報告する文章を書く際に、次のことができるかどうかをみる。
・書いた文章を読み返し、目的に応じた表現に直すこと。
・文の接続に注意し、伝えたい事柄を明確にして書くこと。
平成22年度全国学力・学習状況調査【小学校】国語A4において、文と文との意味のつながりを理解し、文の論理を考えて書くことに課題が見られたことを踏まえて作成したものである。小学校第6学年の段階で見られた課題について、中学校第3学年の段階における改善の状況をみる。
本問では、話し合いの記録を基に図書だよりを作成するという場面を設定した。図書委員会で読書を推進するためのキャラクターを決定した経緯を、【選考会で出された意見】を取り上げて記事にする際に、目的に応じた表現に直したり伝えたい事柄を明確にして書いたりする力を求めている。話し合いの経過や結論を簡潔に分かりやすく報告することは、社会生活においても重要である。
※学習指導要領に示されている言語活動例との関連
[第1学年] B 書くこと
ウ 行事等の案内や報告をする文章を書くこと。
・書いた文章を読み返し、目的に応じた表現に直すこと。
・文の接続に注意し、伝えたい事柄を明確にして書くこと。
平成22年度全国学力・学習状況調査【小学校】国語A4において、文と文との意味のつながりを理解し、文の論理を考えて書くことに課題が見られたことを踏まえて作成したものである。小学校第6学年の段階で見られた課題について、中学校第3学年の段階における改善の状況をみる。
本問では、話し合いの記録を基に図書だよりを作成するという場面を設定した。図書委員会で読書を推進するためのキャラクターを決定した経緯を、【選考会で出された意見】を取り上げて記事にする際に、目的に応じた表現に直したり伝えたい事柄を明確にして書いたりする力を求めている。話し合いの経過や結論を簡潔に分かりやすく報告することは、社会生活においても重要である。
※学習指導要領に示されている言語活動例との関連
[第1学年] B 書くこと
ウ 行事等の案内や報告をする文章を書くこと。