昨夜、針中野の実家に泊る日。大国町発の御堂筋線で谷町線の最終接続が11時56分発。0時天王寺駅へ。0時6分発の八尾南行きに。
が、実際には、その次の大国町0時1分発が天王寺0時5分着。1分では御堂筋線の天王寺から谷町線の天王寺まで行けませんが、八尾南行きは、最終なので、2分ぐらい遅れて到着するのでその時間でも行けます。
が、昨夜に限って御堂筋線が遅れていました。大国町0時4分発。天王寺に着いたのが0時8分。
谷町線に乗り換えるのはあきらめました。方法は2つ。天王寺で下車して、近鉄南大阪線に乗り、今川で下車。そこから歩いて駒川中野駅の駐輪場へ。そして、自転車で。
もう一つは、昭和町まで行き、昭和町駅前の駐輪場に止めている自転車に乗り、駒川中野まで。
後者を選びました。
昭和町駅前の駐輪場から自転車に乗り、11分後に。駒川中野駅前を通過しました。ここからはいつものコースです。
本日は、フォルクス針中野店で、ランチをとり、自転車で南港通りを西へ。南港通り沿いにある不動産屋に立ち寄りました。
そして、長居公園東筋を北上。
左手に法楽寺。法楽寺にお参りに行くことに。


本堂で田辺のお不動様にごあいさつ。脇陣の各仏様にもごあいさつ。
おみくじをひくと31番でした。



本堂右手にある納経所で、おみくじ31番を頂きました。(100円)末吉でした。

楠大明神様にごあいさつ。

大師堂で弘法大師様にごあいさつ。

最後は、水かけ不動様にごあいさつ。ご真言を唱えながら、水をかけます。

そして、法楽寺を後に。
田辺の家によって、今朝の朝刊をとって、昭和町駅へ。
そこから大国町まで。
法楽寺に12月28日に行くと、しまい不動ということで、朝10時ごろから赤蒟蒻と田辺大根だきが無料でふるまわれます。
ご案内に、昨年は1000食に増やした大根炊きのお接待は午前中になくなりました。とあるので、今年は1100食くらい用意されるのでは、、とみています。
当ブログ 2015年12月28日記事 本日は田辺のお不動さん法楽寺のしまい不動へ。生まれて初めて幻の田辺大根炊きをいただきました。
護摩供は午前10時と午後2時から本堂内で行われます。護摩木は、1本300円です。
田辺のお不動様は、近畿圏ナンバーのお力をもつお不動さん(大阪十三仏参りでのお不動様)なので、願い事がかなえられます。