ここ1週間ほど、突然、東住吉区の田辺の家で使っているノートパソコンで、インターネットができなくなりました。
無線ルーターにはつながっているようですが、インターネットなしと表示されます。
無線ルーターへのLANケーブルの抜き差しは当然、他の無線ルーターへ入れ替えもしても、つながりません。
同じ無線ルーターを使う他の無線LAN接続でのパソコンでのインターネット利用はOKです。
要は、インターネットができない理由は、そのノートパソコンにあると断定できました。
ネットを見ると、マイクロソフトがいうには、ウインドウズキーとXキーを押して、プルダウンメニューからデバイスマネージャーを選び、ネットワークアダプタを選び、ワイヤレス関連のものを削除しろとありました。すると、自動的に再インストールされるので、インターネットがつながるようになるとありましたが、つながりませんでした。
また、メイド占い萌で使っているノートパソコン。全く同じ機種なので、インターネットがつながるその機種のネットワークのプロパティはどうなっているのか調べようとして電源を入れましたが、電源ケーブルにつながっているのに電源が入りません。
故障かなと思って、2台のノートパソコンを持って、上新電機J&Pテクノランドに行きました。
2台とも上新電機で買った物なので、5年間保証やら3年間保証に入っています。
2階の修理受付にもっていきます。
店員さんが、本当に故障かどうか無料で調べてくれます。
まずは、電源が入らないノートパソコン。店員さんは、電池カートリッジ部分を外しました。
そして、電源ケーブルをつなぎました。電源が入るようになりました。
そして、電池カートリッジ部分もつけても、ちゃんと電源が入るようになりました。
原因は、ウインドウ10の更新が影響しているという事でした。
そして、もうひとつ、ウインドウズの更新をしてから突然、インターネットにつながらなくなったノートパソコン。
店内にある無線を拾ってもらうと、そのノートパソコンでは、インターネットができることが確認されました。
要は、そのノートパソコンも故障でないことがわかりました。
店員さんは、こんな場合のなおし方を教えてくれました。
1 ウインドウズ10 で、設定アイコンをクリックします。
2 更新とセキュリティ のボタンをクリックします。
3 回復 のボタン押します。
4 PCの起動をカスタマイズする の項目にある 「今すぐ再起動する」のボタンを押します。
5 お待ちください。のメッセージののち、「オプションの選択」 画面が出ます。
6 「PCの電源を切る。」ボタンを押し、電源を落とします。
再起動して、設定で ネットワークとインターネットを選び Wi-Fiの設定へ。
つながる Wi-Fi一覧のうち、無線ルーターが出している電波をチョイス。
パスワードを入れて、その電波につなぎます。
すると、接続済み と出て、インターネットが利用できるようになりました。
それで、1週間も悩んでいたことが解決できました。
この方法で、PCの電源を切るとパソコン内のキャッシュのようなものがすべて消えて、リセットされるという事でした。
そのため、ウインドウズの更新により、おかしくなったデータが消え、新たにデータを入れなおすことで、解決できるという事でした。
さすが、上新電機J&Pテクノランド2階の修理受付担当の店員さん芝田さん。そのスキルの高さに驚かされます。