こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

待ち飽きて

2020年01月11日 16時34分46秒 | Weblog

番組の内容上、連続して収録が出来ない。
移動する距離も長いので、当然移動時間もかかる。
移動で1時間以上かかるというもあった。

しかし自分は、お米を研いだり炊くだけなので、収録待ち時間ばかり。

流石に、待ち飽きてしまっている。

次の収録は、18時近くからスタート。
だから、少しの間、車の中で寝る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安

2020年01月11日 07時26分50秒 | Weblog

昨日夜に、打ち合わせ予定が変更となり、これから打ち合わせ。

そのまま今日と明日、テレビ収録。

特集な炊き方なので、事前に、試したいとは言っているのだが、どうなんだろう?

ぶっつけ本番は、厳しいんだよな!

あー
異がいたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細が決まってない

2020年01月09日 09時00分54秒 | Weblog

明日午後から
2泊3日で静岡県

三島市を拠点に
2ヶ所でテレビ収録

なのだが
薪で羽釜となるのか
圧力炊飯器なのか
土鍋なのか

炊く量は?
何時から炊くの?
白米だけで良いの?
・・・等

詳細が決まっていない。

もっとも
依頼が日曜日で
土曜日朝から収録という
完全に時間が足りない状況

だから
仕方がないのだが

気持ちが落ち着かない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値無いですよ

2020年01月08日 23時45分50秒 | Weblog

◯◯っていう、某産地の品種を、メディアで紹介するか検討中なのですが、どう思いますか?
って、問い合わせがあった。

なので、そんなブランド米にもなっていない、ブランド戦略も無くなってる、美味しさや特徴も説明しきれていない、消費地が誰も知らない、某産地の品種を、わざわざ紹介する理由って何ですか?

紹介したくても、情報が少ないし、内容が薄っぺらだし。
どうして紹介しようと考えたんですか。

紹介したとしても、誰も喜ばないし、紹介する価値が無いだろうと思います。

って言った。

すると、百貨店で見かけたので、どんなお米かなって、思ったんですが、そうですよね。価値無いですよね。

って返してきた。

だから、百貨店で販売しているのなら、百貨店に聞いたり、納品している流通に問い会わせしてみたら。

って教えたら、苦笑いしてた。

どうやら、先に問い会わせしたみたいなのだが、ただ仕入れて百貨店に納めているだけで、お米について、まともに答えてくれる人が、いなかったらしい。

なるほど。

迂闊に扱うと、後々面倒臭くなりそうだから、触らない方が良い。

と、言って終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いるわけない

2020年01月08日 23時10分15秒 | Weblog

もしも、新組織を作るとしたら、必要なのは件数なのか、少数精鋭なのか。
そろとも、その他なのか。

実際は、どちらでもあり、どちらでもなく、その他でもない。

こういうイメージや考え方は、すでに使い物にならない。

では、何が必要なのか。
どういう考え方なら良いのか。

自分の頭の中には、新組織のイメージは固まりつつある。
が、実行出来るとは思えていない。

1日で3日進めるパワー。
2つ以上の計画を、同時にこなせる頭脳。
過去を切り捨てる冷たさ。
親友にさえも非道になれる残忍さ。
挑戦を遊びに出来る余裕。
・・・等。

こんなヤツ、いるわけない。

みんなで仲良く横断歩道をわたってるヤツなら、理解すら出来ないはずだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織

2020年01月08日 22時36分08秒 | Weblog

西島さんが、以前作ろうとしていた超米屋。
結果は、失敗してしまったと聞きました。
しかし
今こそ、その超米屋が必要なのではないでしょうか。
なんとか
考え方を直したりして、再機動みたいな事は、出来ないのでしょうか。

というメールが届いていた。

差別化米やこだわり米を専門に取り扱っていた「はくばく」の、事業の失敗による業界からの撤退は、全国の米屋の将来と、各産地のブランド化戦略に、立ち直れない深手を与えた。

自分が各産地で作っていた地域ブランド米も、路頭に迷うだけでは済まなく、消滅の危機にもなってしまった。

これらの地域ブランド米を守るため、一部の将来ある米屋を守るためにも、超米屋は必要だという事は判っている。

しかし
現実として不可能。
全てが遅すぎたのだ。

今さら超米屋を作っても、内容は空っぽだと思う。
名前だけで、効果は1つも出ないだろう。

ただら超米屋の考え方を引き継いだ、新しい組織を作る事は、まだ可能かもしれない、とは思ってもいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい可能性

2020年01月08日 22時04分30秒 | Weblog

今年になってから
夢を見なかった日は
1日だけ

それ以外は
2時間毎に
起きてしまうから
3回に分かれてしまうが
一晩を通して
同じ内容の夢を
継続して見ている

問題
対策
応用

正直
夢なのか
起きているのか

頭はフルに動いている

だから
朝起きると
半端なく疲れている

今朝見ていた夢は
今までの自分には
全く無い考え方

起きた時
その考え方に
自分が驚いた

実行するためには
まだまだ
整理をしなければ
どうにもならない

しかし
新しい可能性は
1つ出来たような気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華丼

2020年01月08日 21時08分04秒 | Weblog

今日のお昼ご飯は
中華丼
レイアウトあったからね

お米は
低アミロース米

やっぱり
ちょっと合わないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐

2020年01月08日 21時01分53秒 | Weblog

始めは
豚丼の予定だったのた。
なのだが
いきなり
麻婆豆腐が食べたくなり
急遽変更。

辛さが
足りなかったので
ラー油足して
山椒も足した。

麻婆豆腐丼にせずに
ご飯とは分けて食べた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12産地

2020年01月07日 14時11分47秒 | Weblog

新年そうそう、新企画のために、企業との打ち合わせ&取材があった。

自分が企業に説明する産地は
●地域が一体となっている事。
●地域ブランド化を薦めている事。
●情報発信をしている事。
●差別化をしている事。
●安心・安全に取り組んでいる事。
等が条件となっている。

単純に、話題のお米とか、生産者のお米だとか、コンテストやコンクール米だとかではない。

そうなると、自然と紹介する産地は絞り込まれてしまう。

しかし今年は、「お米戦国時代」のラスト年なので、今までの産地の努力に対するご褒美と考えても良いと思った。

なので、12の産地について、説明と紹介をした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々飽きてきた

2020年01月07日 13時52分40秒 | Weblog

午前中、打ち合わせ&取材があったので、ご飯を炊く時間が無くなった。

なので、少々飽きてきているのだが「お蕎麦」となった。

気分的には、海苔か油揚げが欲しかったかな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい内容

2020年01月06日 14時42分02秒 | Weblog

仕事初めの今日、1月24日に産地に行って講演するための資料を、メールで送った。

送った資料は、厳しい内容となっていると思う。

「これが消費地の現実だという事を知ってもらいたいし、ブランド米は甘くないという事を知ってもらいたい」と伝えようとした結果、今回の資料となってしまったのだ。

なので、他のマイスター等が産地で講演しているような、「産地が喜ぶ、産地に優しい内容」に変える事もしてみた。

しかし、産地にとって、全く参考にならない資料になってしまうだけなので、やっぱり止めてしまった。

さて、内容確認をお願いしているが、通過するだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーなのだが

2020年01月06日 14時22分54秒 | Weblog

仕事初めの日の
お昼ご飯

インスタントの
カレー

ご飯は
カレー用に
硬めに炊いたのだが

研ぎ始めた時に
電話に出てしまったため
香り悪し
食感悪し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本茶で

2020年01月05日 18時50分58秒 | Weblog

味の濃いおかずを食べると
口の中に味が残ってしまう

それを
流してくれて
満腹感をくれて
美味しかった
と感じさせてくれるのが

温かいリーフから作った
日本茶

冷たい日本茶だと
味は消えないし
なんか
不完全燃焼の晩御飯になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯

2020年01月05日 18時40分36秒 | Weblog

今日の晩御飯

納豆ご飯
明太子風イカの塩辛
かぐら南蛮漬け

お米は
北海道JA新すながわ産
きたくりん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする