湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

761峠御礼参り

2008年06月15日 | 自転車系

さぁ!今日こそヤビツへお礼をしに行かないと(^-^)

湘南自転車オヤジが沼津600を完走できたのは、ヤビツ峠短期集中訪問のおかげであると今でも固く信じています(^-^)  左足首もほぼ完治したことだし、ここはいっちょ~御礼にいかないといけません。

早朝、悪名高き駐輪場の整理券を30分近く並びゲトしたら自転車乗り換え赤唐辛子号でいざ出発。の前にコーヒータイム(@^-^)o旦~ に、うたた寝トイレタイムなどなどで結局7時40分過ぎに出発となってしまった(^^;;

海岸通りをゆき、いつも県道をあがり落合のセブンイレブンで補給食とコーヒータイム用お菓子を購入。そして、名古木交差点を9時01分通過!


こんなにここの坂キツかったけ@@; 息があがってしまいそうだ。ゆっくり行こっと(^^;;

蓑毛犬君お久しぶり(^_^)/ 今日はカメラ目線バッチリね。


今日もお約束です、たくさんのローディーに抜かされ、湘南自転車オヤジが抜いたサイクリストはゼロ(^^;;


停車しては数台の神奈中バスを先に行かせたのだが、一台だけ場違いなバカでかい水戸ナンバーの観光バスが景気よく上がっていった。神奈中ですら比較的小柄なバスをこの路線に投入しているのにあのフルサイズはやばいだろ。

菜の花台を抜けると気温が下がってきた。しかも雲行きが怪しい。なんとかもってくんしゃい。

表丹沢林道入口を過ぎしばらくゆくといきなり渋滞。有事発生か?渋滞の先端までゆくと、あ~ぁ、さっきのフルサイズ観光バスがカーブを曲がり切れず完全ロックしてしまった。常陸観光さん、そりゃ~無理だよ(^^/ ~

渋滞をすり抜けると峠まであと少し!ラストスパート!なんてことは絶対にいたしません。あくまでものんびりと。そしたらぴゅーっと一人のサイクリストに抜かされた。この人は真面目に速い。
上から下ってきた神奈中バスを行かせるため停車したら運転手さん、「まだあのバス引っ掛かってる?」と。「だめっすよ、カーブで身動きとれてない!」 「オッケーオッケー、ありがとう!」 何がオッケーなのかよくわからなかったが、ここを走る路線のバスとは仲良くいきたいものだ。

やがて峠に到着(^_^)/ 10時14分。73分(^^;v 761看板でお約束の一枚を撮影。


お!? なんだ?看板の左柱に何かが貼り付いているぞ!近づいて確認すると修験者!?!? これは御利益のあるものなのか、はたまた湘南平鉄塔に生息する愛の鍵に匹敵するものなのかはよくわからん!


と、その時少し離れた所で先程の速かった二人のローディの会話。32分切った切らないだって(@@; あのスピードが30分台前半を叩きだす速さなのだ。

辺りを見回しヤビツ猫3兄弟を捜すが発見できず。きっと峠を越えてしまい、宮が瀬の公園を目指したに違いない!


さて下り。今日は素直に表側へ。さっきの観光バスは道幅が広くなった所までバックしており、先程の神奈中運転手と談笑していた。Uターンするにもキツいんじゃなかろうか?

菜の花台まで来たら


コーヒータイム。


雄大な風景を眺めながらいただくお菓子とコーヒーは格別だ。


お疲れですか?


蓑毛からは浅間山林道に入ってゆく。


最初は結構キツいけどゲートから先は緩やかだ。途中伐採された場所で素晴らしい眺めとなる。


眼下には蓑毛途上の集落が見え、相模湾も一望できる。





ピークらしき所を通過してから側溝から水が溢れ出し20メーターほど小川と化していた。


昨年もあった落とし穴。

これやらせ撮影ですので・・・。

後は伊勢原市街地まで下り基調。平塚市街地を通過し13時40分頃帰着。浅間山林道を経由すると時間かかるな~。

走行距離 おっと!77.77キロだ(^-^)v

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする