていただきましたのは「そこに咲いているように」自然の姿を色紙の上に再現、絵にすることです。わたしが大事にしていることは、大地にしっかり根をはっていること、土を感じていること。 東京および近郊の都市は殆どの地面がアスファルトに覆われ、土の上に暮らしていながら、我々はそれを見ずにすごしています。たまに広い公園の草地や雑木林の中に踏み込むと、足の裏が大地を感じて、とても心地よくなります。せめて色紙の中の花たちだけでも、土に根をはらしてあげたいと思っています。 講師「そえがき」より | ||
更新日時 | 2016-05-09 16:50:19 | |
登録枚数 | 19 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 押しばな 作品展 板橋区 読み聞かせ バリトン ショットグラス 体験コーナー 東北子どもの村 |
ch 355519 | ||
![]() | 「日本画&ドールハウス 姉妹展Vol.1」に行ってきました(2015.12.11)@ギャラリー服部 | |
姉は日本画 妹はドールハウスの道ひとすじ... その姉妹展に行ってきました 実はドールハウスの彼女とは子供の小学校のママ友です とても活動的で 今は重責を担う立場になられています 水木しげるの言葉「好きの力を信じる」そのままの生き方です 伊豆のプッペンハウスにあったという和室のドールハウスを修復された話 制作中の大きな和の部屋の部品を なかなかないため自分で作った話 最初は大変だけどあとに続く人のことを考えて踏み切った...教えられました 2015.12.10~15 ギャラリー服部にて開催(ときわ台北口書道美術館そば) | ||
更新日時 | 2015-12-11 20:01:46 | |
登録枚数 | 6 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | 日本画 ドールハウス 姉妹展 ときわ台 |
ch 353533 | ||
![]() | 第5回イタリア料理専門展 ACCI GUSTO 2015(2015.11.17,18)@都立産業貿易センター台東館 | |
第5回イタリア料理専門展 ACCI GUSTO 2015(2015.11.17,18)@都立産業貿易センター台東館に行ってきました 開場後すぐに入場し 人だかりの中を試食してまわり セミナーを聞いて デモンストレーションやプレゼンテーションを見て 知り合いとお喋りしたり たっぷり見て聞いて味わって帰ってきました!! | ||
更新日時 | 2015-11-17 17:46:17 | |
登録枚数 | 9 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | ACCI GUSTO イタリア料理 日本イタリア料理協会 ナポリピッツァ |
ch 352678 | ||
![]() | イタリア留学フェア2015(Salone dello Studio in Italia)/イタリア文化会館Tokyo | |
イタリア留学フェア2015(Salone dello Studio in Italia 2015)/Istitut Italiano di Cultura/Tokyo opening Aliceさんと 私が担当したSardegnaの"Sardigna Summer School and Services"のブースにて SardegnaのBosaの街をPCを使って来場者に説明 espresso dolce mosaici CD等も販売 2日目はさらに増える来場者 ラストはAlitaliaのbiglietto等が当たる抽選会(lotteria)で終了となりました!! | ||
更新日時 | 2015-11-08 12:10:29 | |
登録枚数 | 12 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | イタリア留学フェア2015 イタリア文化会館/東京 Sardegna Summer School and Services Bosa イタリア語学校 ブース |
ch 346033 | ||
![]() | この夏に作ってみたもの | |
特に暑かったこの夏に作ってみたもの: そうめん 刺身の船盛り(調理師の家族作) うちで育てたハバネロで作ったソースを使ったランチ なすのスパゲティー | ||
更新日時 | 2015-09-01 19:39:06 | |
登録枚数 | 5 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ | そうめん スパゲティー ハバネロ 刺身 船盛り |