リトアニアのとあるハーブ園へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/d00a4722c922802fca493912fc8a860f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/a10a543430f07d6fd1431103403934dc.jpg)
池の周りにはタイムやギボウシが植えられて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/b8cf28c4049cf00f96f6f71c4dd28e65.jpg)
森には農耕を司る聖人像などが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/7c94a3244a68f4323c7404e25a91354c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/f073f64c32b3d6b495863554a32f5780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/e157853a0625a9d19561861de365c160.jpg)
森には西洋ネズの木(ジュニパー)がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/409c1a7f05b3e727385404a672ee06f3.jpg)
ハーブ園にどこまでも続くソバ畑が出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/eee20fae20305e3ded25a040b9fe0faf.jpg)
ここではソバの実は収穫せず、花を手摘みしてハーブティーにするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/d17b139716584d1b7735e798b71708a9.jpg)
ボケ?と思いましたが、かりんの木だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/ac5072d6a073383c4729bbc48f631195.jpg)
オート麦?カラス麦?、これは刻んでハーブティーにするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/9164c358546326cefb62444a2ee5ed67.jpg)
オレガノも花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/39bfa9db91f6ec070c3bf1995458bbd6.jpg)
一般家庭ではもみの木の新芽や白樺の樹皮などもティーにするそうですが
このハーブ園では修道院が栽培、収穫、販売などを運営しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/463f707f105ef59b9f48a48b8775fc40.jpg)
一日いても見飽きないほど、広く見応えがあるハーブ園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/d00a4722c922802fca493912fc8a860f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/a10a543430f07d6fd1431103403934dc.jpg)
池の周りにはタイムやギボウシが植えられて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/b8cf28c4049cf00f96f6f71c4dd28e65.jpg)
森には農耕を司る聖人像などが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/7c94a3244a68f4323c7404e25a91354c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/f073f64c32b3d6b495863554a32f5780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/e157853a0625a9d19561861de365c160.jpg)
森には西洋ネズの木(ジュニパー)がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/409c1a7f05b3e727385404a672ee06f3.jpg)
ハーブ園にどこまでも続くソバ畑が出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/eee20fae20305e3ded25a040b9fe0faf.jpg)
ここではソバの実は収穫せず、花を手摘みしてハーブティーにするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/d17b139716584d1b7735e798b71708a9.jpg)
ボケ?と思いましたが、かりんの木だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/ac5072d6a073383c4729bbc48f631195.jpg)
オート麦?カラス麦?、これは刻んでハーブティーにするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/9164c358546326cefb62444a2ee5ed67.jpg)
オレガノも花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/39bfa9db91f6ec070c3bf1995458bbd6.jpg)
一般家庭ではもみの木の新芽や白樺の樹皮などもティーにするそうですが
このハーブ園では修道院が栽培、収穫、販売などを運営しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/463f707f105ef59b9f48a48b8775fc40.jpg)
一日いても見飽きないほど、広く見応えがあるハーブ園でした。