先日貰ってきたフキでふきみそを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/f2d3b55c68d7bfa79b52ab1f903a9f0f.jpg?1710476324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/99f80342cd08669d02b979b2f83b64e9.jpg?1710476810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/78cc85c6d3df0f282d6d886a39882e44.jpg?1710477119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/aa7543361617e946c73122d62f318565.jpg?1710477198)
今回は、切り抜いて日記帳に挟んでおいた、何年か前の新聞投稿"ふきみそに亡き父の面影"レシピを参考にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/f2d3b55c68d7bfa79b52ab1f903a9f0f.jpg?1710476324)
熱湯をくぐらせて刻んだふきに調味料を入れて、すり鉢で擦るだけだそうです。
レシピ通りにふきみそを作り、すぐ食べる分と冷凍用に分けました。
子どもの頃のおこげご飯を思い出し、すり鉢に付着したふきみそにご飯とかつぶしを混ぜてふきみそご飯にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/99f80342cd08669d02b979b2f83b64e9.jpg?1710476810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/78cc85c6d3df0f282d6d886a39882e44.jpg?1710477119)
ぷわ〜んとフキの香りがして美味しいふきみそご飯になりました。
すり鉢は旧安田町(新潟県)の窯元で焼かれたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/aa7543361617e946c73122d62f318565.jpg?1710477198)
年に2、3回登場のすり鉢ですが、おばちゃんにはすり鉢カバーで包んで片付けておくほどの大事なすり鉢です。