リタイヤ仲間の作る会で五目おこわ団子を作りました
五目おこわ団子はお祭りや催事の時に作られていた西蒲原地方の伝統食です
団子の回りに五目おこわが付いている贅沢で美味しいおやつです
粉をこねて団子を作り
餡を入れて
蒸かした五目おこわの上にのせ、
また五目おこわをのせて15分蒸かします。
今まで、団子回りに五目おこわを均一に付ける作業に苦慮していましたが
コツがあったんですね
蒸かし終えたら
こうやって蒸しふきんの上で転がして仕上げるそうです
なるほどねぇ
さっそくやってみよーと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます