アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

グリーンママン朝市に出ました。

2012-10-23 22:07:18 | イベント記録
  今朝は、稲武を出るときものすごい土砂降りで、前に進むのが恐いくらいでした。豊田市街地に差し掛かるころにはいったんやんだのですが、また降りだし、けっきょく一日中雨でした。

  こんなお天気だったこともあって、朝市にいらした方の数はいつもよりすくなかったようですが、それでも、きょうも、はじめてお会いする方、いつも買ってくださる方など、いろんな方にお会いできました。

   畳敷きのお寺の広間での開催ということもあってか、和気藹々とした女性同士の柔らかい話し声があちこちできこえるこの朝市、きもちのいい雰囲気です。私が売り場の前面においている試食用の容器を抱え込むようにして、小さい子達が中身をつまんでいるようすが、とてもかわいくて、うれしくなります。私が作ったお菓子やパンを、口いっぱいにほおばるのをみられるのは、幸せです。
   
   ところで、12月には、朝市を主宰しているグリーンママンが、私のパンとスコーンの講習会を豊田市街地で開いてくれることになりました。詳細はおってお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすけ夢さと祭り、出店しました。

2012-10-23 21:47:12 | イベント記録
  一昨日の秋晴れの日曜日、足助地区香嵐渓の三州足助屋敷前の広場で、あすけ夢里まつりが開かれました。

  奥三河Three trees+も出店。この日てつだってくれたのは、いつも助っ人してくれるわこさんと、初参加のさとみさん。アンティマキは、新商品のハーブ入りフォカッチャほか、カボチャケーキ、おからのガトーショコラ、パン2種、スコーン4種類にクッキー類を持っていきました。

  「スコーンを買いに来たの」とか、「ガトーショコラが好きなんです」とかいってくださるお客様方がいっらしゃいました。最近、以前からアンティマキの品を買ってくださっているという方に、こういうイベントでよくお会いするようになりました。うれしい! 

   夢里まつりに私自身が出るのは初めて。ずいぶんにぎやかでした。とくに、この野良着ファッションショー、よかった。かわいいおしゃれなもんぺ、みんな決まっていました。

   助っ人ふたりのおかげで、私はショーやよそのお店をいろいろ覗くことができました。こういうことってなかなかできないので、ありがたいことでした。

   祭りの最後の頃、この日一日かかって、稲の脱穀と精米をして炊いた小さな玄米のおにぎりをいただきました。少し柔らか過ぎたけれど、甘かった! お米はやはりおいしい!と実感させる味でした。うちで、もっとおなかいっぱいおいしいご飯を食べたくなりました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする