休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

ハーブ染め、染め直しいたします!

2012-08-16 08:54:17 | ハーブ工房

ブラックベリーが豊作です。

回りに一通り配り、冷蔵庫にはジャム用や染物用をストックしました。

 

そして、身の回りを見ると、以前染めたストールが色あせていました。

ブラックベリー染めの残り液で、色あせたストールを染め直しました。

 

ビフォー

 

アフター

ほらっ、見違えたでしょ。

ハーブ染めの良さは色遊びができることですね。

 

市販のストールに比べ、ハーブ染めは使う毎に、光に当てる毎に、

色あせていく短所があります。

見方を変えれば、同色や違う色に染め直す楽しみがあります。

 

回りにも、染め直しをするから色があせてきたら言ってね!と声掛けをしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃のマイブーム「パンケーキ」

2012-08-15 09:43:12 | クッキング

暑い日が続くのに、この頃よく、パンケーキを作って食べています。

昨年、一昨年はゼリー系とか紫蘇ジュースにはまっていたかも。

 

ブルガリアでは Aレストランのパンケーキや

Bレストランのパンケーキのように

デザートにパンケーキがよく出てきました。

 

ブルガリア流食べ方はハチミツ+(ホイップクリームに)ナッツ系を飾る程度でしたが、

休耕田流は手作りジャムやあんこ、ホイップクリームなどその時の気分で

組み合わせます。

 

世界共通なのは地産地消。

その国、その地域にあるものを使ったクッキングが基本でベストなのでしょうが、

今はブルガリアAレストランのようなハチミツとナッツ系だけのシンプルな組み合わせで食すのが好きかも。

 

7月に偶然見たテレビ番組「グレーテルのかまど」の再放送「パンケーキ」を見て、

私の中で、パンケーキ熱が再燃焼したようです。

 ≪グレーテルのかまど風パンケーキ≫

材料を混ぜて

 

10分冷蔵庫で冷ましてから、型に流し

 

オーブン200℃で45分焼く

 

冷ましてひっくり返す

これを6センチ正方に切って皿に盛り、トッピングは自由。

 

パンケーキのマイブーム、いつまで続くかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一坪オーナーのぶどう狩りに…

2012-08-12 11:18:36 | つぶやき

一坪オーナーのぶどうを取りに行って来た。

 

 6月下旬、にぎわっていた巨峰の棚。

 

一か月半で美味しそうに色付いた。

 

このドライはオーナメント用。残念、食べられません。

 

 

昨日、冷凍室の整理をしたら下の方から昨年の巨峰が一房でてきた。

大変、大変!と半ジェラード化した巨峰を食べた。

今年は昨年の二の舞にならないぞ!とさっそく今日取ってきた巨峰を食べ始めた。

 

そうそう、ここ岡村ブドウ園は9月15日~もぎたて果実が踊る初秋の朝カフェ~を行う。

開催を楽しみにしていたが、当日は私たちぶどう狩りおばちゃん3人組、ともに所用が入っていた。

9月15日の朝カフェに関心のある方は

HP「岡村ブドウ園」またはHP「燕三条 朝カフェ」で確認を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴 ギョンナンちゃんが来た 

2012-08-10 08:29:34 | つぶやき

工房にギョンナンちゃんが来ました。

박 녕난 씨 가  왔어요

ギョンナンちゃんは日本の高校に短期留学している韓国の高校2年生です。

 

ギョンナンちゃんの日本語の上手なこと。

韓国が好きなおばちゃんたち5人を相手に韓国ドラマや歌手のことなど、話が尽きません。

 

一緒にクッキングをして食べたり

 

ギョンナンちゃんの韓国レポートを聞いたり、と楽しい4時間でした。

 

また会うことを約束してギョンナンちゃんは帰って行きました。

경난씨 또 만나요

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくしながら野ブドウの葉を染める

2012-08-08 19:54:21 | クラフト

野ブドウの葉とつるで綿のストールを染めました。

 

綿は色の入りがよくありませんが、これは染まった方ではないでしょうか。

カモミールのような輝く色ではありませんが、草木染特有の落ち着いた色合いです。

 

小川で洗い物をしていてふと見上げると目の前に瑞々しい野ブドウのつるが見えました。

野ブドウといえば特有のブルー、もしかすると葉でもブルーが出るかも?と染めを試みることに。

 

結果、草木特有の落ち着いたきれいな黄色でした。

媒染液を同属媒染の塩にしたのもよかったのでしょうか。

 

秋、野ブドウの実で染めたらブルーが出る予感。 

秋も染めるぞ! 今からやる気満々です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする